こんにちは。kanameです。

国内においても外出自粛の影響で、僕もなんですけど実際に服を買う機会は減っており、特にリモートワークの影響で「スーツや革靴」女性なら「化粧品やバッグ」などの需要の落ち込みは測りきれません。
トレンドファッションを、身に着けたい気持ちはみんなあると思いますが、そもそも外出の機会が減った今...
求められてるのは「気軽にトレンドアイテムを楽しむ」そして「低価格で提供している事」

【好きなブランドが消滅危機...】ウィズコロナ時代の“勝ち組”ブランドとは?
1.ワークマン/WORKMAN
多くのブランドが苦しんでいるなか、好調だったのは「ワークマン」

好調な理由が、コロナで多くの商業施設が閉まったり、時間短縮しながら営業する中、店舗の多くが、郊外のロードサイド立地にあるので、都心への外出控えの影響を最小限で済んだことが挙げられます。
元々ワークマンってインフラに携わる、プロ向けの商品を扱ってたんですけど、18年から展開している新業態ワークマンプラスの影響。
プロ向けではない一般客をターゲットにした「防風・防寒」などワークマンの強みに「機能性」をプラスした「カジュアルウェア」を低価格で販売して人気に火がつきました。

2.ファッションセンターしまむら
デイリーファッションを展開するしまむらも今や「勝ち組」ブランドの一つ。

しまむらはちょっと...と思う方はぜひ一度オンラインストアを見て欲しいと思います。
カジュアルを中心に「トレンド」と「シンプル」なアイテムをうまく掛け合わせ、ディリー使いしやすいアイテムを展開しております。
値段もほぼ「1,000円〜」ですし、キャラクター物や有名インフルエンサーとのコラボなど、多岐にわたる商品ラインナップで消費者を楽しませてくれます。
ただ正直なところ、しまむらの服は「10代が限界かな...」と思うところがあります。
ポイント
20代以降の人が買うのをオススメしない訳ではございません。メインのアイテム+しまむらのアイテム!で上手くコーディネート組み合わせるのがいいのでは無いでしょうか?

洋服で悩みがある方はご相談を
今回はウィズコロナ時代の“勝ち組”はどこか?というテーマでお話しさせていただきました。
他にも質問したい、洋服のお悩みもLINEでお答えしております。
「洋服で相談したい…」
「自分に似合う服で悩んでる」
「何よりオシャレになりたい!」
など、迷ったらまず相談!洋服・体型に関する悩みを相談ができるサービスをやっています。あなたの悩みを一緒に解決します!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【はじめしゃちょー】日本一のyoutuberは日本一“○○”なアパレルブランドを着ていた! - 2021年3月7日
- 【てんちむ × FR2】アパレル関係者が思う本音とは(結論 やばい人と組みました...) - 2021年3月6日
- 【ワークマン】シェフパンツ悩んだけど買うならこの色!オリーブに決めた理由とは? - 2021年3月5日