こんにちは!kanameです。youtuberのアパレルブランド解説week第7弾なんですが
今回は、はなおさんが手がける「EDDEN ELLEN(エデンエレン)」についてです。
詳しいタイムスケジュールを貼っておきますので、興味がある方の日に見ていただければと思います。
【youtuber】アパレルブランド“解説week”
5/19(水)【momohaha×イデアルハミエル】
5/20(木)【 Kinoko×Omat Unelma/オマット ウネルマ】
5/21(金)【ぶんけい×meeme/ミーム】
5/22(土)【Channel R×Riu】
5/23(日)【みきおだ×m/o(ミオ)】
5/24(月)【@小豆ちゃん×poika】
5/25(火)【はなお×EDDEN ELLEN】
チャンネル登録者数170万人を誇る人気youtuber「はなお 」さん。

🔽youtubeでも解説しております🔽
もくじ
【はなお×EDDEN ELLEN/エデンエレン】UUUM退社の原因は“○○”にあり?服を売っても利益が出ない悲しい理由とは....
1.EDDEN ELLEN/エデンエレンの戦略について
はなおさんのブランドと言えば、自社のECサイトとZOZOTOWNの2モールで商品を販売。

出典:zozo.jp
数あるブランドが立ち並ぶZOZOでランキングを独占するなんてすごいじゃん!そう思っている方はただの「情報弱者」です。

ZOZOTOWNっていわゆるファッションに特化した「ECモール」で、その他に「マガシーク」とか「RUNWAY channel」大小含めれば、沢山のモールがあります。
こう言うサイトで、消費者が見るのは「ランキング」を参考にする方は多いと思いますが、このランキングってどうやって付けられているのか、疑問に思った事はありませんか?
「一番売れているアイテム」「アクセス数を集めているアイテム」そう思うのが一般的ですが、こう考えた事はありませんか?
「沢山在庫を積んで貰えるアイテム」
ZOZOのようなファッションECサイトって、どうやって利益を出しているか。「受発注」とか「委託」販売という言葉が業界では使われているのですが、自分たちの代わりに商品を販売してもらう。
販売してもらう代わりに、業界だと35〜40%くらいの手数料が一般的で、販売価格が10,000円のアイテムだったら、3,500〜4,000円くらいの利益が、販売側のサイトに入ります。
なので、販売側はいくら人気があっても在庫がないと。そして商品を沢山積んでもらえないアイテムを、ランキングの上位にしても利益を上げる事が出来ません。
各ブランドに担当者が付くと思うのですが、ランキングの上位に表示してほしい時ってこう言うのですよ「沢山商品卸すんでランキングいいっすか?」
※あくまで憶測だと思って聞いてください(震)


・最初はZOZO等の力のあるサイトで販売する
・少しずつ商品の供給を少なくする
・在庫がないので自社サイトに客が流れる

2.商品ラインナップについて
価格がカットソー類が3,300〜でアウターも10,000円代前半で、トレンド風なシンプルでゆったり着こなすアイテムなので、売れるよねって感じです。
品質どうこうの話しは、皆さん今まで僕の動画を見て頂いていると思うので、ここでは割愛させて頂きます。
ただブランドがコンセプトに「自分の殻を破って広い宇宙に飛び出し」や「ファッションの世界は今や宇宙のように広大」「自分を演出する魔法のアイテム」と洋服は個性を出せると主張したいと思うのですが、リリースしているアイテムは「無難」よく言えばトレンド、悪く言えば量産型ファッションを生み出しただけのように感じます。
特にTシャツ・パーカー・トレーナー類に全てブランド名が入っちゃってるんですけど


そんな時に「EDDEN=宇宙」と書いたアイテムを着てくる人間。そこに好感を持つ方は一定数いるのかもしれませんが、僕でしたら「なんだこいつ」くらいにしか思いませんね。
洋服で悩みがある方はご相談を
今回ははなおさんが手がける「EDDEN ELLEN/エデンエレン」についてお話しさせていただきました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!