
セットアップも着こなし方によっては“子供っぽく”見えたり、自分にあったサイズ・着こなし方・ブランドを見つけないとカッコよさが半減してしまいます...
様々なセットアップを着てきた私が、30代40代の男性が“失敗しない”セットアップの選び方を解説します。
この記事で分かる事
- セットアップをどこで買うか問題を解決!
- セットアップ抑えておきたい定番の3色!
- セットアップ30代40の着こなし方!注意するポイント!
最後には実際に着用したコーディネート画像を紹介します。
30代後半の私がユニクロでもなく大手セレクトショップでもなく、やっとお気に入りのセットアップを見つけました!
もくじ
【女性受けNO.1】30代40代メンズが失敗しないセットアップの選び方。
1.セットアップ(メンズ)結論“一番おすすめ”はDコレクション!
TOPS :大人のテーラードジャケットセットアップ対応
PANTS :大人のテーパードパンツセットアップ対応
セットアップとは、上下ともに同じ素材同じ色、簡単に言えば“トップスとボトムスがそろった服”の事を言います。
スーツやジャージなどの組み合わせもセットアップのカテゴリーになります。基本的には同じ素材であり、同じデザイン要素で作られるものを指します。
ココがおすすめ
Dコレクションのアイテムは、シンプルかつ上質な素材を使っているので、必然と30代以降男性が似合うブランドです。

Dコレクションのアイテムは着た時にしっくりくるんですよ...答えはこの後!
なぜDコレクションのセットアップが選ばれるか見ていきましょう!
step
1コーディネートを大人っぽくできる
シルエットは"決めすぎないきれいめ感"で大人っぽく
夏はTシャツなどカジュアルな着こなしが多いですが、ニットやシャツなどきれいめアイテムと合わせることが多い秋冬。
そんな秋冬アイテムたちともマッチしやすいよう、カッチリでもなく...ゆるっとした見た目でもく...ほど良くフィットするようなサイズ感です。
step
2オンオフ兼用で着用可能!
大切なのはきれいめ感を保ちつつラフで快適な着心地
スーツ素材といえば、ツイードやメルトンなどウール系のものがほとんど。
こちらのテーラードジャケットは、ハリがありややマットな生地を採用し「シルエットの維持・軽量さ・動きやすさ・手入れのしやすさ」など様々な観点から考え、快適な着心地でオン・オフ、毎日着用したくなるように考えられております。
step
3服のお手入れに時間と手間をかけたくない!
おうちで簡単お手入れ!ウォッシャブル!!
一般的なスーツは、おうちで洗濯する事はできずクリーニングに出しに行くのが主流でしたね。
ただDコレクションのテーラードジャケットなら、自宅の洗濯機で丸洗いが可能なのです!ネットに入れ洗濯すれば、傷みを防いでくれ、型崩れも防止・洋服の長持ちすることができます!
step
4セットアップに対する意見
30才男性
セットアップを着るときちんと感が出て通勤にも使えます。私服でもTシャツの上から羽織るだけです。
40才男性
セットアップって最高だよね?服考えなくていいし
30才男性
ユルめで着ればセットアップで今旬な装いになります。体型が崩れてきたけどセットアップなら体型カバーもできます。黒の次は他の色もいいかも。
セットアップに対するマイナス意見をあげるとすれば、定番になりつつあるので他の人とコーディネート被ってしまう...そこをクリアにする必要があります。
ただDコレクションでは毎日新着のコーディネートを更新!自分の手持ちのアイテムと合わせながらコーディネートを考える事ができます。
テーラードジャケットはパンツやインナーを変える事で、印象をガラリと変える事ができるメンズには欠かせないアイテムなのです!
2.セットアップ(メンズ)人気の3色とは?

定番の“ブラック”“ネイビー”に加え今期のトレンドでもある“ブラウン”の3色を紹介していきます。定番を選ぶのもよし!トレンドを取り入れるのもオススメです。
セットアップ(メンズ)王道のブラック
step
1定番カラーをシンプルにスタイリング!
着用アイテム
Outer :大人のテーラードジャケットセットアップ対応
Inner :柔らか起毛 ハイネック長袖T
Pants :大人のテーパードパンツセットアップ対応
Shoes : タッセルローファー スニーカー
other :定番 無地リブソックス 靴下
定番のブラックのセットアップはシンプルにスタイリングするのが一番。シンプルなカットソーと合わせれば、セットアップ初心者にも真似しやすいスタイリングです。
全身をブラックで統一した“オールブラックコーデ”はシックな印象からフォーマルな場所でも活躍してくれ、大人の落ち着いた雰囲気がとてもかっこいい。休日にオシャレなカフェなど行く際に真似したいスタイリングですね。
セットアップ(メンズ)爽やかな印象のネイビー
step
1ビジネスカジュアルで使えるネイビースタイル!
着用アイテム
Outer :大人の鹿の子テーラードジャケット
Inner :ジャケットのインナー専用 大人のジャケニット
Pants :大人のデニムテーパードスラックス(NEW)
shoes :床革 スマート ビットローファー
other :Healthknit 3足セット
明るめのネイビーなら爽やかな印象を与えるビジネスカジュアルスタイル。セットアップにタートルネックかわいいなと女性受けも意識しました。
ネイビーのセットアップはカジュアル・フォーマル両方で使えるのでオン・オフ両方で使うことができます。ちょっとした打ち合わせなどに着て行ったり、休日にオシャレなカフェで過ごす際に最適なスタイルです。
セットアップ(メンズ)個性も出せるブラウン
step
1トレンドセットアップ!
着用アイテム
Outer :大人のテーラードジャケットセットアップ対応
Inner :シープカシミヤ モックネックニット
Pants :大人のテーパードパンツセットアップ対応
shoes :床革 スマート ビットローファー
other :大人の型押しトートバッグ
淡い色味のセットアップだけに、インナーや小物でメリハリをつけるのも◎季節感を感じさせる色味なので、秋冬コーデにオススメです。
ブラウンの柔らかい雰囲気を活かすのも良いですが、同系色でまとめる事でカッコ良さがプラスされます。ベージュの相棒カラーは白の1強だけだったので、他の人と違いを出したい人は黒の小物やシューズでコーデを引き締めるのも◎
3.セットアップ(メンズ)用途にあったコーディネート方法とは?
セットアップの着こなしも用途でコーディネート方法が異なってきます。“カジュアル”な着こなし方。“フォーマル”な着こなし方。この2つのスタイルの作り方を解説します。
セットアップ(メンズ)カジュアルに着こなす
step
1意識するのは“艶消し”です
TOPS :大人のテーラードジャケットセットアップ対応
PANTS :大人のテーパードパンツセットアップ対応
スーツの着こなしを想像してほしいのですが、スーツに合わせるアイテムの「ワイシャツ・ネクタイ・革靴・バッグ」これらのアイテムはどこか艶っぽさ(光沢感)があるアイテムです。
スーツでもセットアップのスタイルでも共通して言えるのは、この“艶”を消してあげる事でカジュアルな印象が強くなります。
・左→カジュアルの定番でもあるパーカーを合わせる。レイヤードスタイルやコットンの素材でカジュアル度が増します。
・右→無地は大人っぽく、柄アイテムは若々しい印象を与えてくれます。柄でもボーダーはカジュアルを代表する柄でもあります。

セットアップ(メンズ)フォーマルに着こなす
step
1落ち着いたムードの色やアイテムを選ぶ事
TOPS :大人のテーラードジャケットセットアップ対応
PANTS :大人のテーパードパンツセットアップ対応
上品なスタイルにまとめるなら、インナーはタートルネックやニットが最適です。ジャケットを開けてきた際にも、インナーがタートルネックだと大人の品格を確保できます。
・左→定番のセットアップ+タートルニットだけでなく、足元にビット付きのシューズを足す事で上品なバランスが整います。
・右→ブラウンの色味でまとめたコーデ。同じブラウンでも素材を変える事でMIX感あるスタイルが完成します。ゆったり着こなし大人の余裕も◎

4.セットアップ(メンズ)30代40代男性の着こなし方・注意点を紹介
ここでは実際に買ったアイテムを解説していきます。実際に着てみて感じた事・意識した事。30代だからこそ気をつけた事やコーディネートの際に何を気をつけたかお話ししていきます。
step
1子どもっぽく見せないために
【着用者情報】
・身長:177cm 60kg
【使用用途】
・Google Meet・ZOOMでのオンラインの打ち合わせ。企業さんとの打ち合わせ。
【着用アイテム】
Outer :大人のテーラードジャケットセットアップ対応
Inner :大人のミラノリブニット セーター
Pants :大人のテーパードパンツセットアップ対応
※色味は上下共にブラックです。
子供っぽく見える原因として、柄物のセットアップを着用していたり明らかに明るい色を選んでいる可能性があります。
大人っぽく見せるなら「無地」一択。色物でも落ち着いたトーンのアイテムを選びましょう。
step
2自分の体型にあったサイズ選びを意識する
30代40代になると体型の悩みも人それぞれ。
コーディネートは自分の弱点を隠し、自信のある部分を見せてあげる事です。
私の場合は上半身にボリュームがないのと撫で肩。下半身は細身ですが足は短いです。
上半身にボリュームがないのは厚手のニットを着てボリューム出す事でバランスがよくなります。足の短さもハイウエストで着用する事で足長効果を狙っております。
ココがポイント
ジャケット→Mサイズ
ニット→XLサイズ
パンツ→XSサイズ
セットアップだからといって、サイズを統一する必要はありません。例えば上半身がかっちりしているのに低身長である。かっちりした体格に合わせて上下共にXLを買ったら、上半身はぴったりでも、下半身はブカブカになってカッコ悪い着こなしになります。
他にもインナーとジャケット等のアウター類は“同じブランド”で合わせる事をオススメします。

step
3こだわりの着こなし方
コーディネートを“簡単に”オシャレに見せるには全体の色味を3色以内にまとめる事です。
黒・白・グレーの3色でまとめるだけで統一感が出ます。またアイテム毎に素材を変える事でMIX感が出て、コーデに深みを与える事ができます。
特に人の視線が集まりやすい足元にはスウェードのシューズで季節感を出すのもポイント。さりげない白ソックス見せでカジュアルに着こなしてます。
5.セットアップ(メンズ)さいごに本音で語ります。
Dコレクションのセットアップはかなり良かったです!親しい友人にオススメできるアイテムでした。
写真を見てもらったら素人でもカッコよく着れるのをわかっていただけると思います。ざっくり良かったポイントを書くと
①ものすごいストレッチ!着ていてかなり伸びるのでストレスを感じない。
②驚くほど軽い!今までのジャケットを着れなくなるレベルです。
③パンツのシルエットが神!年間通して着用したい程良いアイテム。ストックでもう1本買っておきたいです。
④シワにならない!畳んで送られてきたけどシワが全くない。アイロンいらず。
⑤正直黒のセットアップだったら10万のセットアップもDコレクションのもじっくり見ないと分からない。他のハイブランドよりシルエットはきれい
自分にあった着こなしが分からなかったら、TwitterのDMか下記からLINEの友達登録して質問してね!
※twitterはフォローしてから質問してね!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!