まだまだ暑い日が続いているからといって、夏服ばかりに頼ってませんか?

もくじ
衣替えの時期とタイミング。目安の気温は○○度を意識!収納前にやっておくべき事とは?
1.衣替えのタイミングは最高気温を参考に!
秋の衣替えは9月~10月が目安と言われております。
しかしお住いの地域や環境によっては、衣替えのタイミングも異なってきます。
そこで参考にしたいのは「最高気温」を目安にして衣替えをする事です。
ベストと言われるのが最高気温が15~20度。特に秋服へのチェンジは「18度」がベストとされております。

※またこの時期には夏に着ていた「ショートパンツ」「サンダル」などの夏アイテムは、コーデに取り入れない方がいいでしょう。
2.衣替えをスムーズに!コツ・手順をマスターしよう
いざ衣替えを始めようと思ってもいつもちゅと半端になってしまう...そんな方も多いのではないでしょうか?
衣替えでは自分の洋服のスタイルを見直すチャンスでもあるのです。

3.衣替えで服を見直す。参考にしてほしい捨てる服の基準
不要な服を処分する事は衣替えをスムーズに進めるのに必須な事です。服や衣類の見直し数を減らす。それだけで衣替えの手間を減らします。衣替えで服を捨てる私のルールを参考にしてください♫
step
1体型が変わって着れない洋服
最近のトレンドで重視されるのは「サイズ感」ですね。もし自分のしたい着こなしに合わない服は、残念ですが処分しましょう。
「またいつか着る日が……」と思うこともありますが、そんな日が来る事を祈っても来る事がない場合がほとんどです。
step
2洋服のダメージの色あせ・シミ・型崩れがある
衣類の色あせは、洗濯回数や直射日光が原因と言われております。痛んだ服を元に戻すことは難しく、色あせが目立つなら、処分しましょう。
型崩れやシミもチェックする必要があります。
汗染みや汚れは→洗剤や漂白剤などで衣類のシミ抜きをします
型崩れの場合は→アイロンなどで戻る場合はありますが、ひどい型崩れは専門業者で直すか無理なら処分しましょう。
step
3気分が上がらない服
実は一番重要でもあり勇気がいるのが、サイズが合わないわけでもなく、汚れているわけでもない。
ただ好みも変わって着ない服ですね...
ただこの「着てない服」を捨てないと収納スペースの圧迫。洋服を持っている安心感などで、オシャレ感度が上がる事がないでしょう。

4.洋服を衣替えする際に「洗濯」は必須です!
今まで頑張ってくれた夏服はしっかりと「しまい洗い」をしてあげましょう。
汚れていないように見えて実は、皮脂や細かい汚れが付いている場合がほとんどです。衣類の「黄ばみ」の原因の1つは、洗濯しても落としきれなかった皮脂汚れにあると言われております。

5.「畳む」「掛ける」を意識!衣替えも効率的に!
収納方法も少しの工夫でしわや型くずれの防止にも繋がります。
夏服が次に取り出すのは来年の5月以降。月日にして「8ヶ月」もしまっておくので「虫食い」を防ぐためにも密閉できる収納ケースや収納袋に入れるのがベストです。
畳んで収納→カットソー・サマーニット・ボトムス類
掛けて収納→シャツ・夏のブルゾン・スラックス


洋服で悩みがある方はご相談を
今回は衣替えの時期とタイミング。洗濯や収納方法についてお話ししました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- スカイピースのアパレルブランド「all CaJoule(オールカジュール)」が炎上してる件を解説します - 2022年7月7日
- 『諦めるのはまだ早い』“薄毛に似合うメンズ ファッション” - 2022年6月30日
- メンズのオシャレに欠かせない“アイウェア”知っておきたい5ブランドとは? - 2022年6月23日