こんにちは。kanameです。
みなさんpoppyの原宿店の来店予約はできましたか?僕は会員登録と、日程を迷っていたら予約開始30分後には全て埋まってしまって、予約できませんでした。
今回ですが3月8日にあさぎーにょさんがyutube・インスタLIVEで発表した「原宿店OPEN」「メンズライン」「アクセサリー」の発売について解説します。

もくじ
【あさぎーにょ×poppy 】アパレル関係者が思う「未来予想図」とは(結論 原宿店出店で大変な事に...)
1.メンズラインについて
これはyoutube LIVEで初めて知ったのですが、poppyが好きな「poppyメンズ」と言われる男子が多い事。
確かに近年のメンズファッションってマンネリしてきてて、特にpoppyのようなPOPな色使いの、ブランドってなかったので面白いと思いました。
私もなんですけど、学生時代はネイルしたりとか、POPな色の洋服・総柄のアイテムとかとにかく人と同じ服装が嫌だったので、好んで着ていました。
ここで少しビジネスのお話しになりますが、ウィメンズって物凄いブランドも多いですし、女性って男性より流行に敏感なので、洋服作り(売れる洋服を作る事)って難しいんですよ...
流行の洋服を作っても沢山ブランドがあるから価格競争になるし、ウィメンズの流行は3ヵ月で終わるんですけど、メンズは同じアイテムでも流行というのは1年続く。
※メンズって単純ですよね
なのでメンズファッションを立ち上げる時って「ウィメンズで流行ったものを(例えばチェック柄が流行ったり、フレアパンツが流行ったりと)メンズに落とし込む」のがアパレルの鉄則で、難易度でいうとメンズファッションの方が簡単と言われております。
お話の中で、やはり女性とは骨格とか違うのでメンズのパターンに直すと言ってたのですが、poppyの洋服は花柄や色使い、そして可愛らしいシルエットが特徴だと思うんですよ。

2.アクセサリ販売について
今回はチャムさんとのコラボで、アクセサリーが発売されることが発表されました。

ここまでは嬉しい悲鳴ですが、チャムさんのアイテムは元々人気ですし、poppyも人気。こうなった時に何が起こりやすいか?それは「転売問題」です。
前回poppyの動画を出した時、レビューをするにあたり、実際に服に触れておこうと思って、フリマサイトとか見ても殆ど売ってなかったんですよ。
これって本当に珍しい現象で影響力ある人がアイテムを出すと、こういう市場で出回るのが当たり前だったんですけど、本当に入手できなかったんですよ。

3.原宿店出店について
ここが一番気になる事だと思いますが、以前の動画でもラフォーレ原宿に出店したら流行りそう!とお話ししましたが、今回はいわゆるファッションビルではなく路面店に出店、ここがキーになってきます。
そもそもファッションビルと路面店では何が違うのか?という所ですが、ファッションビルってそのブランドのファンでないお客様の来店も見込めて、売上が立てやすいんですよ。
しかもラフォーレ原宿とかなら、新しいブランドの登竜門的なビルでもあるので、まだブランド設立してまも無いpoppyにとってはメリットは大きかったはずです。
一方路面店。原宿にあまり来た事がない人にも現状をお伝えすると、このご時世もあり原宿は本当に人が減ったんですよ。
さらに路面店だと好きなブランドの目的買い、目的外のお客さんの集客が難しいので、出店する側のプレッシャーはすごいと思います。
しかも原宿で商売する時に、インバウンドの需要ってかなり大きくて、今外国人って入国が厳しく殆ど入ってこれない状態です。
こんなにデメリットが多く、出店のコストも高いのになぜ路面店を選んだのか?
ここがポイントで、やはりファッションビルに出店だと、最初から箱があるので良いのですが、そのビル毎にできる工事って決まってて、自分の思い通りお店を作れない事って多いんですよ。
なのでコスト等々リスクが高い路面店の出店を選んだのは、どうしても自分のコンセプトが詰まったお店を作りたかった、そして一時的なブランドで終わるのでなく、原宿の地を拠点にpoppyを広げていくのではないか!と思うのが私が思うpoppyの未来予想図です。
最後になりますが、ECだけでやっていれば利益も上げれたでしょうし、安定の未来が見えていたはずです。
しかも、営業日も金土日でしたっけ?+人件費等々考えると悩みの種と言うか、経費はかなり嵩むと思います。
最近は日本の多くのブランドがヒット率の向上よりも、独自性にかけてしまい、同質化してくのが課題でした。
これからは業界人や流行の仕掛け人がトレンドを作るのは難しいと思ってて、優れた個人。
「売り手と買い手が直接のコミニケーションを行い、関係性を育む。」
この手のブランドは強いと思います。
本人の口からは言えないと思いますが、いくらyoutuberとしての収益をあげてるとしても、今回の出店の費用を賄えるとも思いませんし、20代の女の子一人で抱え切れないくらいの費用がかかってると思われます。

洋服で悩みがある方はご相談を
今回はpoppyの今後の展望についてお話ししました。
普段インフルエンサーや著名人のブランドのレビュー等も行ってますので、レビューして欲しい方のブランド等々ございましたら、コメントお願いします。
他にも質問したい、洋服のお悩みもLINEでお答えしております。
「洋服で相談したい…」
「自分に似合う服で悩んでる」
「何よりオシャレになりたい!」
など、迷ったらまず相談!洋服・体型に関する悩みを相談ができるサービスをやっています。あなたの悩みを一緒に解決します!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【ワークマン】“カスタマーレビュー”と“インフルエンサー”の評価の“差”がすごい...どちらを信じればいいのか? - 2021年4月20日
- インフルエンサーはこれを作れ!ヒット商品を作るヒントは「20年前」の商品を参考にするべき! - 2021年4月17日
- もう服選びで迷わない!大学生の必須アイテム5選(メンズファッション) - 2021年4月16日