
今回は夏に活躍してくれる、ワークマンのアイテムの紹介になります。
そこでおすすめのワークマンの「アウトドアストレッチ 半袖シャツ」です。
こう言った総柄は今季も、市場には多く出回る事が予想されております。店頭にはかなり残っていたので、この動画を見て少しでもコーデを真似したいだったり、この商品に興味を持って頂けるようにお話ししていきます。是非最後までお付き合い下さい。
【ワークマン】思わず二度見?アウトドアストレッチ 半袖シャツが夏の主役アイテムに!
「アウトドアストレッチ 半袖シャツ」とは?
step
1デザインについて
今回紹介するアイテムは「アウトドアストレッチ 半袖シャツ」ですが、アウトドアでも着れる総柄の半袖シャツになります。
ブラックレインボーの色味を購入したのですが、派手な柄の中にもシックな色味なので幅広い年代の方に似合うアイテムだと思います。
そして値段も1500円(税込)とかなり良心的な価格設定です。

シルエットがボックスシルエットみたいなので、トレンド感あるスタイルを実現してくれ、シャツの名前でリリースされてますが、シャツジャケットのようなしっかりとした、見た目が特徴的です。
またサイドにはスリッドが入っているので、前のボタンを締めて着用した時も可動域が確保されますし、前と後ろので若干着丈の長さが違うデザインでコーデのアクセントなります。
フロントには大容量なポケット付きの収納、そして背面にも小さなポケットがあり、ここにも収納が可能。小物を目立たない位置にストックできるため、財布や貴重品の収納にも便利です。
step
2素材や機能性について
ワークマンでリリースされた「アウトドアストレッチシャツ」は、ストレッチ性の高い生地を採用した半袖のシャツです。
テロっとした生地感は「ポリエステル96%ポリウレタン4%」特に注目はポリウレタンとよばれるストレッチ生地が多く入っているので、かなり伸縮性があります。
背中と脇の部分には“ベンチレーション”を完備しており。メッシュ状に加工された生地からは熱が逃げていき、梅雨の時期などジメジメとした陽気でも蒸れを感じません。

夏場でも汗のベタつきを気にせずに着用できそうですし、Tシャツを中に一枚挟んでも暑苦しさは避けられそうです。
step
3着こなし&コーデ方法について
今回私はLサイズを購入しました。シルエットは従来のワークマンのコットンシャツより、大きめに作られてる印象です。
ロング丈のインナーと合わせれ重ね着を楽しんでますが、驚いたのはやはりシャツの通気性。
背中と両脇についたベンチレーションが、思ったより風通しが良く、快適な着心地を実感してくれました。
熱 がこもりにくいため真夏での着用が楽しみになったのと、先ほど「ジャケットのようなデザイン」と言いましたが、重ね着用のトップスとして作られているようにも感じました。
柄物のアイテムをコーデに取り入れやすくするポイントは、柄で使われている色味とそのほかのアイテムの色味を合わせる事です。
今回は艶っぽさのある総柄シャツを、ショートパンツと合わせる事で夏感あふれる着こなしを意識しました。浮かれすぎ感が出ないよう黒のアイテムを多用するのがポイントです。
総柄シャツを取り入れる事で、ひと味違ったコーディネートに仕上がりますし、夏コーデは着飾るアイテムが少ないため、周囲と似たようなスタイルになるのも避けられます。
総柄シャツの最大の特徴でもあるインパクトなデザインですが、大人だともろ刃の劔になる事も。なので他のアイテムは普段から着慣れている「普遍服」で合わせましょう。
夏らしさも洒落感も“グッ”と高まるだけに、総柄シャツを今季はぜひゲットしてみてはいかがでしょうか?
洋服で悩みがある方はご相談を
今回はワークマンの「アウトドアストレッチ 半袖シャツ」の着用レビューをさせていただきました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【Her lip to×小嶋陽菜】ファン号泣!?忖度なしのガチレビューした結果【やばい】 - 2022年4月24日
- グリーンコーデが大ブーム!?気をつけたい点とおすすめのアイテムをまとめてみた - 2022年1月11日
- 30・40・50代必見!大人ストリートのキーワード「SSW」を解説します。 - 2022年1月9日