こんにちは!kanameです。
皆さん「ポロシャツ」ってご存知でしょうか?僕が小さい時などは夏になると「ポロシャツ」1枚で出かけるイメージでしたが、そのポロシャツも今ではすっかりと影を潜めております。
ただ最近はポロシャツ=ダサいとのイメージが付いてきており、インナーネットで検索してもポロシャツの後にはネガティブなサジェストワードが出てきてしまいます。
ポロシャツを愛してきた世代だからこそ、良さを伝えたい。

もくじ
ポロシャツはダサいと言われてるけど...ワークマンの「オーバーサイズ半袖ポロシャツ」で検証してみた
1.コットンジャージー オーバーサイズ半袖ポロシャツとは?
デザイン&特徴について
まずはポロシャツについておさらいをしておきましょう。ポロシャツとは胸元中央にボタンが2個~3個ついた襟つきの半袖シャツのことを言います。
もともとはスポーツウェアとして着られていて、テニスのユニフォームとして着られていた所、ワニのロゴでおなじみのアパレルブランド「LACOSTE」の創業者であるルネ・ラコステ氏によって考案され、1927年に誕生しました。
実はポロシャツって「シーンを問わず着ることができる」万能なファッションアイテムとも言われており、カジュアルなウェアでした現在ではビジネスウェアとしても認知されてきており、使い勝手も抜群です!
ただポロシャツ離れが進んだ要員として「おじさんっぽいっから」ゴルフをやっているお父さんのイメージが定着してしまっているのです。
ただ今回紹介するワークマンのポロシャツは、このマイナス面を改善してくれるアイテムなのです。
私なりにポロシャツ選びで失敗しているのは「サイズ感が間違っている人が多い」と言う印象です。特に気にしなければいけない「肩幅」と「身幅」ですがここがぴっちりすぎると残念ですが、オジサンぽっく見えてしまいます。
このワークマンのポロシャツは商品名にあるように「オーバーサイズ」
「肩幅」と「身幅」がゆったりしており、現在風にアレンジされたおしゃれなデザインなのです。

このポロシャツのデザインは珍しくミスらなかったと思っていて、ポロシャツの人気低下の理由で「ワッペンや装飾がダサい」子供っぽく見えてしまう...
そんな意見を知ってか否か、ワークマンは自身のブランドロゴを全面に出す事を我慢しました。
これが買おうと思った大きな理由で、皆様にも街着として着れるレベルだと思い、紹介させていただいております。
2.素材や機能性・サイズ感について
素材や機能性について
同商品のカラーバリエーションは“オフホワイト”と“ブラック・ネイビー・ベージュ・ターコイズ”の5パターン。お値段は980円でお買い求め安くなっております。
元々ポロシャツって高い通気性と快適な着心地を兼ね備えているため、日常使いしやすい特徴があります。
皆さんのイメージしているポロシャツって「鹿の子生地」を使用した、凹凸ができる編み方をしているのが多いですが、これはコットンで出来ているので、形はポロシャツ、着心地はTシャツだとイメージして下さい。
ポケット生地に食中毒や、マスクを清潔に保つための抗ウイルス・抗菌加工生地を採用してます。マスクを外した時、置き場所に困ることなく収納可能なのは今のご時世かなり嬉しいですよね。
肌触りもいいですし、天然素材のポロシャツなので、夏はこれ1枚で着用したくなる着心地でした。
サイズ感について
サイズ展開がS〜3Lまで。色味によってSサイズがないのもございますので、ご注意ください。

3.着こなしコーデ方法について
コーデのポイントですが、あくまで普段着で。オフに使えるカジュアルなコーディネートを意識しました。
私なりに気をつけているのが、細身のパンツを合わせる時はビジネスで。ワイドやハーフパンツなどと合わせる事で、より普段着使いできるようにしております。

今回は真似しやすいように全身ワークマンです。ほど良く柄のショーツも取り入れ、シンプルなコーデのアクセントにもなっております
洋服で悩みがある方はご相談を
今回はワークマンの「オーバーサイズ半袖ポロシャツ」の着用レビューをさせていただきました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- スカイピースのアパレルブランド「all CaJoule(オールカジュール)」が炎上してる件を解説します - 2022年7月7日
- 『諦めるのはまだ早い』“薄毛に似合うメンズ ファッション” - 2022年6月30日
- メンズのオシャレに欠かせない“アイウェア”知っておきたい5ブランドとは? - 2022年6月23日