みなさんこんな経験した事ありませんか?
「友達は自分と同じ背格好なのに痩せて見える」「鏡に映った自分が妙に太って見える」
ダイエットをして体重を減らすには大変ですが、着痩せコーデで体系をカバーするのは、少し気をつけるだけで相手からの印象を簡単に変えることができます。
レディースでは定番になってますが、メンズでもどのようにしたら着痩せすることができるのか、勉強してきましょう!
体型カバー・着痩せコーデの作り方!加齢に負けない為に今日から出来る事
1.着痩せとは
まず着痩せする人、着膨れてしまう人にはそれぞれ特徴があることを理解しましょう。
着痩せするとは本来の体型より細く見せるのではなく、自分の見せたい部分をよりかっこ良く見せているかどうかが重要になります。
体型カバーコーデ・着痩せコーデの作り方
P O I N T
0 1
着痩せする人としない人の違い
もし着痩せを意識して効果が得られない場合や、洋服を着て着痩の効果があまり感じられない時は、見せるべきポイントを押さえてコーディネートできてない可能性があります。
P O I N T
0 2
色の使い方をマスターしよう!
着痩せとは目の錯覚によって起こります!そこで重要となるのが、より大きく見せる膨張色(白)と、より小さく見せる収縮色(黒)を理解することが大切です。色を上手く組み合わせることで着痩せコーディネートを作ることができるのです。
また、3首と呼ばれる『首、手首、足首』を見せてあげる事も着痩せして見える効果があります。
P O I N T
0 3
目の錯覚・柄の使い方で印象が変わります!
ストライプ柄など目線を上から下に見せる、テクニックを用いることも着痩せ効果があります。身体のラインがよりシャープに強調されるので即効性もあります。
2.下半身カバー
step
1ワイドパンツで作る『Aラインシルエット』
アルファベットの「A」のシルエットから由来されたスタイリング方法は、ワイドパンツのボリュームをいかしてを下半身をうまく隠す方法です。
トップスをよりタイトにする事で、メリハリが生まれてより着痩せ効果が◎またトップスをインする方法で上半身をすっきりさせれば脚長効果も期待できます。
step
2テーパードパンツで作る足長スリム効果
太ももの部分に余裕があり、裾に行くにつれシルエットが細くなり「ストン」とまっすぐ落ちるラインが特徴のテーパードパンツ。運動をしていてスキニーパンツが入らない方で、細身パンツで下半身の着痩せコーデを実現したい人におススメのアイテムです!
3.上半身・ウエスト
step
1秋冬の基本はコートで『ライン』で縦長おしゃれに!
アルファベット「I」の字のシルエットで作る人気のコーディネート。細身のアイテムで組み合わせたスタイリングなので、色や柄に関係なくスッキリとした印象に。
step
2黒色トップスでコーデに引き締めを
洋服で特に目線が行きやすいのが、頭と靴になります。帽子などをかぶっていない時は、アウターに目線が真っ先に行くので黒など、着痩せする色味を合わせるのが◎
4.顔・首まわり
step
1タートルネックで顔ラインを包んで小顔効果!
ITEM :ハイゲージタートルニット
PRICE :4.990円(税込)
タートルネックを合わせる際は、中途半端に折らないで顎にかかるくらいまで、ネックを上げておくのがポイントです!
step
2マフラーで防寒&小顔に!
ITEM :ストライプフリンジマフラー
PRICE :3.025円(税込)
真冬コーデの定番でもあり必須アイテムであるマフラーを使う事で、防寒対策もでき、正しく使えばスタイルアップにつながります。

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【2019年冬注目トレンド】旬のカラー“ブラウン”とも好相性!ネイビーが人気なワケ - 2019年12月5日
- 黒スキニー以外にメンズで定番になりつつあるボトムス4選! - 2019年12月4日
- メンズがレディースの服をオシャレに着こなすポイントとは? - 2019年12月3日