本格的な冬の寒さが訪れてきた12月。外が寒いだけで外出したくなるのは私だけでしょうか?(泣)
ただ街中で「電熱ベスト」と言われるアイテムが“温かく”且つ“おしゃれ”だ話題になっております。
寒くなってきてアウターを買い急ぐのではなく、今一度“身体の芯か”ら温めてくれるインナーに注目してみてはいかがでしょうか?

もくじ
最強暖かインナー“電熱(ヒーター)ベスト”おしゃれに着こなせるブランドランキング3選!
1.電熱ベストその効果とは?
元祖「着るコタツ」と呼ばれてきた電熱ベスト(別名:ヒータベスト)は、電気の力で発熱し身体を温めるウェアで、一般的にベストのデザインが多いです。
電気毛布のようにすぐに暖まるので、冬場に外でお仕事をされる方・倉庫など暖房が中々きかない室内での作業をされる方を中心に広がり、一時期は完売になる程人気になりました。
step
1特徴1.背中からポカポカ
肩甲骨の間(背中)には太い血管が走っているため、背中をあたためると「上半身全体の血行が改善され、筋肉の硬直も楽になります」
全身に血液が巡りやすくなる為、冷えの対策にも絶対的な効果が期待できます

step
2特徴2.作業着から日常着に
電熱ベストはもともと冬に外で仕事をする方に向けて作られました。しかしその便利さから近年注目を集めて、タウンユースに落とし込まれてきました。
今までは作業着でしたが、デザインやシルエットを見直され、オシャレに取り入れやすくなっております。
2.電熱ベスト着用の際の注意点
2-1.モバイルバッテリーは別売りが多い
市販されている電熱ベストは、モバイルバッテリーを繋げ、内蔵されている電熱シートが発熱せることで、暖房器具のように体をあたためてくれます。

参考
持続時間も5,000mAhのバッテリー→3時間・10,000mAh→7時間、20,000mA→7時間以上が目安です(バッテリーの消耗・劣化等によって時間は異なります)
2-2.稀に事故が起こってしまうことも
電熱ベストが普及するにつれ、予期せぬ事故も増えております。
多い事例として
・市販のバッテリーと発熱モジュールの相性が悪くヒータが作動しない
・海外メーカー・海外製造で発火の恐れや火傷などの事故に繋がる可能性がある
・誤ってバッテリーごと洗濯。水洗い不可なのに水につけてしまう。

少しでも安心して購入したい方は、日本メーカーで探してみるのをオススメします。
2-3.バイクで乗る際には
冬のバイク、私もバイクの乗っていましたが、風をもろに受けるのでかなり寒いですよね...
この時期のバイクを乗るときに「電熱アイテム」がオススメ!と目にする機会が増えますが、電熱“ベスト”は正直おすすめできません...
電熱といえばジャケットやベストなどが注目されますが、バイクに乗っている時に特に冷えを感じる、身体の末端(手先・つま先)。まずはケアをしにくい末端を温めると効果的だと思います。


3.オススメブランド3選!
次に電熱ベストを購入しようと迷っている方にオススメのブランドを紹介したいと思います。デザインを重視しつつお値段もお手頃。日本のメーカーが取り扱う安心感あるブランド3選をご覧ください。
3-1.Dコレクション「Dコレオリジナル ヒーターベスト 防寒」
ITEM :スマート電熱ベスト(バッテリー別)
PRICE :5,990円
step
1こんなにスタイリッシュなベストは初めて!
誰が見てもおしゃれなベストに見えます。
デザインにはトコトンこだわっていて、この見た目で背中がポカポカあったかい。ベストのおかげで通勤はもちろん室内の作業も冷えを感じにくい。
シャツはもちろんカットソーの上からラフにきこなすだけでも◎
ビジネスシーンでも活躍してくれるスタイリッシュさ。スーツ生地とは異なる素材なので、コーデにMIX感が生まれておしゃれです。
3-2.WORKMAN/ワークマン「Wind Core(ウィンドコア) ヒーターベスト」
ITEM :Wind Core(ウィンドコア) ヒーターベスト
PRICE :3,900円
step
1デザインだけでなく機能性も◎
こんなにおしゃれなデザインでありながら、撥水加工が施されているので、急な雨でも安心できます◎
首後ろの電熱シートの位置を修正。首元にフィットする仕様だからしっかり暖かさを感じられ、これで極寒の冬を過ごそう。
衿には、視認性を高める反射プリント付きなので夜道などでも安心です。
こんなにレビューがあるのに「4.3」の高評価!購入者からも満足度の高さが伺えます。
3-3.CAINZ「ヒーターベストVネック 」
ITEM :ヒーターベストVネック
PRICE :3,980円
step
1シンプルなデザイン。高級感あるデザイン!
ホームセンターのCAINZ(カインズ)が販売するヒーターベストもシンプルなデザインでおしゃれを楽しめます。
電熱線に、スピード発熱に優れる、東レ(日本製)のカーボンファイバーを使用しており、欧州安全基準CEマーク/RoHS指令適合の電熱線とスイッチを採用。
安全性に関しても◎老若男女安心して使用することができる電熱ベストです。
さいごに
今回は「おしゃれに着こなせる電熱ベスト3選」についてお話しさせて頂きました。
この記事が参考になった、他にもオススメの商品や思う事がございましたら、コメントを残していって下さったら幸いです。
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!