
この記事でわかる事
- Dr.Martensのアイテムが買える場所
- Dr.Martensのお手入れ方法
- Dr.Martensの人気アイテム
- Dr.Martensのコーディネート方法
上記4点を重点にお話ししていきます。
これを読んでDr.Martensマスターになりましょう!
もくじ
【Dr.Martens/ドクターマーチン】Z世代も注目の最新コーデ&アイテムを紹介!
1.Dr.Martensとは
出典:https://www.pinterest.jp
ドクターマーチン/Dr. Martensは、イギリスのエアウェア・インターナショナルLtd.が製造・販売を行っているの靴やブーツのブランになります。
主力製品の1つには、エアークッションの効いたソール(バウンシングソール,bouncing soles)を黄色い糸で縫いつけたブーツがあります。
ブランド名の由来は、バウンシングソールを考案したドイツ人の軍医、クラウス・マーチンに由来していると言われております。ブランド名は、Doctor Martensや、Doc Martens、Docs、DM'sなどのように表記されています。
2.Dr.Martensのサイズ感
step
1サイズ表
出典:https://www.yashimasangyo.com
※スチールトゥーのタイプはつま先にスチールが入っている為、 同じUKサイズの靴でも若干大きめのサイズと異なります。
step
2選び方/サイズ感について
出典:http://www.mec-markis.jp
Dr. Martensの靴の作りは若干細めです。つまりジャストサイズで履くことが最もカッコよく履くことができるでしょう。
※靴ヒモを一文字結びでおもいっきり締めて、履くことがベストです。
最初から甲部分を隙間なくビシっと閉める場合は1サイズ上げて履くのも良いでしょう。 その場合はは中敷を敷いてフィッティングを調節して履くと歩きやすくなります。
初めて履く方は注意して欲しいのですが、ドクターマーチンのブーツの革は馴染むまでは非常に硬いです!その為に馴染むまでに靴づれをする人も多いので最初の履き始めは注意しましょう!
その為クッション性の高いソールを使用しているので、履き慣れてくると非常に丈夫で快適で履きやすいブーツになります。
つまりラバーソールのタイプをUK7でジャストサイズで履いて、マーチンはUK8を履いているなど、 商品やスタイリングによってサイズを変えのも一つの方法です。
3.Dr.Martens手入れ方法
step
1頻度
出典:http://blog.freaksstore.com
ドクターマーチンのお手入れの頻度は個人によって異なってきます。
履き終わったら、風通しの良いところに干し靴の表面の埃などは毎日のお手入れでケアする必要があります。
そのほかに定期的なお手入れですが、目立った汚れがついてしまった場合はに行う人もいれば、経年変化を楽しむ為にこまめに手入れをする人など用途によって異なってきます。
step
23-2.道具

出典:https://eficientlife.com/martens-maintenance
- 靴用の馬毛ブラシ(埃を払う)
- 汚れを落とすためのリムーバー
- 革に栄養を与える乳化性クリーム(エイジングの際に必須です)
- ツヤ出しのために油性ワックス(ポリッシュ)
- 防水スプレー(革靴専用になります)
step
3手入れ方法
ここではドクターマーチン(スムースレザー)のお手入れ方法について解説していきます。
また最後にスームースレザーの他に素材別のお手入れ方法の解説をしているサイトを紹介していますので、合わせてごらんください。
①靴紐を外します!
②ブラッシングで埃を落とします!
③リムーバーで目立った汚れを落としていく!
④靴クリームを全体に塗布!
⑤再び全体をブラッシングします!
⑥油性ワックス(ポリッシュ)でツヤ出し作業!
⑦最後に防水スプレーで仕上げます!
<<<スムースレザーのお手入れを詳しく解説してるサイトはこちら>>>
<<<オイルレザーのお手入れ方法を解説してるサイトはこちら>>>
<<<スエード・ヌバック・ベロア等の起毛素材お手入れ方法を改札してるサイトはこちら>>>
4.Dr.Martensの店舗は?
上野/UENO
出典:https://search.yahoo.co.jp
〒110-0005
東京都台東区上野4-8-14
TEL: 03-6806-0921
営業時間: 11:00-20:00
新宿/SHINJUKU LUMINE2
出典:https://search.yahoo.co.jp
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ2 4F
TEL: 03-6304-5378
営業時間: 11:00-21:30
※土日祝日は10:30-21:30
神奈川/MARK IS MINATOMIRA
出典:https://search.yahoo.co.jp
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい 2F
TEL: 045-263-6808
営業時間:
月-木: 10:00-20:00
金-日・祝: 10:00-21:00
千葉/LALAPORT TOKYO-BAY
出典:https://mitsui-shopping-park.com
〒273-8530
千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY南館2F
TEL: 047-421-7278
営業時間:
月-木: 10:00-20:00
金土日祝: 10:00-21:00
大阪/UMEDA
出典:https://twitter.com/dmj_umeda
〒530-0013
大阪市北区茶屋町1-8
TEL: 06-6292-4592
営業時間: 11:00-20:00
※不定休
京都/KYOTO
出典:https://twitter.com/dmj_kyoto/status
〒604-8034
京都市中京区松ヶ枝町464 大文字ビル
TEL: 075-254-3192
営業時間: 11:00-20:00
※不定休
名古屋/NAGOYA SAKAE
出典:https://twitter.com/dmj_nagoyasakae/
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-27-6 田中ビル1F
TEL: 052-249-9292
営業時間: 11:00-20:00
5.Dr.Martens人気アイテム・コーディネート!
step
1Dr.Martens/3ホール
出典:https://mens.tasclap.jp/a2195
定番かつ一番人気なのがドクターマーチンの3ホール!
僕もそうですが、初めての革靴デビューもこの3ホールでした!シンプルなプレントゥのシルエットなので合わないボトムスはない!といっても過言ではありません。
学生さんから社会人まで幅広い年代に愛されているシリーズで、私も今持っているので3足目です!
靴紐結び方
出典:https://twitter.com/dmj_stellar/status
ドクターマーチンの人気商品定の3ホールの紐は全て通すのがオススメです!
3ホールと名前の通り、紐を通すところが3つしかないので、紐を通す際には全ての穴に通してあげましょう。
個性的に履きたい方は2つだけに紐を通してあげるの方法もオススメです。
Dr.Martens 3ホールコーデ(メンズ)
ワイドパンツに合わせる3ホール
出典:wear.jp
ワイドパンツにも存在感を出せるのが、3ホールシューズの魅力。
履く事に革の良さが出てスタイリングを格上げするアイテムになります。
Dr.Martens 3ホールコーデ(レディース)
ソックスとの合わせでオシャレ度
出典:wear.jp
ソックス見せコーデをする事で他の人と差別化を図る、オシャレコーディネートに。
デニム生地との相性が良いマーチンなので、デニムパンツ+3ホールシューズの合わせは大正解。
step
2Dr.Martens/8ホール
出典:https://kinarino-mall.jp
以前は音楽をやっている人や、ロックティストが強かった8ホールですが、今では流行りのワイドパンツと合わせるのがトレンドなのです!
ボトムの裾を“IN”“OUT”両方の着こなしをできるので、ブーツを持ってない人はこのシリーズで決まりでしょう!
履き方
出典:https://otokomaeken.com/brand/33952
ドクターマーチンの代表的なモデルの8ホール!
上から3つ目あで紐を通して履くのがベストです(上の3つは穴を通さない)
全てに穴を通してしまうと、きちんとしてしまって、ドクターマーチンの良さが半減してしまいます。
上から3つ目でとめる事により、ブーツインスタイルや折り曲げなどといったコーデも楽しむ事ができ、履き回し力・コーディネート力抜群のアイテムになります。
Dr.Martens 8ホールコーデ(メンズ)
スキニーパンツにはブーツタイプが◎
出典:wear.jp
スキニーパンツがすっぽり収まるのが、マーチンのブーツの特徴。
ボトムスとブーツの色味を合わせる事で統一感を演出できます。
Dr.Martens 8ホールコーデ(レディース)
ブーツINだけじゃない!ブーツの着こなし
出典:wear.jp
ベージュとブラックの2色のみでコーディネートされた、オシャレなスタイリング。
ブーツにする事で足元から存在感を出せて◎
step
3Dr.Martens/ローファー
Dr.Martens定番モデルのタッセルローファー。
アッパー部分のマットな光沢感が特徴的で、ウェルトにはステッチを施したオシャレなデザイン。80年代に発売されてから人気で、特に当初のデザインを彷彿とさせる仕上がりは長年のファンからも支持されてます。
インソールには、ブランドロゴをゴールドでプリントしている点もマーチンのオリジナルです。
Dr.Martens ローファーコーデ(メンズ)
今年の定番サンダルはマーチンで決まり!
出典:zozo
シンプルな格好でも、ローファーのエレガントなイメージがコーディネートを上品なものに格上げしてくれます。
程よい光沢感のあるシューズが、コットン素材のボトムスも上品に見せてくれます。
step
4Dr.Martens/スニーカー/サンダル
今までは革靴のメーカー!としてのイメージが強かったドクターマーチンですが、スニーカーやサンダルなどカジュアルなラインも展開。
ドクターマーチンらしい配色やカラーリングはもちろん、サンダルがずっしりとしたはき心地が安定感があり良かったです!
人気のグリフォン
出典:https://item.rakuten.co.jp/fedes/15695001/
これからの季節に人気の大人サンダル。大人の足元を快適にカッコ良くしてくれるオススメアイテムです。
履き込む程に独自の風合いがでる肉厚のしっかりした革を使用しており、長年愛用できます。
クッション性に優れて、ドクターマーチンオリジナルのラバーソールを採用。履いた時の感覚は包み込まれるような履き心地と歩行性能の虜になる人続出です!
Dr.Martens サンダルコーデ(メンズ)
今年の定番サンダルはマーチンで決まり!
出典:wear.jp
メンズの人気アイテムの黒スキニーとあわせた場合も、マーチンのサンダルなら存在感をだせるので◎
ボトムスがスリムなタイプの場合、一体感わ出せるのも嬉しいポイントです。
Dr.Martens サンダルコーデ(レディース)
カッコいい女子を演出できるサンダルタイプ
出典:wear.jp
マーチンの風合いを残したレザーサンダルを女性が着用する事で、カッコイイ大人女子スタイリングの完成です。
流行りの麻混のワイドパンツとの相性も抜群です!
step
5Dr.Martens/厚底シューズ

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp
女の子の間で大・大・大流行したドクターマーチンの厚底シューズ!
厚底なのにモードな雰囲気を演出でき、フレアパンツやワイドデニムなど、カジュアルにスタイリングしたい方にオススメのアイテムです。
Dr.Martens 厚底コーデシューズ(レディース)
厚底でコーディネートのバランス意識◎
出典:wear.jp
コーディネートのバランスがどうしても偏ってしまった場合、厚底のアイテムと合わせる事でスタイリングのバランスがよくなります。
女性のワイドスカートを着用した場合にマーチンの厚底サンダルは高相性と言えます。
step
6Dr.Martens/リュック
出典:https://www.trefac.jp/store
人気の革のバックは、光沢感は勿論のことドクターマーチンの革バックならではの安心感!
使っていくごとに経年変化を楽しめるアイテムは、長年使って頂けるアイテムです。
Dr.Martens ドクターマーチン MINI LEATHER BACKPACK AB101230 CHARRO
Dr.Martens リュックコーデ(メンズ)
リュックなのにトート使いもできる!
出典:wear.jp
革素材で合わせるコーディネートは多いですが、同じブランドでバックとシューズを合わせられるのは、ドクターマーチンの強みであろう!
人気の8ホールのシューズと合わせれば統一感は勿論のこと、今が旬なオールブラックコーディネートの完成です!
Dr.Martens リュックコーデ(レディース)
ドクターマーチンのアイテムを2つ以上使う◎
出典:wear.jp
革素材ならではの上品な雰囲気が出ているコーディネート。
ドクターマーチンのシューズと合わせる事で、統一感もあるスタイリングに仕上がってます。
6.さいごに
みなさまいかがでしたでしょうか?
人気ブランド“Dr.Martens”についてお話しさせていただきました!
同ブランドは自分らの親の世代から、今の若者まで幅広い年代に愛されているブランドです。
アイテムもスニーカーやサンダルなど、新アイテムの売れ行きも好調らしく、ますます魅力的なブランドになりましたね!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!