洋服もお金をかければ、品質の良い服を買えますし、ハイブランドの洋服も手に入りますが、そんなに被服費にお金をかけれない人も多いと思います。
ファストファッションで楽しむのも結局はお金がかかるもの...
それならまず「節約しながらおしゃれを楽しむ」を念頭に考え、お金を節約しながらファッションを楽しむ!方法についてお話ししていきます。
お金をかける前にチェックしておきたい“節約ファッション”の極意3選!
1.持ってるアイテムと合わせながら買い物する
1枚でオシャレになれる洋服もありますが、それは数少ないアイテムです。
ファッションコーデとは、全身のアイテムの合わせで決まるものです。メインのトップスやボトムスはもちろん、小物まで意識する必要がございます。
その為買い物にいった際の「一目惚れ」アイテムを購入してしまうと、統一感がなくなり、いざ着用する際に合わせるアイテムがないなどいい事はありません。
なので今日は「このアウターに合うニット」などテーマを決めて買い物にいくのが◎
実際に着て出かけるのもいいですし、写真などを撮って常にイメージをする事が大切。余計な買い物をしないのが節約の第一歩です。
2.洋服のサブスクを利用してみる
昨年までは気に入っていた服も、今年いざ着ようとしたらなんかシックリこない...
体型の変化?トレンド?そんな風に思う方も多いですが、実は一番の要因は「飽きてしまっている」事なのです。
そんな時はファッションアイテムを借りれる「サブスク」を利用するのがおすすめ。
¥月額5,800〜からと、カジュアルな洋服を借りれるサービスや、スーツに特快したサービスなど、自分のライフスタイルに合わせて、鮮度の高い洋服を借りれる話題のサービスです。
普段着ないジャンルのチャレンジや、専門のカウンセラーがいるサイトもあるので、節約しつつオシャレに磨きをかけれるかも..?
このサービスを利用して年間¥50,000以上被服費が浮いたなど、一度試してみる価値ありです。
3.自分のセンスを磨く習慣をつける
結論、被服費を減らす為には洋服のセンスを磨くのが一番です。
あの有名なファッションデザイナー「マルタンマルジェラ」はこんな言葉を語っております
“僕の洋服を着る人は自分を個性的に見せたい人だ。本当に個性的な人は「GAP」なんて着てるんじゃないか?”
出典:POPYE 2018年10月号 マガジンハウス
「センス」と「個性」を同じに捉えている人がいますが、全く別なものです。
センスは磨く事ができますし、センスを磨けば、雑誌やSNSなどの情報に流されず、自分が本来買うべき服だけを買うようになります。
詳しいセンスの磨き方は下記の記事で解説しておりますので、合わせてご覧ください。
さいごに
今回はお金をかる前にチェックしておきたい“節約ファッション”の極意3選!についてお話ししました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!