30代、40代で人気のスタイルである「カジュアルスタイル」
しかし大人になればなるほど、洋服に対する悩みが多くなっている人が多くなっているように感じます。

もくじ
大人カジュアルの新常識。絶対に知っておいてほしい4つの事とは?
1.色味は「ネイビー」で男らしく色っぽく
ネイビーと言う色は「白」や「黒」などの無彩色にない、不思議な力のあるカラーだと思います。
男の色気を引き出し、魅力的に彩ってくれるそんなカラーを大人の男性にオススメしたいです。
皆様がネイビーに対するイメージはどうですか?
- 知性
- 品格
- 清潔感
この辺りが色から連想させるイメージだと思います。そんなネイビーはどのようにスタイリングに落とし込んで行けばいいのか?
オススメのネイビーアイテムを使ったコーディネートを紹介していきます。
step
1トラックジャケットはカットソーの上から羽織るだけ
出典:zozo.jp
ゆったり羽織れて、アクティブにもカジュアルにも見せてくれくトラックジャケットをチョイス。
シンプルな組み合わせだからこそ気をつけたい色の組み合わせ。
ネイビーの艶っぽさをライトグレーのボトムスが上手く中和して、大人のカジュアルスタイルに仕上げてくれます。
step
2メルトンウールで大人の風格を
出典:zozo.jp
ネイビーのメルトンウールアウターで大人の風格を。
品のある佇まいと日常でも使いやすいシンプルなデザイン。カジュアル感が強いだけに、ボトムス・シューズはキレイめなアイテムで合わせる。
全体のカジュアルとキレイめのバランスがよく、ショート丈のアウターなので、ヒップに丈がかからず脚長効果も◎
2.昔のスタイルと上手に付き合う
出典:zozo.jp
この記事を読んでくれていて、私たち30代のカジュアルの原点は「アメカジスタイル」と言っても過言ではないだろう。
アメカジのイメージとしては、比較的ラフで動きやすい恰好が多いと言えます。
アメカジの代表的なアイテム
- ネルチェックシャツ
- デニムジャケット(パンツ)
- プリントTシャツなど
全てが昔のような着こなしにするのではなく、現在なら「ニューバランス」ブームもあるので、合わせて現代版にアップデートしよう。

3.自分に似合う事を最優先
自分に似合う服は自分自身が知っているもの。それは着ていて気分が上がる服そんな風に答える人も多いですね。
しかしその答えは正解であり不正解でもあります。

左:アメカジ好きなら一度は通った「ダウンベスト」チノパンやスラックスなど合わせて現代風に着こなしても面白い。
右:大人だからこそチャレンジしてほしい「派手な色」大人カジュアルの定番でもある「マウンテンパーカー」は黒パンツと合わせてコーデを引き締めよう。
4.長く着れるブランドを知っている
一言で「長く着れる服」とは言えるがそれはどんな服なのだろうか?ここでは生産背景からこだわりがある筆者オススメのブランドを紹介します。皆さんの大人カジュアルの参考になるはずです。
step
1AURALEE/オーラリー
出典:amazon.jp
コンセプトは「上質で洗練された洋服」生地を世界中から厳選しており、デザイナー自身が本当に良いと思える素材を使って服作りをしております。
仕上がりを想定して素材から作るウェアには定評があります。
step
2COMOLI/コモリ
出典:belluria.ocnk.net
定番のカシミヤニットを選ばしてもらいましたが、どれを着ても時代に左右されない絶妙なバランスが◎
ベーシックな服がブームの昨今。時代ともマッチしたブランドで最初から長く着ようと思わなくても、ついつい着てしまうのがコモリの魅力。
いかに自分のワードローブに馴染ませるのかが長く着れる服の定義。シンプルな定番服こそお金をかけていいと思わせてくれます。
step
3ENGINEERED GARMENTS/エンジニアードガーメンツ
ENGINEERED GARMENTSの良いところは「飽きがこない」ところだと私は思ってます。
長く着ていく事で変化を楽しめる。洗濯したからと言って衰えるのではく「味が出る」
トレンドと定番のバランスの良いブランドであります。
洋服で悩みがある方はご相談を
今回は大人カジュアルの新常識。絶対に知っておいてほしい4つの事についてお話ししました。
他にも質問したい事や、洋服のお悩みもLINEでお答えしております。
「洋服で相談したいけどできる人がいない…」
「出かけよう..けど...自分に似合う服が分からない」
「何よりオシャレになりたい!」
など、悩んだらまずご相談ください!洋服・体型に関する悩みを相談ができるサービスをやっています。あなたの悩みを一緒に解決します!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【ワークマン】“カスタマーレビュー”と“インフルエンサー”の評価の“差”がすごい...どちらを信じればいいのか? - 2021年4月20日
- インフルエンサーはこれを作れ!ヒット商品を作るヒントは「20年前」の商品を参考にするべき! - 2021年4月17日
- もう服選びで迷わない!大学生の必須アイテム5選(メンズファッション) - 2021年4月16日