スタイリングテクニック 着こなし解説

オシャレに見える為の「I・Y・A・O」4つのファッションシルエット!

更新日:

オシャレは何で決まるのか?

 

デザインや素材などをあげる人が多いと思いますが私は「シルエットで7割が決まる」と言われるらいファションにおいて重要なのがシルエット。

 

いくらトレンドの洋服を着ていても、シルエットで失敗すると全てが台無しに...。

 

しかしこの記事では、初めてシルエット作りを始める方にもわかりやすく“4種類”のシルエットを解説したいと思います

 

 

当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。

 

スポンサーリンク

 

オシャレに見える為の「I・Y・A・O」4つのファッションシルエット!

 

1.上半身・下半身に細いアイテムで作るシルエット「Iライン」

最も基本でありビジネスでもカジュアルでも使われるなど使用頻度の高いシルエットです。

 

スタイルがよく見えるシルエットでもあり、大人っぽいラインでもあり女性からの好感度も高いです

 

作り方もシンプルで、トップス・ボトム共に細身のアイテムを使用してスタイリッシュに着こなしましょう!

 

【Iラインシルエット作り方のポイント】

・下半身はスキニーパンツなど身体にフィットさせる

・上半身も身体のラインを強調できるジャケットなどがオススメ

 

2.上半身にボリューム持たせ下半身は細いシルエット「Yライン」

 

上半身にボリュームを持たせるYラインのシルエットは低身長なメンズにもオススメのシルエットです。

 

従来は女性の間流行していたシルエットですが、メンズでもオーバーサイズのアウターやロングコートブームもありYラインシルエットが人気となりました。

 

特にメリハリが大事になり上半身のアイテムが「ボリューム」があるか「ロング丈」であることや面積が広い事も大きな要素。

 

下半身はスキニーパンツなど細身のアイテムを合わせるだけで簡単に出来上がります。

 

また別名「体型カバーコーデ」とも言われておりお腹周りなどもカバーできます。

 

【Yラインシルエット作り方のポイント】

・下半身はスキニーパンツ、ボトムとシューズの色味を合わせるのも◎

・上半身のアイテムはボリューム感があるものを。または普段のサイズより2〜3サイズあげる

 

3.上半身が細く下半身は“太い”シルエット「Aライン」

昨年からの流行でメンズでもワイドパンツが爆発的に流行りましたね。今までのシルエットは下半身は細身のボトムで作るものでしたが、Aラインのシルエットはワイドパンツが活躍してくれます。

 

アルファベットの“A”から名付けられたシルエットは他のシルエットに比べてカジュアルになってしまいますが、トレンド感も感じさせてくれるので旬なスタイリングが好きな方にオススメです。

 

Aラインシルエットでは上半身を細く、下半身を太いアイテムで作るシルエットになります。このシルエットは特にサイズ感が中途半端だとダサくなってしまうので、特にボトムは“極太”のアイテムを選びましょう。

 

ワイドパンツ等を使って作ります。下半身の体型カバーにもおすすめ。

 

【Aラインシルエット作り方のポイント】

・下半身はワイドパンツ、中途半端でなく極太を選ぶ。

・上半身のアイテムは身体のラインにフィットするアイテムを選ぶ。

 

スポンサーリンク

 

4.上半身・下半身共に“太い”シルエット「Oライン」

基本でもある「Iライン」「Aライン」「Yライン」とは別に「Oライン」と呼ばれるシルエットがあります。

 

アルファベットの「O」のシルエットになる着こなしは、聞いたことがない人も多いと思います。

 

Oラインのシルエットは上半身と下半身共にボリュームをだすシルエットの事を言います。別名は「ゆるコーデ」と言われるトレンドのスタイルでもあります。

 

上下ともにゆったりしたシルエットのなので、ふんわりした雰囲気に仕上げてくれます。

 

【Oラインシルエット作り方のポイント】

・上半身と下半身共にボリュームをだすシルエット。面積比がある洋服でコーディネートします。

・足首に向かって細くなっていくテーパードパンツを使う事で、卵のように丸いOラインシルエットを作りやすくなります。

 

 

5.「Iライン」と「Yライン」のシルエットを作りやすいボトムとは?

step
1
スキニーパンツ

Pants   :黒スキニーパンツ(大人専用スリム)
PRICE  :5,990円(税込)

カツラギ素材という厚手でできているスキニーパンツは、耐久性も高いので長年愛用できるアイテムです。ハリがある生地ながらストレッチが効いているのでシワになりにくく美しいシルエットになります。

 

step
2
ジョガーパンツ

スポーツ・アクティブな印象のジョガーパンツ。さらさらした生地感なのでストレスフリーで着用できます。またパンツのラインが綺麗なので、フォーマルなアイテムと合わせてカジュアルダウンするスタイリングもオススメです。

 

 

 

6.「Aライン」と「Oライン」のシルエットを作りやすいボトムとは?

step
1
ワイドパンツ

Pants   :ドライタッチ セミワイドパンツ

PRICE  :4,990円

全体的にゆったりと着用できるワイドパンツ。裾幅も気持ち絞れているのが良いワイドパンツを選ぶときの条件。伸縮性に優れたボトムは窮屈さを軽減してくれます。

 

 

step
2
テーパードパンツ

Pants   :大人のテーパードパンツセット

PRICE  :5,990円

人気のテーパードは程よく光沢感があるので、きれいめな着こなしをしたい方にオススメです。スキニーパンツは細すぎて無理だった方にチャレンジしてほしく、太もも部分にゆとりがあるテーパードパンツなら着用できるはず。

 

7.まとめ

最後にオシャレに見える4種類のシルエットをおさらいしておきましょう。

 

大人っぽ組みせたい「Iライン」
オシャレに見せたいなら「Yライン」
カジュアルが好きな方に「Aライン」
トレンドを意識した「Oライン」

 

どれか1つのシルエットを理解し洋服を選ぶことがオシャレに見える大切な要素です。

今までシルエットの事を考えないで洋服を選んでいた方は、シルエットを意識するだけで周囲からも“オシャレさん”と思われるようになるので是非試してみてくださいね♪

 

スポンサーリンク

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かなめ@ファッションライター

『おしゃれの言語化』をしてます。 元販売員→本社でメンズECサイトの運営・制作の責任者として勤務後独立。『gooランキング』『イチオシ!』を中心に寄稿。 『イラストレーターのための 現代ファッション大図鑑』監修(KADOKAWA) 【10/12発売 予約受付中】 https://amazon.co.jp/dp/4046063106

-スタイリングテクニック, 着こなし解説
-

Copyright© メンズファッションマガジン“服ログ” , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.