大人がハマるパンツ専業ブランド「NEAT」
一度このパンツブランドにハマると、NEAT以外のパンツは履けないとの意見があるほど、最高なパンツブランドなのです。
元々は30〜40代の大人がはいていましたが、ファッションアプリ「WEAR」などに投稿するファッショニスタもこぞって着用するようになり知名度も上がりました。
そんなNEATの魅力とオススメの通販サイト・コーディネートを紹介していきます♪
もくじ
パンツが“爆売れ”ブランド「NEAT/ニート」とは?オススメの通販サイトも紹介!
1.【NEAT(ニート)】とは?
NEATとは、2015年にブランドが誕生したパンツ専業ブランドです。
デザイナーは西野大士氏。ブランド名の由来は「きちんとした、しっかりとしたという意味を持つNEATという言葉通りの意味」
日本国内のみならず、海外からも選りすぐりの生地を選び、端正で構築的な設計でアイテムが多くの人を魅了しております。
また毎シーズン様々なバリュエーションの素材を使い、パンツ専業ブランどならではのラインナップが多くのファンをもつ秘密です。
2.NEATのパンツが人気の理由
「パンツがしっかりしていればスタイルは成立する」そんなブランドのコンセプト通り
NEATのパンツを履くと今っぽい感じになってしまうのです。
そして人気のワイドパンツは「ワイドなのにシルエットが“シュッ”と見える」>こんな綺麗なパンツは見た事がない!そんな意見がはいた人から多く聞く感想です。
基本の作りが2タックでシルエットに余裕がある分、体型カバーにもなるのも人気の秘訣。

3.通販するなら「INS ONLINE STORE」
中目黒にある人気セレクトショップ「1LDK」などをイエヌエス・アンド・カンパニー株式会社が運営する通販サイトです。
新作のアイテムもいち早くアップされ、スタッフさんの着用ページも充実してるので、イメージがつきやすいのも嬉しいポイント♪
税込み金額3万円以上で嬉しい送料無料(3万円未満は全国一律1000円(税抜))

4.オススメのコーディネート
ロングコートに合わせたいテーパードシルエットのパンツ
出典:wear.jp
足元に届きそうなロング丈のコートには、スキニーでメリハリある着こなしも良いですが、ここではあえて「中間くらいの」太さのパンツをチョイス!
全体的に丸みを帯びたシルエットがカッコ可愛くて、トレンドの着こなしを可能にしてくれます。
暖かくなったらきたくなるベージュパンツで旬なスタイルを!
出典:wear.jp
9分丈のパンツだからこそ、ソックス見せのコーディネートを楽しむ事ができ、シャツとソックスの色味を合わせてこなれ感を演出。
足元は黒のローファーでしめてあげる事で、ふんわりした雰囲気を引き締めてくれます。
オーバーオールで着こなし方は無限大
出典:wear.jp
オーバーオールはUSED感ある雰囲気が出てしまう一方、ビックシルエットのアウターなどから覗かせれば旬な着こなしを可能にしてくれます。
半分に折り返してきこなすこともできるので、1着あるとコーディネートの幅が広がります。
目指すシルエットはトレンドの“Oライン”コーデです!
出典:wear.jp
上半身・下半身共にゆったりとしたシルエットが特徴の「Oラインシルエット」はシルエットだけで、イマドキ感を感じさせてくれます。
ブラックを基調としたコーディネートですが、インナーは季節感を感じさせてくれるブラウンをチョイスし、まろやかに仕上げております。
シルエットの解説記事🔽
オシャレに見える為に「I・Y・A・O」4つのシルエットを理解しましょう!
統一感を意識する事でスタイルがよく見える効果も!
出典:wear.jp
ベージュのトレンチコートに目がいきがちですが、このコーディネートで注目すべき点は、インナーとボトムスの色味を合わせて、スタイルをよく見せている点です。
コート以外がブラック1色なので、ベージューのコートを取り入れるだけで、一気に春の雰囲気を感じさせてくれます。
洋服で悩みがある方はご相談を
NEATの人気はどんどん上がっていって紹介した頃には、通販サイトなどでも売り切れているアイテムも多いと思いますが、是非一度見てみて下さいね♪
なかなか良いパンツに出会うことは難しいと思いますし、ボトムスが固定できればトップスのスタイリングも楽になります。
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 『諦めるのはまだ早い』“薄毛に似合うメンズ ファッション” - 2022年6月30日
- メンズのオシャレに欠かせない“アイウェア”知っておきたい5ブランドとは? - 2022年6月23日
- ファッションにも映える“eバイク”おすすめブランド5選! - 2022年6月12日