こんにちは!kanameです。
今回はちょっとしたお買い物やカードの整理、利便性の高い「コインケース」の紹介になります。
キャッシュレスが普及してあまり大きな財布を持たなくなった...けれど近場へのお出かけの際は小銭や自宅の鍵など必要最低限は持っていきますね。そして私はジムに行く際にも愛用しております。
いくらミニ財布といっても革製品になれば1万円を超えますし、ブランドのアイテムになれば5千円前後と、お値段は張ってしまいますがこちらは「499円(税込)」でしかも高機能な素材を使っているのです。

もくじ
【ワークマン】YKKとコラボレーション!499円で買える“コインケース”は2色買い案件です!
1.BASICコインケースとは?
デザイン&特徴について
今回ご紹介するコインケース。コインケースの名称で販売されてますが、僕の中では「マルチケース」小銭だけでなく、カードや自宅の鍵なども入れてお使いいただけます。

ネイビーも買った理由なんですけど、バッグに入れた際にすぐに見つけられるのと、僕みたいに普段モノトーンなスタイルが多い方は、ちょっとしたコーデのアクセント使いや、夏らしいカラーリングに惹かれました。
小さく、スリムなのでポケットに入れていても嫌な膨らみもございません
ポイント
- 最近出かけるのはもっぱら近所だ
- カード整理をしたい
- ジムなどに通っていて最低限の貴重品を持って出かけている
大きさは縦8cm横10cm幅2.5cmです。
またループ付なのでカラビナを取り付けて使用する事で、落とす心配も無くなります。
結構この商品の魅力に気づいてない人も多く、店舗にも在庫はかなり残っていたので、紹介しても在庫ないじゃん...そんなリスクも回避できると思います。
2.素材や機能性・サイズ感について
素材や機能性について
まずこのコインケースを語るにあたって、注目して欲しいのが素材。耐磨耗に優れたCORDURA®(コーデュラ)を使用した、表地がナイロン・裏地がポリエステルを使用しております。
ナイロンなので軽量。夏場などポケットに入れた際、革の財布だと痛んでしまいますが、その点ナイロンはガンガン使えるのと、夏のレジャーシーンに持って行く際にもお勧めです。
しかもこの値段で一番驚いたのがこのファスナーの部分は「YKK」が開発した優れた耐摩耗性(たいまもうせい)。摩耗に対する耐性が優れており、タフで壊れにくいファスナーです。
YKK社のファスナーと言えば、スムーズに開閉できるのは有名ですが、耐摩耗性(たいまもうせい)だけでなく、従来品より見栄えも良くフラットな概観を実現しております。
3.実際の使い方を紹介
コインケースですが3箇所の収納ケースに分ける事ができ、まず外観のポケットの部分には普段領収書などを入れております。


幅も2.5cmあるので、カードを複数枚+小銭を入れても特に気になりませんでした。
最後にこのアイテムがファスナーを物凄く推しているので、もう少しお話しさせて頂くと、このナイロン素材のコインケースとファスナーの組み合わせがよく考えられていて
・まず穴が開いているとつかみやすい
・そして穴が開いていることで引手の部分を軽量化でき
・穴を利用してテープなどを通して装飾できるというメリットがあります。
ポイント
従来のワークマンの機能性素材と一流のファスナーを作られている「YKK」さんの特上のコラボだと私は思っております。

洋服で悩みがある方はご相談を
今回はワークマンの「BASICコインケース」をさせていただきました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【Her lip to×小嶋陽菜】ファン号泣!?忖度なしのガチレビューした結果【やばい】 - 2022年4月24日
- グリーンコーデが大ブーム!?気をつけたい点とおすすめのアイテムをまとめてみた - 2022年1月11日
- 30・40・50代必見!大人ストリートのキーワード「SSW」を解説します。 - 2022年1月9日