2021年を迎えた今、皆様は福袋は購入されましたか?
しかし今年は福袋、特にファッション福袋は大きな帰路に立たされております。
この記事ではファッション業界で起きている、福袋の「異変」についてお話しします。
今年洋服の福袋を見かけなくなった「悲しい」理由
1.福袋をやめた大手企業一覧
いまファッション業界全般で福袋のあり方、商戦の見直しが進んでいます。
「ユニクロ」や「GU」は福袋を販売しない訳ではないですが、初売りの目玉とするのでもなく、売り出しております。
また近年では
- 「ユナイテッドアローズ」
- 「グローバルワーク」や「niko and ...」などを運営するアダストリア
- 「ライトオン」も昨年から福袋をやめるなど
消費者も薄々気づいていると思うんですけど、代わり映えのしない内容に飽きもあって、福袋の消化率が悪くなったと言われております。
2.地球環境にも悪い?
福袋の中身ですが、売れ残り商品の詰め合わせでしょ?と思われる方も多いと思いますが
それは昔の話で、近年では福袋専用のアイテムを作っておりました。

全て売れることを見越して、利益を出すことを計算してますし、名前の通り「福」が付くので、販売期間もかなり短い期間になります(売れ残ってると縁起悪いので)
売れ残った福袋の中身を、プライスカードを新しく発行して、再販売するブランドもありますが、これでも福袋の中身は売れないものです。
さらに、気に入ったアイテムばかり入っているとは限らず、不必要な商品を手にしてしまったら、処分するか誰かにあげるなど、現在のスマート消費の対極に位置する行為です。
3.ただ成功している福袋も!その成功例とは?
前述まで福袋の衰退についてはなしてきましたが、前年比200%を超えるなど成功しているファッション福袋もあります。
成功している例として、完全オンライン予約を実施して、販売しているブランドで、人に朝早くから並ばせることをやめさせたり
キャラクターだったりとか、スニーカーの福袋は、価値が分かりやすく、お得感が得られやすい為に、根強い人気があリます。
今後もアパレル業界全体として、縮小傾向にあると思いますが「販売スタイル」を変えて進化はしていくと思います。
昔のように開ける前の楽しみ、そして開けた後の満足感溢れる福袋をアパレル業界には期待したいですね!
洋服で悩みがある方はご相談を
今回は今年“洋服の福袋”を見かけなくなった「悲しい」理由についてお話しさせていただきました。
他にも質問したい、洋服のお悩みもLINEでお答えしております。
「洋服で相談したい…」
「自分に似合う服で悩んでる」
「何よりオシャレになりたい!」
など、迷ったらまず相談!洋服・体型に関する悩みを相談ができるサービスをやっています。あなたの悩みを一緒に解決します!
毎日届く「あなたをオシャレに導く365のメッセージ」をLINEにて配信しております♫
LINEで19:00に届きます♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【本当は教えたくない】安くてかっこいい服の見つけ方。 - 2021年1月26日
- 1・2月に買うべき服ってなに?結論「買ってはいけません」 - 2021年1月25日
- 【ヴァンゆん ×UNVAMY(アンヴァミー)】アパレル関係者が思う本音とは(結論 ○○点です) - 2021年1月23日