年代別コーディネート 着こなし解説

30代メンズの『正解服』失敗を糧にして見つけたおしゃれな服をプロが解説!

更新日:

「本ページはアフリエィト広告を利用しています」

洋服選びで悩んでいる30代の男性の皆さん、私も若い頃は同じように悩みました。

 

自分に似合う服がわからない・流行りの服を着こなせない・安い服ばかり選んでしまうなど、悩みは尽きません...

 

人生長いのに周囲から“ダサい”と思われたままでいいのですか?

 

撫で髪くん
服選びはコツをつかむと楽しくなります。年齢や体型に合わせた服選びの基本や、トレンドをうまく取り入れる方法など、私が経験したことをもとにアドバイスをお届けします。

30代メンズの『正解服』失敗を糧にして見つけたおしゃれな服をプロが解説!

01.おしゃれになりたい30代男性が覚えておく『3つの掟』

きれいめ(綺麗目な)ファッションを意識する

30代の男性のクローゼットを見るとパーカーにTシャツ・ジーンズにスニーカーといったカジュアルウェアが大半になっている方は多いのではないでしょうか?

なんの疑問も持たず育ってきましたが、日本のアパレル市場はアメカジスタイルの影響を強く受けていて、商品の大半がアメカジ(カジュアル服)になってしまったのです。

 

ここでのキレイめアイテムとはドレスなアイテム。「カジュアル(今まで持ってた手持ち服)」と「ドレス」をミックスしバランスをとることで「街着」をおしゃれに見せる事ができるのです。

 

Pants   :大人のテーパードパンツ

PRICE  :5,990円 (税込)

まず揃えるのは「ボトムス」からです。下半身が整っていないと、トップスに何を合わせてもコーデがサマになりません。

私はこれを「ボトムスを変えればコーデの50%が変わる」

パンツがダルダルのイージーパンツにスニーカーでは、おしゃれに見せることは難しい。ですがこのボトムスを黒テーパードパンツに黒のシンプルなレザーシューズであれば、トップスはなんであってもトップスが何でもコーデがおしゃれに決まります。

 

▼30代のきれいめファッションの作り方はコチラの記事で解説しています

【2023最新版】"脱ダサ"30代男性のきれいめファッションの作り方

続きを見る

 

がっちり&太め体型もシルエットコーデでカバー

洋服を選ぶ際に一番気をつけて欲しいのがサイズ選、そしてシルエットコーデを作る事です。

 

①上半身にコンプレックスがある→Yラインコーデ

②下半身にコンプレックスがある→Aラインコーデ

③上下共にボリュームがない痩せ型→Iラインコーデ

 

この3つが基本的なシルエットコーデの考え方です。

この他にも「上下共にコンプレックス」「ふくよか体系」の方におすすめのHラインのシルエットコーデもございます。

 

▼シルエットコーデの作り方はコチラの記事で解説しています

オシャレに見える為の「I・Y・A・O」4つのファッションシルエット!

続きを見る

 

初心者メンズが失敗しない服の色の組み合わせ

洋服の無地のデザインは大人っぽく見え、柄物やデザインが入ったものは子供っぽく見える特徴がございます。

 

撫で髪くん
実年齢より若く見られがちな方や、大人っぽく見られたい方は無地のアイテムでコーディネートするだけで大人っぽく演出する事ができます

 

大人の無地・落ち着いた配色のコーデ例


 

02.春夏|30代メンズにおすすめのきれいめファッション7選

30代の男性の方に、春夏におすすめのきれいめファッションを紹介します。きれいめを作るポイントは水色でマークしてます。

大人のマリンスタイル


マリンスタイルの定番でもある、ネイビーを基調としたコーデ。

合わせるアイテムも、マリンスタイルに欠かせないボーダーTシャツ。全体を落ち着いた色味でまとめることできれいめを意識。

 

清潔感ある白シャツスタイルをきれいめスタイルに


白シャツだけでは、きれいめなスタイルに物足りなさを感じます。そんな時は人の視線が集まりやすい三首(手首・首・足首)に上品なアイテムを合わせましょう。このコーデだと腕時計や革靴にすることで、きれいめ度が“グッ”とUPします!

 

きれいめカジュアルスタイル


シャツ+スラックスときれいめな雰囲気でまとめつつ、全身を細身のアイテムでまとめきれいめアピール。

洋服の自由度が高い企業では、オフィスカジュアルとしてもお使い頂けます。

 

女性と会う時はきれいめカジュアルスタイルを意識


きれいめ7。カジュアル3で作るキレカジュスタイル。

暖かくなるとカジュアルになりやすい男性だからこそ、革小物を使ったりジャケットなど上品なアイテムをコーデに取り入れましょう。

 

清潔感を意識したきれいめコーデ


全身をブルーのアイテムでまとめて清潔感ある印象に。

きれいめにもカジュアルにも使えるポロシャツに、ビット付きのローファーを合わせてきれいめカジュアルスタイルの完成です。

 

落ち着いた大人の配色


モノトーンのコーデはファッション初心者でもおしゃれに見せれるスタイル。

シンプルなスタイルも素材の良さでコーデが様になります。

 

 

03.秋冬|30代メンズにおすすめのきれいめファッション7選

30代の男性の方に、秋冬におすすめのきれいめファッションを紹介します。きれいめを作るポイントは水色でマークしてます。

センタープレス入りパンツで上品に


パンツにセンタープレスがあることの、最大のメリットはシルエットを美しく魅せてくれることです。

Tシャツやスニーカなどカジュアあるなアイテムと合わせても、カジュアルダウンしすぎません。

 

寒色系のアイテムで合わせクールな印象に


全体を寒色系でまとめたコーデは、クールな印象を与えてくれます。

ストライプ柄のシャツが縦ラインを強調し、スマートさを出すことできれいめコーデに仕上がります。

 

シャツを重ねておしゃれを作る


パーカーはカジュアルなアイテムだからこそ、シャツと合わせると大人のキレカジュスタイルに仕上がります。

バッグやシューズで光沢感あるアイテムを取り入れるのもポイントです。

 

カーバーオールはきれいめなアイテムと合わせる


カバーオール&タートルネックニットを合わせれば、誰でも真似できるきれいめコーデの完成です。

チェック柄のパンツも若々しい印象を与えてくれます。

 

都会の雰囲気を感じさせるニットコーデ


秋から春先まで着用し続けられる素材感が人気のジャケット。

シルエットが綺麗に出ることから、大人のきれいめコーデに欠かせません。

 

通勤にも使えるきれいめスタイル


カジュアルなアウターは、ニットやシャツなどのきれいめトップスを合わせて、テイストMIXを楽しむのもアリ!!

足元も革靴で合わせれば、誰でも真似できるきれいめコーデの完成です

 

おしゃれなシルエットコーデを意識する


30代の男性であれば、大人っぽく着用できるシンプルなステンカラーコートがおすすめ。

ボリュームあるアウターだからこそ、細身のパンツと合わせたYラインのシルエットコーデが作れます。

 

 

04.30代後半(35〜39歳)のメンズに似合うファッションとは?

ここからは、30代後半の男性が押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

この3点を意識するだけでもファッションセンスは劇的に良くなるので、しっかり学んでいってください。

 

・質の良い衣類を選ぶ

・自分の好きなスタイルを見つける

・ファッションの基本となるアイテムを揃える

 

質の良い衣類を選ぶ

高品質の生地や縫製は、服の耐久性と着心地を向上させ、上品な印象を与えます。

価格よりも品質を優先し、少なくても基本的なアイテムに投資することを検討しましょう。

 

\圧倒的に便利なのは「マウンテンパーカー」/

価格:11,990円 大人専用マウンテンパーカー 防風撥水 通勤スタイルにもおすすめ

「これさえあれば秋冬OK」というきれいめアイテムを挙げるとするならば、プライベートはもちろん、通勤の際のアウターとしても使えるマウンテンパーカーが外せません。安っぽく見えない洗礼されたデザインに、防風と撥水の機能で保温性に優れ、寒い季節や悪天候でも快適に過ごせます。

 

 

他のきれいめアイテムはこちら

大人のワッフルカットソー
4,990円(税込)

 

大人のテーラードジャケット
7,990円(税込)

 

 

自分の好きなスタイルを見つける

30代の男性に人気のスタイルとして、以下を覚えておきましょう。

\スタイリストに聞きました!/

カテゴリ スタイル 特徴

カジュアル

アメカジ系 デニム素材のアイテムやネルシャツなどを中心とした、カジュアルなスタイル。
ヴィンテージアイテムやUSED アイテムを積極的に取り入れるのもスタイルの特徴です。

上品カジュアル

きれいめカジュアル カジュアルな要素を取り入れつつも上品な印 象を与えます。「きれいめ:カジュアル= 7:3」を意識しましょう。

ベーシック

ノームコア系 「究極の普通」の意味。ベースはアメカジスタイルで、モノトーンの配色が特徴です。

かっこいい

クール系 最先端で洗練されたファッションで、モノトーンやネイビーなどの落ち着いた色がよく使われ、シャープな着こなしが特徴です。

個性派

古着系 ヴィンテージアイテム をコーディネートに取り込み、他の人と被らない独自のスタイルが人気です。

 

かなめ
日本には他にも53ものスタイルが存在します。詳しくはこちらの本で解説してますので、洋服をもっと詳しくなりたい人はご覧ください。

 

ファッションの基本となるアイテムを揃える

ここで紹介するアイテムを揃えれば「着回せます」

1着のアウターでインナー・ボトムスを変えることで、4パターンコーデを組めます

 

\アウターはきれいめとカジュアルを1着ずつ/

 

\インナーは白であれば十分事が足りる/

 

 

\ボトムスはこの2本で着まわせる/

 

 

05.女性が一発回答!30代男性が参考にしたいシーン別コーディネート

普段着でオーバーサイズはあり?なし?

まずオーバーサイズの着こなしで大切なのは、身幅広め・着丈短めのボックスシルエットが基本。自分の体型に合った肩幅・身幅+5cm以上を目安に選ぶと、オーバーサイズのシルエットになります。 分かりにくい方は、普段着ているサイズより、2サイズ以上大きなサイズを選ぶことで、ゆったりとこなれ感を演出することができます。

 

\おすすめのコーデはこちら/

モノトーンでまとめた大人のスタイル。

身幅が広く、着丈が短いアウターは羽織るだけでこなれ感ある印象に。

 

飲み会はカジュアルでOK?カジュアルの定義とは?

普段着や動きやすい服装をカジュアルファッションと言います。 一般的には動きやすさが重視されるコーデですが、 スポーティな要素が加わることが多いです。 コーデ例としては、Tシャツやフーディにデニムとスニーカーを合わせたものが挙げられ、飲み会に行く際は、スラックス素材のボトムスや革靴など合わせ、きれいめな要素を加えると良いでしょう。

 

\おすすめのコーデはこちら/

洋服を重ねるのは誰でも真似できるおしゃれテクニック。

きれいめ素材のボトムスに、きれいめシューズと合わせることで、コーデが子供っぽくなりません。

 

デートに着てく服装で気をつけることは?

相手の好きなアーティストや俳優などを聞いて、ファッションの系統を合わせたいのが本音だけど、なかなか難しいものです。そこで大事なのは清潔感を意識した大人の格好をすること。清潔感ある男性を嫌いな女性はほとんどいません。

 

\おすすめのコーデはこちら/

白のシャツは清潔感を与えることができるアイテム!

色物のカーディガンも、全体の色味を3色以内にすることで、コーデがまとまります。

 

06.【2023】おすすめの秋服コーデ“5選”(9・10・11月)

羽織心地が気持ちい快適ジャケット


ワッフル素材のジャケットは、軽くて保温性があるので、寒くなるこれからの時期にピッタリ!

白と黒のワンツースタイルがおしゃれに見えるポイントです。

 

スエードジャケットで作る上品スタイル


カジュアルなカバーオールも、スエード素材で独特な風合いと上品な印象を醸し出します。

白のボトムスはコーデを明るくし、コーデが重たく感じません。

 

毎年使える定番スタイル


パーカー一枚だと子供っぽい印象に...そんな時はシャツと合わせることで、コーデが“グッ”と大人っぽくなります。

流行り廃りのきれいめスタイルは、ワードローブに揃えておきたいですね。

 

30代のきれいめカジュアルスタイル


30代の男性であれば、大人っぽく着用できるシンプルなドライバーズジャケットがおすすめ。

シャツ&スラックスと合わせれば、誰でも真似できるきれいめコーデの完成です。

 

きれいめアウターをカジュアルに着こなす


キレイめのアウターとして手軽にオシャレを手に入れるなら、黒スキニーは欠かせません!

上半身にボリュームが出るアウターは細身のパンツと合わせ、Yラインのシルエットコーデを意識しましょう。

 

 

07.手軽に大人なおしゃれを始めれる!30代男性に人気のブランド10選

私は「GU/ジーユー」を愛用しております

ITEM    :スタンドカラーオーバーサイズブルゾン

PRICE  :1,490円

ITEM    :カーブタックパンツ

PRICE  :990円

※2023年4月現在の価格です。

今のユニクロは地味すぎてワクワクしない...そう思ってるのは私だけでしょうか?guの良さはトレンドのアイテムを安値で購入できる点です。

 

癒しちゃん
定番のアイテムが欲しいならユニクロ。トレンドアイテムを買うならguと覚えておきましょう♪

写真のようにカジュアルな着こなしも◎トレンドのゆったりシルエットで作る「Hライン」のシルエットがイマドキですね!

 

他にもGUはほんのわずかに個性を取り入れた「ちょうどいいデザイン」のアイテムが多いのです。

 

 

おすすめ

ITEM    :オーバーサイズアノラックパーカー

PRICE  :1,490円

※2023年4月現在の価格です。

 

今度はこちらのカジュアルアウターを、大人っぽく着こなす方法についてです。

 

ボトムスをスラックス、足元をローファーで合わせる事で、上品さをプラスしてみました。

 

このアウターは一枚で着ても、ビッグシルエット・裾の部分を絞って着こなすのもかっこいいですが、デニムジャケットなど合わせる事で、フードのたちがよくなり、キレイなシルエットになります。

 

上半身をブルー系でまとめて、同系色のグラデーションを作ってあげましょう。

 

 

「ZARA/ザラ」

スペイン発祥のブランドZARA。1975年、インディテックス・グループがスペインのラ・コルーニャに1号店をオープンさせました。

日本のオープンは1998年、渋谷店。それ以降全国へ店舗拡大→現在では国内94店舗とオンラインを運営しております。

ZARAは一言で言うと『トレンドのアイテムを安く』海外のパターン(型紙)で出来ているので、体格がいい方におすすめです。4大コレクションを見て、すぐデザインに反映させれいるので、アパレル業界のトレンドが早分かりできるブランドでもあります。

→公式サイトはこちら

 

「H&M/エイチアンドエム」

H&Mはスウェーデンで誕生したファッションブランド。ジャンルは、ファストファッションに区別さます。

『最良の価格でファッション性とクオリティを』手頃の価格でトレンドのアイテムが買えるので世界各国で展開されている人気ブランドです。

スキニーパンツで有名な『Cheap Monday』やサステナブルなブランドで有名な『COS』もH&Mグループのブランドです。

→公式サイトはこちら

 

「GAP/ギャップ」

GAPはアメリカの大手衣料品チェーンストアブランドです。 ブランドのルーツになったのはジーンズ。トレンドに左右されないベーシックなカジュアルウェアをメンズ・レディースだけ

でなくキッズ・ベビーまで幅広く取り扱ってます。

親子でのリンクコーデを楽しめたり、Tシャツやジーンズなど定番のアイテムをリーズナブルな価格で展開しているのも人気の理由です。

→公式サイトはこちら

 

「UNITED ARROWS/ユナイテッドアローズ」

ユナイテッドアローズはデザイナーズとオリジナルブランドの企画。紳士服・婦人服および雑貨等の商品をミックスし、販売するセレクト編集型SPAです。

BEAMS・SHIPSとともにセレクトショップの御三家と呼ばれて、セレクトショップ業態の中では業界最大手となります。

→公式サイトはこちら

 

「EDIFICE / エディフィス」

エディフィスは、株式会社ルドーム(ベイクルーズ グループ)が展開するセレクトショップ。そのオリジナルブランドです。

ファッションだけではなく、ライフスタイル全般に興味を持つ「高感度な男性顧客層」をターゲットにし、デイリーからドレスウェアまで揃うのが魅力のブランド。

居心地良い空間空間に高品質な商品・接客でEDIFICE流の上品なスタイルを提案してくれるまさに“大人の男”のショップ。

→公式サイトはこちら

 

「INSPIRE/インスパイア」

イオン・イトーヨーカドー・ユニーなどの量販店・百貨店など全国250店舗以上ショップを展開する紳士服のブランドです。

一言でブランドを表現すると、仕事以外の趣味の時間で着るカジュアル服です。

→公式サイトはこちら

 

「URBAN COLLECTION/アーバンコレクション」

「URBAN COLLECTION」は "上質で洗練された都会的なスタイル" がコンセプトのブランド。

クラシックなジャケットや過去のアーカイブをモダンにアレンジした、アウターウエアなどのアイテムを、お買い求めやすい価格、モノトーンでまとめたコレクションです。

→公式サイトはこちら

 

「NO ID./ノーアイディー」

「ノー アイディー/NO ID.」は日本のメンズファッションブランドです。

1999年に菅野裕二氏が立ち上げをスタートしました。 ブランドコンセプトは“COOL&SEXY”。 オリジナリティーのある素材に拘り、完成されたシルエットで大人の色気を追求したアイテムラインナップです。

→公式サイトはこちら

 

 

08.洋服選びで毎日悩んでいる方に

最後まで愛読頂きありがとうございます。

 

30代のコーディネート術は参考になったでしょうか?

 

この記事を読む前は難しく思っていた人も、この記事を読み終わった後に“結構簡単じゃん”と思ってくれる人が一人でもいてくれたら幸いです。

 

ただこの記事は大衆に向けたものなので、あなたの悩みを解決できなかったかもしれません。

 

そんな方には『LINEで“無料”ファッション診断&アドバイス♪』をおすすめします。

 

必ず読んでね

 

自分のスタイリングにアドバイスして欲しい、洋服の悩みを聞いて欲しい。そんな方の為に私がお応えします。

 

気軽に相談できますので、是非ご利用下さい。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

無料のファッション情報を配信しております♪購読を希望される方は下記から登録お願いします!

友だち追加

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かなめ@ファッションライター

『おしゃれの言語化』をしてます。 元販売員→本社でメンズECサイトの運営・制作の責任者として勤務後独立。『gooランキング』『イチオシ!』を中心に寄稿。 『イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑』監修(KADOKAWA) 【10/12発売 予約受付中】 https://amazon.co.jp/dp/4046063106

-年代別コーディネート, 着こなし解説
-

Copyright© メンズファッションマガジン“服ログ” , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.