
結論ですがこのコラボは「かなりやばい人と組みました」
今回はてんちむさんが商品を作ったわけではなく、コラボでFR2の商品企画に関わっております。このコラボがやばい理由についてお話ししていきます。最後までお付き合いください。
もくじ
【てんちむ × FR2】アパレル関係者が思う本音とは(結論 やばい人と組みました...)
1.FR2(エフアールツー)とは?
まずFR2 (エフアールツー)を知らない人にブランドの説明をいたします。
2015年に誕生したファッションブランドで、手がけたのはVANQUISH (ヴァンキッシュ)など人気ブランドを展開する株式会社 『ceno(せーの)』の代表取締役石川涼氏。
カメラマンが着る服という独自の世界観がブランドのコンセプトで、アパレルアイテムを中心に展開してます。
ブランドのアイコンとなっているのが、かっこ可愛い『ウサギマーク』

ブランドが創設して5年足らずで、こんなに人気になったのはプロモーションが物凄く上手かったんですよ。
広告方法が、広告費というのを一切使わずSNS (主にinstagram中心)と口コミが多く集められ人気に。その人気は世界中のセレブや芸能人がこぞって愛用するまでになりました。
2.FR2の仕掛け人『石川涼』さんとは?
ここからがタイトルにもあったやばい人と組みました...の説明にもなるのですが、FR2の仕掛け人の「石川涼」さんはアパレルをやっていたら知らない人はいない程、カリスマ的な人物なのです。
女性は知らない方も多いと思いますが、石川さんは有名ブランド「VANQUISH (ヴァンキッシュ)」の創業者でもあり、人気ダンスグループ「AAA」の元メンバーでもある、伊藤千晃さんの旦那さんでもあります。
石川さん自身も24歳で「株式会社せーの」を創業して独自ブランドVANQUISHを起ち上げるなど、やり手の経営者として有名でした。

この頃って「お兄系ファッションブランド」がたくさん出来て、メンズエッグやメンズナックルなどの雑誌の人気も手伝い、この手のブランドは物凄い勢いと売上がありました。
しかし2013年くらいには「お兄系ファッションブランド」って言うのは、人気に陰りが出てきて、全盛期に出来たこの手のブランドはどうしたのかと言うと。

まぁお兄系の洋服を売り続けても売れないし、一気に洋服のティストをシフトチェンジしたブランドは、ファンがその変化について行けず離れてしまったんですよね。
しかしなぜVANQUISHは生き残ったのか?それは「お兄系ブランド」の終息を読んでいたのか、石川さんは年月をかけて終息が見え始める前から、徐々にブランドのティストを変化していったのです。
少しずつ少しずつ変えていけば、お客さんも急激な変化ではないので、VANQUISHを嫌いになる事もないし、
お兄系ブランド「VANQUISH」が好きだったお客さんを、現在のトレンドファッションに移行したVANQUISHも好きと、見事にこのピンチを潜り抜けたのです。
3.てんちむさんはお金が寄ってくる星に生まれてます
今回のコラボは批判的な意見もあるそうですが、さすがトップyoutuberまでかけがったてんちむさん。本当にお金が寄ってくる人だなと思ったのが本音です。
このコラボは、石川さんと手を組んだって言うことは、これからも様々なプロモーションなども用意していると思います。
海外でも本当に人気ですし、積極的にアジア進出を果たしている。
「トレンドの中心に石川涼氏あり」とも言えるアパレル業界で有名な方です。

洋服で悩みがある方はご相談を
今話題の『FR2』についてお話しさせていただきました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 『諦めるのはまだ早い』“薄毛に似合うメンズ ファッション” - 2022年6月30日
- メンズのオシャレに欠かせない“アイウェア”知っておきたい5ブランドとは? - 2022年6月23日
- ファッションにも映える“eバイク”おすすめブランド5選! - 2022年6月12日