若い子から見たら40代の男性ってどう思われてるのか?おじさん!って感じかな...
世間一般の40代男性のイメージは40代の男性=おじさん になってしまってるのです。
この記事では「脱おじさんコーデ」そして若い子からもオシャレと思わせる40代のファッションテクを紹介していきます
先におすすめのコーディネートが知りたい方は【今週もっとも“HITS”コーディネート”】をご覧ください。
もくじ
【絶対にやってはいけない】40代メンズファッションと着こなしのコツ。
1.40代はどんな格好をすればいいの?
洋服選びで悩んでいることはありますか?40代の方のほとんどの人が「悩みがある」「何らかの悩みをかかえている」と言うこ答えが返ってきました。それはどん悩みなのか?
step
1悩みを解決すれば自ずとやってはいけない事も見えてきます
「年相応の洋服選びと言われてもわかならい」
「着たい服と似合う服がズレてきた」
「カジュアル過ぎて恥ずかしく感じる」
「ファストファッションで買うと他の人とかぶる」
「ふだん洋服に興味がないので、TPOにあった服なんてわかならい」
「ネットで服を見るも、いろいろ見て疲れて終わり。結局何が欲しいかわかならい」

step
2同年代の洋服に対するデータ
同年代は自分の洋服はどんな系統?との答えは
と40代も動きやすさを優先して、カジュアルな洋服が好まれていると言うことがわかりました。

2.オシャレに悩む40代男性へのメッセージ
仕事も忙しくなり、家庭を持ってる方、それぞれだと思いますが、若い時のようにファッションにお金と時間をかけれなくなったのではないでしょうか?
ココが一番のポイントで、皆ファッションに興味が無いわけではなく昔はオシャレだった人も多いはずです。
40代になると仕事や家庭のことで忙しくなり、そんなにファッションに時間はかけれなくなっただけです。
「自分にはセンスがない」
まず自分にセンスがないと言うのは思い込みです。
オシャレではない=センスがないではなく、オシャレではない=知識がないと認識しましょう。


絶対に40代の男性がやってはいけないのは「清潔感がない」「おじさん臭い服」「安っぽい服(素材)」「自分の体型にあったシルエットを理解してない」「色合わせがぐちゃぐちゃ」この5つです。
この5つの事を絶対にやらないと意識すればオシャレを作るのは簡単。次の章からモテる大人の男性のコーディネート 方法を紹介します。
3.40代男性がオシャレになる方法
ここからは具体的に例をあげながらオシャレテクを紹介していきます。まずは「モテる大人のファッション条件」を学ぶことがオシャレおじさまになる第一歩ねです。
モテる大人ファッションの条件①
step
140代、好印象のためには清潔感を大事にする
ITEM :オックスフォードシャツ
PRICE :3,998円(税込)
若い女の子が40代男性に対するイメージで毎年上位にランクインするのが加齢臭がしそうや、初老などマイナスなワードばかりです。
しかしオシャレな40代に対するイメージは、石鹸の香りがしそう、仕事ができそうなど良いイメージに変わるのです。
ではどうやったら清潔感だせるのか?オススメしたいポイントとして
- 白シャツを着用する
- シワがない事・袖や首元に汚れがない事
この2点を押さえておくだけでも、相手から清潔感ある男性に思われるでしょう。
step
240代、モテるのは20・30代にはない貫録と若々しさを意識しよう!
20代の頃のファッションと言えば、ブランド物で固めたり派手なデザイン・味のアイテムを使うなどとにかく目立つことを意識しちゃいましたよね。
それは確かに若い時あるあるです。笑
40代は見た目の華やかさより、自分にあったサイズ感を意識する事が大事なのです。
オシャレな人程自分のサイズがわかっているものです。
step
340代、選ぶ服の質で作る清潔感・貫録・若々しさの印象
素材によって“カジュアル”や“フォーマル”などイメージが異なります。そのためにTPOにあった服選びの際に素材選びも重要になってきます。
例えばシャツを例にあげると
カジュアル→オックスフォード生地
フォーマル→ツイル生地
など素材を変える事で見た目が変わり、自身に貫禄を出したり、若々しさを演出する手助けをしてくれます。
モテる大人ファッションの条件②
step
1おしゃれなシルエットを理解する
これは全身を細身のアイテムでまとめた“Iラインコーデ”と言います。
アルファベットのIみたいなシルエットが特徴です。このコーデは色んな場面で使えるあわせ方なので、覚えておくとコーディネートを考える際に役立ちます。
step
240歳らしい色合わせを覚える
相性の良い組み合わせにするだけでグッ!とオシャレ度はUPします。
ここでの相性とは色味の相性になります。代表的な例として
相性の良い洋服の組み合わせ
白ベース→ネイビー・ピンク・ベージュ・グレー・ブラック
赤ベース→グリーン・ブラック・ベージュ
青ベース→シルバー・ホワイト・グレー
他にもピンクは日本人の男性ではよく似合う色って言われております。
派手なピンクじゃなくて淡い色味のピンクを顔の近い所に持ってくるのがおすすめです。
4.40代にオススメのアイテム
step
1テーパードスラックス

ITEM :スラックス
PRICE :¥3,300〜(税込)
男の人は気に入ったボトムスを毎日履いてしまう傾向にあり、ボトムスにかけるお金の金額も女性に比べ圧倒的に低い金額となっております。
時に「デニムパンツしか履いてない人」も多いですが、ボトムスで変化をつけるのがオシャレにコーディネートする際には欠かせません。
そこでオススメなのが“スラックス”なのです。コーディネートを一気に大人スタイリングに格上げしてくれるアイテムです。
スラックスを普段着でも着ている男性ってかっこいい!それが今の新常識になりつつあります。
step
2白シャツ
ITEM :オックスフォードシャツ
PRICE :3,998円(税込)
清楚系且つ女子ウケ抜群の白シャツは40代になってもマストなアイテムになっております。
白シャツ着てるだけで「清潔感」がり第一印象で「いいね」と思われること間違いなしです。
step
3インナーベスト
ITEM :ニットベスト
PRICE :¥3,520〜(税込)
簡単に一枚羽織るだけで、他の人と差別化を図ることができるのが「ニットベスト」なのです。
重ね着する事でこなれ感を出し、無地のタイプだとより大人っぽく見えてオススメです。
step
4テーラードジャケット
ITEM :テーラードジャケット
PRICE :¥3,996〜(税込)
「私服でジャケット着こなしてる男の人大好き」これがリアルな女性からの意見です。
ジャケットは年間通して使えるアイテムだから一枚は持っておきたいアイテムです。
step
5スキニーパンツ
ITEM :カツラギストレッチスキニー
PRICE :2,998円(税込)
40代のスキニーパンツは黒に限らず色物で合わせるのもオススメです。
歳を重ねてきたからこそ、色物のアイテムを合わせる事で、オシャレ度を一段格上げしてくれるます。
step
6シェフパンツ
ITEM :シェフパンツ
PRICE :1,490円(税抜き)
ウエストがゴムで楽チンなシャフパンツは年代に関係なく人気のパンツです。
ワイドパンツ 初心者の方も、落ち着いた色味だとコーデに取り入れやすいです◎
5.オン・オフで使えるビジネスカジュアルスタイル
普段着で通勤できる為にオススメしたいビジネスカジュアルスタイル。きっちりとした印象の中に少しの遊び心を取り入れるのがポイントです!
ビジネスでも使えるトレンチコートスタイル! |
ジャケットを脱いだ際もオシャレに羽織れるアウターは、この時期に重宝されます。
立ち襟スタイルなどインナーに合わせてスタイリングを楽しめるのも嬉しいポイントですね。
着用アイテム
ITEM :550gイタリアNOBILIAビーバーシングルトレンチコート
PRICE :24,200円(税込)
上品な表情がビジネスで活躍してくれることはもちろん、裏地には光沢感のあるストライプ柄がさり気なくお洒落。
ハリとコシがあり、程よい光沢感が大人びた雰囲気をプラスしてくれ、伸縮性を兼ね備えた生地なのでジャケットの上からの着用でもストレスを軽減してくれます。
旬なセットアップスタイルで社内でも高見え間違いなし! |
ネイビーのセットアップが清潔感ある印象を与えてくれるだけでなく、メンズでも定番になりつつあるセットアップのスタイリングを積極的に取り入れてます。
さりげないくるぶし見せが、大人の色気を感じさせてくれるコーディネートです。
着用アイテム
ITEM :日本製グリストーンW ツイルストレッチ ルーズFIT2B テーラードジャケット
PRICE :14,080円(税込)
ITEM :日本製グリストーンW ツイルストレッチ イージータックアンクルパンツ
PRICE :12,980円(税込)
コーディネートが苦手な人もセットアップなら楽チンでオシャレにコーディネートできます。
同素材のボトムスはアンクル丈で合わせるだけで“今”ぽっさを演出することができます。
春のアウターで迷ったらシャツカーディガンがオススメです! |
出典:spu
バンドカラーシャツ(襟なし)のスッキリしたアイテムには、こちらもシャツ生地で出来たカーディガンを合わせた コーディネート。
視線が集まりやすい三首(首・手首・足首)をしっかり見せてあげる事でスタイルがよく見える効果があります。
着用アイテム
ITEM :ボタンレス シャツカーディガン
PRICE :9,790円(税込)
さらりとした触り心地が心地よく、涼しげでナチュラルな色合いが爽やかな印象を与えてくれます。
リネン100%のカーディガンなので、天気が良い日など日光にあたると光沢感が出るのもリネン素材の嬉しいポイントですね。
オン・オフ使える万能シャツ! |
出典:spu
きれいめアイテムで全身を揃えて、オン、オフ両方で使えるのが嬉しいポイントですね!
足元に光沢のあるシューズを合わせる事で、一気にドレス感溢れるスタイリングに仕上がります。
着用アイテム
ITEM :7分袖ボタンダウンメンズシャツ
PRICE :6,380円(税込)
絶妙なシワ感でシンプルになりすぎないのがポイント。上からきれいめなアイテムを羽織るだけでビジネスカジュアルスタイルに仕上がります。
大人ならこだわりたい上質な日本製の生地を使ったシャツなので、見た目からも素材の良さを感じさせてくれます。
上質スラックスで見せる大人のスタイル! |
ベージュの色味なら春らしい雰囲気を出すのに最適です。
スナップタイリッシュなカーディガンだけに、細身のスラックスとあわせてIラインコーデを確立。
着用アイテム
ITEM :日本製ギャバジンストレッチ スラックス パンツ
PRICE :11,000円(税込)
きれいめにもカジュアルにも着回せる万能タイプのスラックス。
ポリエステルとレーヨンが混紡した滑らかな表情が、上品な印象を演出してくれます。
6.「40代メンズファッション」おすすめコーディネート
40代の年相応コーディネート
年相応スタイルとは、周囲からその年代に相応な格好をしていると思わせるスタイルです。40代といえば仕事でも重要なポジションで活躍されているなど、見た目の印象は特に重要な年代になってきます。
年相応の格好がわからない方はこちらをご参照ください。
カジュアルな洋服も色味でシックな雰囲気に!

全身をモノトーンでまとめつつ、足元は白スニーカーでカジュアルに。
アクティブさの中に大人の、落ちついた雰囲気を感じさせてくれます。
ミドル丈のアウターはボトムス選びも迷わない!

膝上の丈の長さだからこそ、ボトムスは細身、太めどちらも合わせられます。
スラックスで合わせれば、大人の上品なスタイルに仕上げてくれます。
大人の雰囲気は色味でも演出できます!

落ち着いたパープルのカーディガンは、足元のブラウンのシューズとも好相性◎
さりげないギンガムチェックが、シンプルなコーデのアクセントとなります。
鮮やかな色は無彩色と合わせて中和する◎

鮮やかな赤のZIPカーディガンも、インナー、パンツで落ち着いた色です合わせる事で、コーデに馴染みますね!
シンプルなアイテムが多くなるコーデでは、鮮やかな色1店取り入れるだけで、地味な印象を払拭してくれます。
さっと羽織れるカーディガンはアクセントカラーを!

ダークトーンのインナー、ボトムスで合わせただけに、イエローのカーディガンを羽織っても程よいアクセントに、
くるぶしを見せてあげる事で、コーデをスッキリ見せる事ができます。
無地のアイテムの合わせはZIP付きインナーでアクセント!

細身のショート丈のアウターと合わせた、Iラインコーデは白のボトムスと合わせて上品な印象に。
シンプルなアイテムの合わせでも、サイズ感、着こなし方で上品な大人の雰囲気を漂わせます。
ロングコートで上品に防寒対策◎

ミドル丈のアウターなら細身、太めどちらのボトムスとも相性が良いです。
ナチュラルな白のボトムスと合わせれば、大人の余裕を感じさせるスタイルに仕上げてくれます。
チェック柄アウターはボトムスはシンプルを心がける!

上半身と下半身でメリハリをつけたYラインコーデ。
チェック柄ブラウンの色味が季節感を感じさせてくれます。
40代のオフィス(きれいめ)スタイル
きれいめスタイルとはビジネスでも使えて、オシャレなお店などに行く際も恥をかかない最低限のマナーを踏まえたスタイルです。
私服でもジャケットなどドレスアイテムを着崩すのが特徴で、スーツスタイルをよりラフにきこなしたスタイルになります。
ジャケットとベストの合わせで防寒対策を!

プライベートで楽しめる大人のジャケットスタイル。
上半身にかっちりした印象を持たせつつ、下半身はデニムパンツでカジュアルに演出しております。
冬のジャケットコーデはボリューム出しがポイントです!

上質なハリスツィードのジャケットに、こなれ感ある雰囲気を出せる白パンツをチョイス。
リラックスシルエットの合わせが、プライベートでのジャケットスタイルを楽しめます。
ベーシックにチェック柄を合わせてこなれ感を!

柔らかい風合いが特徴の、ニットジャケットは生地感、色味ともにかっちりしすぎてない点が◎
トレンドの白パンツが浮かないように、ベージュのジャケットが好相性です。
王道のカジュアルスタイル!大人は遊び心をプラス

男性の定番且つ好感を持たれる着こなしの、ジャケパンスタイル。
インナーにチェックシャツと合わせる事で、よりこなれた雰囲気をだせますね。
冬の白パンツスタイル!

上半身はジャケット、シャツを同系色であわせつつ、さりげないチェックが若々しさをプラス。
白のパンツが浮かないように、淡いブルーのシャツがコーデに馴染ませております。
40代のフェミニンスタイル
40代になると男性には他の年代にはない「色気」が出てくるものです。肌を見せてあげたりラグジュアリーなアイテムを身につけたりと、様々な方法がありますがアイテムの合わせ方を間違えると恥ずかしい思いをしてしまう事も。
40代ならではの大人の色気を使ったコーディネートはこちらをご参照ください。
シックなカラーでまとめた大人スタイル!

インナー、ボトムスは黒でまとめて統一感、モードの雰囲気を出しつつ、明るいライトグレーのアウターで垢抜けた印象に。
今年もコートを着る感覚から羽織るスタイルが、イマドキスタイルを確立しくれます。
ネイビーのアウターなら重たくならない!

黒のアウターよりカジュアルに、そしてコーデに取り入れやすいネイビーの色味をメインに。
スタイリッシュな印象に仕上げる為に、ボトムスはアウターより暗めな色をまるで
シューズとも色味を合わせて一体感あるスタイルに仕上げております。
トレンド柄はアウターで大胆に取り入れる!

秋冬の定番の柄でもあるチェックも、今年は大人の雰囲気を出せるガングラスチェックでクールに決める!
黒を基調にした全身コーデが、スタイリッシュな印象を強めてくれますね。
きれいめミリタリーで作る大人スタイル!

デザインはミリタリーの代表的なアイテムでもあるM65。
スリムなシルエットに落ち着いた色味が、コーデに取り入れやすくなってる秘訣。
ポケットの多さからも、収納力も兼ね備えた今年の冬の本命アウターです。
オン、オフ使えるコートが冬のお助けアイテムに!

一枚で存在感のあるコートは、カジュアルにもフォーマルにも合わせれる万能アイテム。
裾部分をロールアップしてソックス見せ、こなれ感あふれるスタイルです。
40代の休日(カジュアル)スタイル
40代になり仕事も順調♫特に趣味にこだわり時間を割く方が多い年代でもあります。
そんな40代の方にオススメしたい、休日スタイル!買い物やジムに通うなど過ごし方は人それぞれだと思いますが、ここでのテーマは休日をアクティブに過ごせるスタイルを提案していきます。
大人のアスレジャースタイル!

都会的な雰囲気も感じさせてくれる、大人ダウンにジャージー素材のパンツの外しが◎
海外で注目されてるすたいるだけに、日本でも流行の予感?
無駄な装飾のないデザインが◎

上下黒のアイテムで合わせてるからこそ、インナー、ボトムスは明るい色をチョイス。
カジュアルさと抜け感をコーデにプラスしてくれます。
着回しのきくシンプルなデザインが◎

無駄のないスタイリッシュなダウンジャケットをメインに、デニムパンツとあわせれば王道のカジュアルスタイルに。
ヒップに丈がかからない、このショート丈がスタイルUP効果、脚長にみえる秘訣です。
今年の冬に真似したい大人ミリタリー!
[st-kaiwa2]パーカーと合わせればカジュアルな印象に♫[/st-kaiwa2]
重たい色のアウターが多くなるこの時期に、カーキにする事で他の人とも差別化図る事ができます。
またインナーでパーカーをあわせれば、簡単に重ね着を楽しめて、コーディネートのアクセントになります。
今年のCPOジャケットはデザイン性も重視!
[st-kaiwa2]白のボトムスと合わせて大人スタイリングに仕上げましょう♫[/st-kaiwa2]
表面にウェーブのデザインが入ったCPOジャケットは、他のアイテムをシンプルにしてもコーデが高見えします。
上下で明るさのメリハリをつける事で、コーディネートが垢抜けた印象に仕上げてくれます。
サックスブルーのアウターで春を意識

これから購入するなら春を意識したアウター。
寒い時期は暗めの色が流行りますが、春先などは明るい色を取り入れることでコーデが垢抜けて見えます。
ビッグシルエットはボトムスでスッキリ見せるのが◎

ボトムスの丈はアンクル丈に!コーデがスッキリ見えます。
上半身はタートルネックで合わせることで、しっかりとボリューム出しを意識しましょう。
ナチュラルな白ならトレンド感も◎

真っ白だと他のアイテムと色のはりはりがつきやすいですが、ナチュラルカラーならすんなりコーデに溶け込みます。
オーバーなアウターに合わせた、スキニーパンツがYラインのシルエットを作ってくれます。
ショート丈のブルゾンで作る大人スタイル!

1930年代に流行ったモーターサイクルジャケットを現代風にアレンジ。
2重織りの素材がリバーシブルで着用しなくてもアクセントになります。
ボーダーT、白のボトムスで合わせれば清涼感あるコーディネートの完成です。
大人のミリタリーは渋くて、、GOOD!

スタンド襟のブルゾンだからそこ、インナーはシャツで合わせてポリュームを。
シャツとパンツの色味を合わせる事で、統一感あるスタイルの完成です。
起毛シャツで作る冬スタイル!

アウター感覚で軽く羽織れる起毛シャツは、インナーにもなる優れもの。
全体をアースカラーでまとめる事で、コーデに今っぽさをプラスしてくれます。
ショールカラーのカーディガンが柔らかい雰囲気に!

落ち着いた色味が多くなる冬ファッションに、チェック柄のシャツがアクセントに!
全体のアイテムも細身で合わせれば、シックな雰囲気に仕上げてくれます。
7.40代にオススメの1月の“着回し”コーデ!(2/10更新)
ITEM :WET-PU(R)レザーダウンミックスジャケット
PRICE :9,990円(税込)



style1.スタイリッシュなIラインコーデ!
ダウンジャケットでありながら、スタイリッシュさをキープできるのは嬉しいポイント!
style2.高級感あるアイテムで「上品さ」をプラス
グレーのアウターにインナーは「クリスマスカラー」のニットで上品な大人デートにも◎
style3.アウターを脱いでもおしゃれを意識
存在感を出せるショールカラーのニットで、お店に入った時もおしゃれさをキープ!
8.【今週もっとも“HITS”コーディネート”】
1.スタイリッシュなモッズコートで彩る春のスタイル!

ボリュームが出てしまうモッズコートも、春ボリュームダウンしたアイテムが第一候補!
インナーとボトムスの色味を合わせた一体感も◎
2.黒を基調した大人のスタイリッシュコーデ!

黒のアイテムは身体のラインを綺麗に見せてくれる反面、春には重たすぎる色味かも?
そんな時はインナーや、人の視線が集まりやすい足元に明るい色を持ってきましょう。
3.シャツもビッグシルエットを選べば春アウターに!

全体をゆったりと着こなしたコーディネートは、やはりシャツが決め手です。
程よいワイドシルエットのパンツ、合わせるシューズで迷ったらニューバランスが正解◎
4.柔らかい色味の同一トーンコーデ!

ベージュのカーディガンに、ナチュラルな色味でアイテムで合わせてこなれ感ある雰囲気に。
色のメリハリがつかないような、ナチュラルカラーの着こなしが◎
5.春はスポーツMIXさせたスタイルで若々しさをプラス◎

アクティブと機能性も意識したアスレジャースタイルは、大人の男性だからこそ取り入れて欲しいスタイル。
程よいラフさが、親しみやすい雰囲気に仕上がっております。
9.オススメしたいブランド「DoCLASSE」
40代~50代のメンズファッションを取り扱いなら専門にしている“DoCLASSE”をオススメします!
誰もが憧れる“ちょい悪”ファッションやカジュアル・きれいめカジュアルなど幅広いジャンルの洋服を取り揃えてます。
また価格帯もお手頃でアウターでも「2万円以下」など、お財布に優しく、安っぽく見えない上質な素材を使ってるので高見えコーデも可能です!
モデルの着画も多いので、参考にするも良し!洋服で悩んだら一度覗いてみてくださいね♫
10.最後に
最後までご覧頂きありがとうございます。
今回の記事は40代のコーディネートで、気をつけなくては行けない点の基本の考えになります。
ファッションは一人一人個性を出せる場所なので、この記事で学んだ事をベースにオシャレに磨きをかけてくださいね。
他にも自分の服装について相談したい・見てほしいなどLINEから無料でアドバイスしております。
一緒にコーデを考えるお手伝いいたします。
毎日19:00には無料のファッション情報を配信しております♪購読を希望される方は下記から登録お願いします!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【アパレル歴14年】GUで本気買いした「シェフジャケット」が優秀すぎます! - 2021年2月27日
- 【ワークマン】思わず2色買いしそうに...「アスレシューズハイバウンス 」は驚きの価格です! - 2021年2月26日
- 【無印良品】買ってよかった“ストレッチチノイージーワイドクロップドパンツ” - 2021年2月22日