アイテム別着こなし

【失敗しない】クロップド(アンクル)パンツの選び方。ダサいと言われないコーデ方法を伝授。

更新日:

今回は“こなれ感”“上品さ”をコーデにプラスできるパンツを紹介したいと思います。

 

スキニーパンツ・デニムパンツに続く第3のパンツがメンズファッション市場で旋風を巻き起こしています。

 

そのパンツとはクロップドパンツです。

 

あまり聞きなれない名前だが、実は見たことはあると思います。

 

メンズの定番になりつつ、このブームに乗り遅れない為にもクロップドパンツについてレクチャーしていきます。

 

スポンサーリンク

 

【失敗しない】クロップド(アンクル)パンツの選び方。ダサいと言われないコーデ方法を伝授。

1.クロップドパンツとは?


アイテム詳細を見る

クロップドパンツとは英語で「切り込まれた」や「切り取られた」とう言う意味。

 

従来のフルレングスのパンツを短くしたパンツのことを言います。

 

デザインもゆるいものが多く、裾が絞り気味なのが特徴ですね!

 

 

2.名前の由来

アイテム詳細を見る

もう少し掘り下げていくとクロップドパンツのCROP(クロップ)には「切り落とす」という意味があります。

 

ここでは丈が短くなったパンツはクロップドパンツと覚えてもらって大丈夫です。
撫で髪くん

 

 

3.丈の長さ

アイテム詳細を見る

丈の長さは従来のフルレングスに比べて、6〜8割ぐらいのパンツをクロップドパンツ。

9割ぐらいの丈の長さのパンツをアンクルパンツと呼ばれております。

 

9割丈のパンツをクロップドパンツと言うブランドも多いです。

 

しかし9分丈のパンツだとちょうどくるぶし(アンクル)が見えるので、丈の長さをわかりやすく伝える為にも「クロップド」と「アンクル」パンツでわけて商品名をつけているブランドが多いです。

 

スポンサーリンク

 

4.足元を強調した着こなしが魅力

アイテム詳細を見る

他のボトムスとは違い足元、とくにくるぶしを見せることができるので、男の色気すなわちフェミニン差をプラスすることができます。

 

またシューズにボトムスの裾がかからない事で、コーディネートがスッキリ見えます。

 

ボトムスの丈がシューズにかからないので、どんなシューズとも合わせやすく、ボトムスとシューズの相性を考えることはない汎用性の高いボトムスです。

 

 

5.涼しげな雰囲気がGOOD(夏素材の場合)

アイテム詳細を見る

クロップドパンツは他の人からの印象で涼しげな印象を与えることができます。

 

丈の短い分肌の露出もあり、カジュアル過ぎずフォーマル過ぎないバランスが夏場はとくに人気に火がつくアイテムですね!

 

そしてリネン(麻)素材などではより一層通気性がよく、着用時のストレスも軽減してくれます。

 

 

6.夏こそクロップドパンツで差別化を!

アイテム詳細を見る

夏場はショートパンツが多くなると思いますが、旬のクロップドパンツを楽しむ心を忘れず、おしゃれをフル活用致しましょう!

 

無地のカットソーなどとシンプルに合わせるだけでも、コーディネートが決まります。

 

スポンサーリンク

 

7.着こなしのコツは?

step
1
キレイめアイテムを合わせる


アイテム詳細を見る

夏場のコーディネートをカジュアルダウンしすぎたくない人にオススメなのが、トップスを襟付きのシャツなどのキレイめなアイテムを合わせることです。

 

シャツとクロップドパンツ(スラックスタイプ)の合わせは清潔感があり、相手にも好印象を与えられるスタイリングです。

 

 

step
2
細身シルエットで着こなす

体のシルエットをキレイに体現化できるのが細身のタイプのクロップドパンツ。

 

トップスもタイトめのシルエットのタイプで合わせれば、キレイなIラインコーデの出来上がりです。

 

 

step
3
セットアップで着こなす

アイテム詳細を見る

普段のセットアップだとスーツっぽく見えてしまうのが難点。。

 

そんなセットアップの弱点をなくすために、ボトムスをクロップドパンツに変えるだけでこなれ感を演出することができ、安定感のある着こなしを楽しめます。

 

 

8.選び祭のポイントは?

step
1
最初は黒かネイビーを選びましょう

アイテム詳細を見る

最初にオススメしたいカラーは“黒”と“ネイビー”の2色になります。

 

まず黒を推奨する理由としては、まず多くの方が黒のパンツを履きなれていること。

 

そしてクロップドパンツを細身に着こなしたい方など、体のシルエットをキレイに見せることができるので黒を推奨いたします!

 

次にオススメのカラーは“ネイビー”

 

ブルー系統の色は日本人によく似合うとされており、普段の装いにさらりと取り込めること間違いなしです!そして清涼感あふれる色なので取り入れたことない人は、是非取り入れてほしい色です。
撫で髪くん

 

 

step
2
大人っぽいスラックスタイプ

アイテム詳細を見る

シンプルな普段の装いに、ボトムスをスラックス生地に変えるだけで一気に大人の雰囲気漂う“脱”学生コーデの出来上がりです。

 

普段のカットソーの合わせにスラックスと合わせるだけで、印象もガラリと変わり、マンネリ感もなくなりおしゃれ度がアップします◎

 

 

9.カラー別クロップドパンツの着こなし

step
1
ブラック

アイテム詳細を見る

ボトムスをブラックにすることでコーディネートに安定感を出すことができます。

 

またボトムスをブラックにすることで、トップスの色味はどんな色味とも相性がよくコーディネートの幅が広がります。

 

 

step
2
ネイビー

アイテム詳細を見る

白やグレーなどの色味と相性が良いのがネイビーのボトムス。

 

ブラックに比べるとナチュラル感を演出でき、程よい抜け感が重たい雰囲気を中和してくれる感があります。

 

 

step
3
ホワイト

アイテム詳細を見る

ホワイトはグレー・ブラックなどと相性が良い色。

 

グレー・ホワイト・ブラックと無彩色で揃えつつ、上手にグラデーションさせています。

 

スポンサーリンク

 

10.クロップドパンツに合う靴とは?

step
1
スニーカー


アイテム詳細を見る

もっとも一般的であわせやすいのがスニーカーですね。

 

モノトーンでも清涼感あるこの夏おすすめのスタイリングです。

 

 

step
2
サンダル

アイテム詳細を見る

メンズファッション市場でも夏のマストアイテムとなってきたのが、ストラップサンダル。

 

合わせが難しいとされている、白のボトムスとシューズのあわせですが、ボトムス・シューズを同系色で合わせることで、驚くほど上手くコーディネートに取り入れることができます。

 

 

step
3
革靴

アイテム詳細を見る

清涼感あふれるシャツスタイルにボトムスはチェックのボトムスで上手くカジュアルダウンしております。

 

そのカジュアルダウンした雰囲気をそのままに、ブラックの革靴で足元を引き締めていてコーディネート全体の統一感が◎

 

 

11.おすすめコーデ24選

最後は季節別(春夏秋冬)におすすめのクロップドパンツコーデを紹介させて頂きます。季節に合わせてすぐに真似できるおすすめのコーディネート“24選”です。

春のおすすめコーディネート

シンプル?トレンドコーデです!

コーデの詳細・購入はこちら

カーディガンを使ったシンプルなコーディネートに見えますが、主張の強いボーダー柄で合わせる事で流行りも意識したスタイルに。

 

こなれ感を出せるアンクル丈のボトムスは、季節に合わせてソックス見せも◎

 

 

デニムジャケットで爽やか男子デビュー

コーデの詳細・購入はこちら

若々しい印象を与えてくれるとともに、爽やかなイメージになるデニムジャケットをメインに持ってきたコーディネート。

 

さりげなく、白と黒・ネイビーの3色で作られたコーディネートはまとまりがあり◎

 

くるぶし丈のボトムスも、春夏スタイルを語る上で欠かせないアイテムと言えるであろう。

 

 

モノトーンでシックに決める!

コーデの詳細・購入はこちら

全身をモノトーンでまとめたコーディネートは、シックな印象を与えてくれます。

 

さりげないボディバッグが、アクティブさを演出してくれてます。

 

 

春のシャツスタイルは“清涼感”が大切!

コーデの詳細・購入はこちら

年間通してもメンズで人気の白シャツはクロップドパンツで、大胆に切り込まれたデザインのアイテムをチョイスしても◎

 

シューズも革靴などで上品に仕上げると、出かける場所のTPOにも困りません。

 

 

カーキのアウターで落ち着いた雰囲気に。

コーデの詳細・購入はこちら

アウターにカラーを入れるだけで雰囲気が変わります。

 

無地のアイテム通しの組み合わせで大人っぽい雰囲気に。アウターのカーキが普段のスタイリングを一段格上げしてくれます。

 

 

ワイドクロップドパンツで個性的に!

コーデの詳細・購入はこちら

ワイド×アンクル丈は、一見個性的に見えますが、トップスがシンプルな分ボトムスで個性を出すのが正解。

 

主張の強いボトムスの場合、小物などはシンプルな物を合わせるのが鉄則です。

 

 

夏のおすすめコーディネート

今季トレンド!スポーツMIXスタイル

コーデの詳細・購入はこちら

ストラップサンダルでスポーツMIXさせたスタイル。

 

ボトムスをクロップドパンツにすることで、スポーティーな印象が強まり、軽快さもプラスしてくれます。

 

 

シンプルな無地アイテムは大人のコーディネート

コーデの詳細・購入はこちら

無地のアイテムは大人っぽい印象を与えてくれます。

 

色味も淡い色をチョイスする事で全体的に中和されたスタイリングの完成です。

 

 

オープンカラーシャツで決める休日スタイル

コーデの詳細・購入はこちら

ほんのり個性を出すならオープンカラーシャツがオススメ。

 

スラックス生地のクロップドパンツと合わせれば、洗脳された大人のスタイリングに。

 

 

夏のモノトーンコーデ

コーデの詳細・購入はこちら

年間通して人気のあるメンズの“モノトーンコーデ”

 

そんなモノトーンコーデもクロップドパンツで合わせれば、さらにレイヤードスタイルを楽しむことができます◎

 

 

ネイビートップスは“真夏のマスト”アイテム

コーデの詳細・購入はこちら

ブルー系統のトップスは清潔感があり、メンズでも取り入れやすい色味なので、この夏絶対に取り入れたいカラーの1つ!

 

カジュアルになりすぎないように、足元は革靴で合わせるのが大人のカジュアルスタイルです。

 

 

ただでかいだけではダメ?大人のBIGTシャツスタイリング

コーデの詳細・購入はこちら

昨年から人気のオーバーサイズのアイテムを着用したスタイリング。

 

“ただデカイ”だけのアイテムを合わせるだけはナンセンス。

 

いいサイズ感のBIGTシャツにクロップドパンツを合わせるだけで、いつものコーディネートを一段と格上げしてくれます。

 

 

秋のおすすめコーディネート

ショールカラーのアウターが柔らか雰囲気男子!

コーデの詳細・購入はこちら

ショールカラーのカーディガンが柔らかい雰囲気を演出し、グレーと相性の良い白をインナーで取り入れたコーディネート。

 

ボトムスの太さも細すぎず、太すぎない大人サイズです。

 

 

オフィスカジュアルにも!

コーデの詳細・購入はこちら

今やクロップドパンツもオフィスカジュアルOKな会社も増えております。

 

インナーでキレイめアイテムと合わせて、カジュアルダウンしすぎないようにしましょう。

 

 

キレイめシャツは秋の“モテ”スタイル

コーデの詳細・購入はこちら

シャツの中でも特に清潔感のある、“白シャツ”は女子受けも良い秋のモテスタイリングに欠かせないアイテムです。

 

 

大人のニットスタイルはシャツと合わせる!

コーデの詳細・購入はこちら

ニットもシャツと合わせる事で、上品な大人スタイルに。

 

足元はローファーでキレイ目にコーディネート。

 

 

大人の色味は“くすんだ”色味がポイント

コーデの詳細・購入はこちら

鮮やかすぎない色味のトップスの合わせが◎くすんだ色味のブルゾンとパーカーを合わせた落ち着いたスタイリングです。

 

足元も革靴で合わせて、エレガントの雰囲気もプラスしましょう。

 

 

ロングコートもパーカーと合わせれば好バランスに◎

コーデの詳細・購入はこちら

ロングコートの着こなしが苦手な人は、パーカーと合わせるだけでコーデに合わせやすくなります。

 

上半身にボリュームが出るので、コートに着られてる感を軽減する事ができます。

 

 

冬のおすすめコーディネート

ノーカラーアウターで首元もスッキリ!

コーデの詳細・購入はこちら

ネイビーのアイテムの垣間から見える、ベージュのニットがコーデのアクセントに。

 

ノーカラーのアウターと合わせる事で、インナーのおしゃれをより見せる事ができます。

 

 

ビッグシルエットのアウターで“こなれ感を”

コーデの詳細・購入はこちら

タートルネック&スラックスは定番でもありますが、アンクル丈にするだけでコーデにこなれ感が生まれます。

 

3色いないでコーデをまとめるのも、おしゃれに見せるテクニックです。

 

 

流行りのベージュ男子スタイル

コーデの詳細・購入はこちら

白とベージュの高相性カラーで流行りのベージュ男子に。

 

ベージュのアウターに、白のボトムスを合わせた、トレンド感溢れるコーディネート。

 

 

他と差を出す半端丈パンツ

コーデの詳細・購入はこちら

この時期に野暮ったいアウターを着る人は、スッキリ見せれるアンクルパンツがおすすめ。

 

着用の際は、スニーカーから靴下を見せてカジュアルに演出しましょう。

 

 

今年の冬はショート丈のアウターを主役に!

コーデの詳細・購入はこちら

流行りの身幅の広いアウターメインに、インナーを白にする事でコーディネートが明るくなります。

 

カーキのアンクル丈パンツでトレンドを意識するのも忘れずに!

 

 

おしゃれシルエットを意識!

コーデの詳細・購入はこちら

男性の個性的なパンツはオシャレポイント!マンネリしがちな男性のボトムスは、ワイドシルエットのアンクルパンツをおすすめします。

 

上下ともにゆったりと着こなしたリラックス感が魅力です。

 

 

洋服好きの方の為にお得な情報をLINEで配信しております

クロップドパンツの着こなし術いかがでしたでしょうか?

 

男性の洋服を買う傾向としてトップスなどは、年間とおしても購入する機会がおおいのですが、ボトムスを買う機会がすくないのが男性のファッションにかける傾向とされております。

 

それを言われてたしかに!と思っている方も多いのではないでしょうか?ボトムス2〜3本しかお気に入りがない方が大多数だと思います。

 

トップスを変えるより、ボトムスを変えるとコーディネート全体の50%を変えることができるので自信がおしゃれになるにはトップスよりもボトムスを新しいのに変えることをおすすめします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。

最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は是非友達登録してお待ちください!

タイムラインで不定期に配信しております♫

 

 

スポンサーリンク

 

-アイテム別着こなし
-

Copyright© メンズファッションマガジン“服ログ” , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.