
今回ですが、今の時期に多い質問で「この時期に買うべき洋服ってなんですか」との疑問に答えて行こうと思います。
先に結論ですが、今の時期洋服を買うべきではありません。しかし一部例外もございます。

もくじ
1・2月に買うべき服ってなに?結論「買ってはいけません」
1.なぜこの時期に人は服が欲しいと思うのか?
1月も後半に差し掛かり、毎年ですが「この時期に買うべき服は何か」と相談を受けるケースって多いんですよ。
SALEもひと段落し、春までも時間があるのになぜ人は新しい服を「今」求めるのか?

冬のアウターって11月頃から着用し始め、高価なアイテムなので、何着も所持できないのが本音ですよね。
その間毎日同じアウターや、2・3着のアウターで回しても人は見慣れてしまうものです。
2.今の時期に買い物すると失敗しやすい理由とは?
アパレルって2月と8月って物凄く洋服が売れないシーズンです。
店頭にはSALEの残りや、春の新作のアイテムが少しづつ並んできてますが、消費者からすると、SALEで冬服を買うのも微妙だし...

この時の販売側の思考としては
まずSALEでお客様を釣って(入店さて)SALE 商品を勧める。
お客様は大幅な値下げで購入できたので、満足感とお得感で気持ちも一杯になります。
しかしその気持ちを利用して(せっかく浮いたお金で)春服もセットで買わせる。これが販売側の思考なのです。
別に早い時期に、春服購入できていいじゃん?
との声が聞こえてきそうですが、実際に春服を着るのって早くても4月になってから。
まだ2ヶ月以上先なのに、今買ってしまっても、いざ着ようと思った時にその洋服の事を忘れますし、その間にいろんな洋服を見て、また新しい服が欲しくなります。

3.買い物を勧めません...ですが一部例外も
先ほどまで洋服を買わない事を強く行ってきましたが、一部例外もあります。
- 急な寒暖差で衣類が必要になった時
- 初めて着用するブランドを試してみる(SALE時期を利用して)
- 短い期間だけ着用すると割り切って購入する

初めてのブランドのお店とかって入りにくかったりするじゃないですか?
でも今の時期ってSALE目的のお客さんも多く、店員も接客を激しく、してくることはないんですよ。
SALE目的のお客さんは泳がせとけ。と言われていたのを今でも覚えてます。
店内に人が多い方が、他の人の来店にも繋がりやすいので、初めてのお店は特に入りやすくなっております。
これから2月になると、冬アウターって一年保管するのも、相当倉庫が圧迫するので、なるべく処分したいと考えるようになります。

洋服で悩みがある方はご相談を
今回は1・2月に買うべき服ってなにについてお話しさせていただきました。
他にも質問したい、洋服のお悩みもLINEでお答えしております。
「洋服で相談したい…」
「自分に似合う服で悩んでる」
「何よりオシャレになりたい!」
など、迷ったらまず相談!洋服・体型に関する悩みを相談ができるサービスをやっています。あなたの悩みを一緒に解決します!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【はじめしゃちょー】日本一のyoutuberは日本一“○○”なアパレルブランドを着ていた! - 2021年3月7日
- 【てんちむ × FR2】アパレル関係者が思う本音とは(結論 やばい人と組みました...) - 2021年3月6日
- 【ワークマン】シェフパンツ悩んだけど買うならこの色!オリーブに決めた理由とは? - 2021年3月5日