こんにちは!kanameです。
今回はチャンネル登録者数100万人超えの人気YouTuber“かす”さんが、協働により立ち上げたアパレルブランド『Boka nii』(ボカニー)について解説させて頂きます。
3月31日(水)12時からスタート。初日売上6,000万円を突破!これはアパレル不況と言われる現在ではかなり凄い事です。
影響力があるから売れたと思っている人も多いとおもいますが、このブランドには、他のYouTuberのアパレルブランドとは異なる、ヒットの法則が隠されてたのです!

🔽youtubeでも解説しております🔽
もくじ
『かすちゃん×ボカニー』ブランドが成功した3つの理由(初日6,000万)
1.『ボカニー成功理由』モデルのイメージが良かった!
レディースの洋服の売上が左右される一番要因はモデルのイメージ。これは今も昔も変わりません。
いい洋服を作る事も大切すけが“誰に着せるか”“誰が着るか”は売上に直結する要素になります。
モデルの人気低下とともに、廃れていったブランドは数多く見てきました。
コロナ禍でお出かけが特別になった。なんとなくで服を買うのをやめた人にとっては、憧れのクリエイターみたいになれると思ったら、購買意欲というのを抑える事ができなかったのではないでしょうか?
ブランドのコンセプトが「レトロ」「カジュアル」をメインコンセプトにしているようですが、ほとんどのアイテムがカジュアルっぽいアイテムで、このセットアップやチェックのスカートが「レトロ」を表現されているのかと思いますが、ブレザーとか英国的な王道なアイテムを使用する「クラシック」の方がブランドのイメージに合うと思います。
誰もがカジュアルって聞くと着やすかったりとか、自分には似合うとイメージしがちですが、結構素敵に着こなす難易度って高かったりします。

すごいマニッシュな方がカジュアルなアイテムを着ると華が消えてしまったり、ロマンテックで愛らしい方が着ると子供っぽくなってしまう。

2.『ボカニー成功理由』価格設定が上手かった
今回のボカニーの価格設定ですが1490円〜9990円までと10000円を超える商品はなく、比較的安価で手に入る商品も多いのが、今回のヒットに繋がったのではないでしょうか?
このくらいの価格のブランドって「中間の価格層(ミドル層)」
ユニクロだと他の人とかぶるのが嫌だし、ハイブランドは手に入れられない。そんなファッション感度が高くて、このターゲット層は昔ZOZOTOWNの客層だったんですけど、ZOZOTOWNが「低価格系ショップ」が増えてしまって、このミドル層がだんだん離れていき、様々なECモールに流れております。
簡単に言うとマスボリューム。ファストファッションで楽しむ方が現在は多くなってますが、しっかりと自分に対する好意だけで販売するのではなく、ターゲットを絞って"ファッション性"のある領域を見極めて、アプローチしていった。ここが凄く商売が上手だなとの印象を受けました。
3.『ボカニー成功理由』ダサくならないアイテムの選定が上手い
ブランドの設立とともに「32型」リリースしたのですが、これはどのyoutuberより多いと感じますし、かなり大変だったのではないでしょうか?
この型数を出した意図として、様々なユーザーに対応する商品を増やすことで、ミドル層だけでなく、しっかりマスボリュームのシェア獲得を狙っているのだと思います。
これが他のyoutuberとの大きな違いで、他の方はやはりプライドの高さかわかんないですが、価格設定と商品が釣り合ってない。その価格なら既存のドメスティックブランドを買うよ!と突っ込まれてしまうような価格設定です。

ここからが本当にブランディングがうまいと思わせる所なんですけど、アイテムでしっかりと「土台服」と言われる、買っても絶対に損しない「主役」にも「脇役」にもなれる基本アイテムを作っているのです。
自分達も絶対にクローゼットに年間通しても入れておく「Tシャツ」「シャツ」「デニム」これってコーディネートの基本でもあるんですよ。

そして「シーズンレス」で着れるアイテムが多数。今って洋服を買ってもどのシーンで着て行こうか?とかそもそも着ていくシーンがなかったり。
そんな時に季節関係なく着れるラインナップなので、買っといても良いのではないかと?思もわせるコレクション。これが今後ブランドを立ち上げたいと思う方の参考になるのではないかと思いました。
4.『Boka nii』ボカニーはダサいのか?評判・口コミは?
皆さん洋服を購入する際に気になるのが、ブランドの評判や口コミですね!実際に私のサイトに寄せられた口コミをご覧ください♫
◯才男性
まじでかすちゃんは凄い。ボカニー買ったけどめっちゃ良かった
◯才女性
ボカニー大好き!!
◯才女性
普通にデザインが好きすぎる
◯才女性
シンプルかわいい♡
さいごに
今回はかすちゃんが手がける「ボカニー」についてお話しさせて頂きました。
本当に必要なものしか買いたくないと考える方が増えていますが、そんな方の固くなった財布の紐を緩めたくなる、それでも欲しいと思えるブランドを作れたのは率直にすごいと思いました。
他にも思ったのがクリエイティブ色が感じられる子だったので、そっちに特化していったも面白く才能を感じる方でした。
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!