こんにちは!kanameです。
今回はお買い物やちょっとしたお出かけの際に使えて、さらに1泊2日の小旅行にも使える「スクエアボディバック」の紹介になります。
やはり毎日バックを変えるのって、中身の入れ替えも面倒ですし、いちいち服装に合わせるのがしんどい。それが本音ではないでしょうか?

🔽youtubeでも解説しております🔽
もくじ
ワークマン「スクエアボディバック」は1泊2日も可能な大容量です!
1.スクエアボディバックとは?
デザイン&特徴について
今回ご紹介するボディバック。そもそもボディバックって少量の荷物を入れるのに適した小ぶりのバッグで、バッグの定番もあるショルダーバックをスリムにしたものです。
小さく、スリムなので持ち運び楽ですし、幅広い年代にギフトとして贈られる方も多く好評です
私はこんな方にボディバックを持って欲しいと思っていて
- 持ち歩く荷物が少量の方
- ウオーキング・犬の散歩などを定期的に行っているかた
- 自転車通勤・移動の多い方
- 旅行時の移動用バッグとして
デザインはシンプルなスクエアデザインなので、丸みを帯びたボディバックより、スタイリッシュな印象だったり、カジュアルより少し上品な印象も与えてくれます。
また大きなファスナーが2カ所ついていて、小さい方を開けてみると、さらに鍵や小物などがちらからない為の、収納箇所があります。これでバッグの中が散らかる事がございません。
さらに大きい方を開けてみると、財布とかの収納に便利なマジックテープの仕切りがあります。
しかも5Lの大容量。今の時期に旅行に行く際、私なら変えの「Tシャツ・下着・飲み物・貴重品・エチケットグッズ・スマホ」など、1泊2日の旅行。そして男性なこのくらいのバックで十分事が足りてしまうと思います。
2.素材や機能性・サイズ感について
素材や機能性について
同商品のカラーバリエーションは“ブラック”と“カーキ”“ブラウン”“ネイビー”の4色展開で、今回はブラウンを購入しました。お値段は1500円でお買い求め安くなっております。
ボディバックで結構「革」製品を使っている方が多いですが、確かに革だと存在感があり、大人の落ち着きと品格を出す事が出来ます。
しかし今回紹介するバックはメイン素材がナイロンなので、通気性も良く程よい耐久性もあり、何より軽いのが一番の特徴です。
500mlボトルだと2本が入る大きさ。ミリタリーや過酷な作業現場、軍服にも採用される、耐磨耗に優れたCORDURA®(コーデュラ)ナイロンを使用。『生地が薄いのに丈夫』なのでアウトドアシーンでの着用にも適したハイスペック商品です。
3.実際の着こなしをご覧ください
どうしてもモノトーンのスタイルになりがちな男性ですが、バックなどで色物を取り入れる事で、コーデのアクセントにもなります。
ボディバッグは、中の物を取り出す際の動作を考慮して選ぶのがポイント。
メイン収納部の取り出し口が「三方開き」のファスナータイプなので、胸の前にバッグを合わせた際も中身の取り出しがスムーズに行えます。

背負った状態でも着用できますし、ベルトループも厚手なので、肩凝りしにくいのも、このバックのおすすめポイント。そして小旅行にも適している思い紹介させて頂きました。
洋服で悩みがある方はご相談を
今回はワークマンの「スクエアボディバック」の着用レビューをさせていただきました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!