まだまだインターネットで洋服を買う人より、実店舗で購入する人の方が多いと思ってました。
しかし昨年のデータを見てもアパレルのEC市場は1兆9,100億と巨大な市場となり、その売上は毎年右肩上がりです。
ではどのECモールが良いのか?以前は10代は「amazon」20代は「ZOZOTOWN」と言われてましが、私は「楽天」に注目しております。
中目黒在住アパレル歴は14年。そんな私が果たして楽天ファッションで満足できるのか?
そして実際に欲しい服が見つかりオシャレなコーデを組めるのか?検討してみたいと思います。
youtubeでも配信しております!
もくじ
【驚愕】Rakuten Fashionなら総額5,000円以下でコーディネートできるかやってみた。
1.楽天ファッションの市場規模は?
2020年の新型コロナウイルスの影響により、アパレル業界は間違いなく影響を受けております。
店舗へ行く事が困難になった今だからこそ、今後さらにアパレルのECは伸びていくとされております。
step
1ZOZOの1.5倍とも言われる「Rakuten Fashion」
昨年(2019年)に開かれた「Rakuten Fashion Week TOKYO」の記者会見で、「楽天市場」におけるアパレル関連事業の流通総額に言及し、ZOZOの約1.5倍にあたる「約6000億円」である事があかされました。
これには正直驚きましたよね...普段生活していても楽天=ファッションと結びつきませんでしたし、周囲で楽天で購入している人の話を聞いた事がありませんでした。
step
2楽天はどの年代で多く買われているのか?
果たして楽天で洋服を買っている年代はどこの層が多いのか?
それは「40代」がもっとも多いと言うデータでした。もともとやすさが魅力でもある楽天で40代が多いのは驚きましたね。
家庭や子育てに忙しい主婦などは「あす楽」などもあり、すぐに商品も届きますし、価格も低価格。ここが支持される理由だと思います。
2.実際にオシャレな洋服を見つける事ができるのか?
早速アクセスするとこんなページが出ます。
まずトップに「マウンテンパーカー」「ボアフリース」「ダウンベスト」「ディッキーズ 874」「MA-1」「ジョガーパンツ」「セットアップ」「ケーブルニット」などおすすめが出るのはありがたいですね!
洋服で迷ってる方はまずここをチェックすればトレンドがわかると言う事です。
まずトレンドはおいといてジャンル別に見ていきたいと思います。
ただ細かくジャンルを分けてくれるのはありがたいですけど、このジャンルの多さがいやになる事がありますよね。
自分の欲しいアイテムがなんのジャンルかわからない人もいますし、この表示方法はマイナス面です。
3.実際に¥5,000以下でコーデできるかやってみた
先ほどカテゴリー別で探すのを諦めたので、ひとまずトレンドアイテムをベースにコーデを組んでいきたいと思います。
せっかくなので、今の時期に着れるコーディネートを組みたいと思います。
まずコーデの軸になるアウターは
「マウンテンパーカー」を軸にジョガーパンツで合わせた「アスレジャースタイル」か
「ボアフリースジャケット」を軸にジョガーパンツで合わせた「アウトドアMIXスタイル」
「ダウンベスト」を軸にネルシャツ・デニムパンツで合わせた「アメカジスタイル」
などあげればきりがありませんね。
洋服で悩みがある方はご相談を
今回はRakuten Fashionで総額5,000円以下でコーディネート(オシャレに)組めるのかを検証してみました。
他にも質問したい、洋服のお悩みもLINEでお答えしております。
「洋服で相談できる人がいない…」
「自分に似合う服が分からない」
「何よりオシャレになりたい!」
など、悩んだらまず相談!洋服・体型に関する悩みを相談ができるサービスをやっています。あなたの悩みを一緒に解決します!
毎日届く「あなたをオシャレに導く365のメッセージ」をLINEにて配信しております♫
LINEで19:00に届きます♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【本当は教えたくない】安くてかっこいい服の見つけ方。 - 2021年1月26日
- 1・2月に買うべき服ってなに?結論「買ってはいけません」 - 2021年1月25日
- 【ヴァンゆん ×UNVAMY(アンヴァミー)】アパレル関係者が思う本音とは(結論 ○○点です) - 2021年1月23日