メンズファッションに革靴が欠かすことができません。
何故なら「革靴を着用する事でコーディネートが引き締まり」
そして姿勢もグッとよく見えるのが革靴を履いた時のスタイル。

この記事では覚えておきたい革靴の基本知識とオススメのブランドを紹介させて頂きます。自分のパートナーとなる革靴に出会ってください!
もくじ
1.これだけは知っておきたい革靴の基本
ソールの基本
革靴の基本ソールはレザーソールとラバーソールが使われております。それぞれの特徴は下記の通りになります。
「レザーソール」
・高級感とフォーマルさは唯一無二の存在感。
・カツカツした軽快な足音を楽しめる!
・通気性にも優れている。
「ラバーソール」
・水が染み込まないので雨天時の着用も○
・滑りにくく耐久摩擦が魅力
・メンテナンス不要でバンバン着用できる
定番飾り基本
革靴といっても装飾があるデザインないデザイン。シンプルなタイプや派手なデザインと様々な種類があります。そんな中で人気の「ビット・タッセル・メダリオン」の特徴をまとめました!
「ビット」
・馬具のくつわをイメージして作られた
・幼さを軽減しエレガントな雰囲気に
・イタリア発祥の本格派!
「タッセル」
・あの革靴の王様ブランド「オールデン」が1948年に考察したデザイン
・フリンジ風のデザインがキルト、元は泥除けとして使われてました
・タッセルが着脱できるパターンもあり楽しみ倍増!
「メダリオン」
・スコットランド生まれのカントリーシューズ
・イングランドにわたってデザインが高まった
・トウ(つま先)のデザインが特徴的
つま先の種類
つま先を知る事で「フォーマル度」が分かってきます。自分が使いたいシーンで適したデザインなのかチェックしていきましょう!
「プレントウ」
・トウ周りに装飾のないデザイン。
・内羽だとフォーマルだが外羽だとカジュアルになります。
「ストレートチップ」
・一文飾りのデザインが特徴!
・トウの中でも最もフォーマルです。
「ウイングチップ」
・翼の形をしたオシャレなデザイン
・ストレートチップにつぐフォーマル度の高いシューズ
「Uチップ」
・甲にU字のデザインで、ステッチが施されているのが特徴
・最もカジュアル度の高いデザインです
2.カジュアルスタイルに合う革靴“3選”
「カジュアルからフォーマルへ」
良い靴は履いている人を素敵な場所に連れて行ってくれる。
そんな言葉があり、シューズをピカピカにすると気分がよくなり良い場所にいける気がしますね。
革靴の最初の1足は「ポテトゥ」です
ポテトゥとは聞き覚えのない方がほとんどだと思いますが、ジャガイモの様に丸みを持った形が特徴のシューズです。ポテトゥは初心者でも履きやすい様なボリュームがあり、スニーカーの様に気軽に履けるのが人気の理由です。
ポテトゥの代表でもある「チロリアンシューズ」ならカジュアルな装い相性が良いので、コーディネートに取り入れやすくなっております。
革靴の定番でもある「ポストマンシューズ」もチェック!
次におすすめしたいポテトゥは、こちらも革靴の入門編にはおすすめのポストマンシューズ!
元々は米国郵便局員が配達の際に履いていた靴という由来もある様に、ワークシーンにとても相性が良いのが特徴です。足元の引き締めにもなるシューズなので、ワードローブに1足あると洋服選びの強い味方になってくれます。
楽チンさで選ぶ「ローファー」
ローファーは英語で「怠け者」を意味します。革靴の中でも着脱のしやすさや、紐なしのシンプルなデザインなどコーディネートに取り入れやすさから、多くの方が好んで着用しております。
ビットやタッセルなど華やかなデザインの物から、ペニローファーなどシンプルなデザインのものまで幅広さも魅力の一つです。
3.雨用の革靴「ミカエル」
革靴は雨の日では履けないイメージが多いですが、そんな時に知っておいて欲しいのが、パラブーツのミカエル。
油分を十分に含んだ優秀な性能に加え、撥水性に優れたオイルレザーなので悪天候なんて関係なく着用できます。
アウトソールも二重になっているので、ボリューム感にプラスして防寒対策としても嬉しい1足です!
4.1万円以下のオススメは「スプリットレザーUチップシューズ」
ITEM :スプリットレザーUチップシューズ
PRICE :9,800円
オンでもオフでも使えるように企画して作られた「キレイめコーデにもカジュアルコーデにも合わせる事が出来る万能シューズ」
革靴のフォーマル感はそのまま。適度なカジュアルさを加えることで年代関係なくオン・オフ使えるデザイン。
耐久性に優れている点や、水や熱には非常に弱い本革に比べ、スプリットレザーは表面に樹脂加工が施されているため撥水性もあるので、雨天時でも気兼ねなく着用できます。
5.カジュアルパンツと革靴の組み合わせとは?
決して忘れてはいけないのが「シューズ」と「ボトムス」の組み合わせなのです!なぜなら人の視線は先端にいきやすいと言われており、特に足元の印象でコーディネートの印象が変わってしまいます。この章でシューズとパンツの旬なスタイリング方法を見ていきましょう♪
step
1今年一番は「黒スラックス×レザーシューズ」
ITEM :1つボタン キレイめカーディガン
PRICE :4,990円
ITEM :防しわストレッチ ストライプ柄シャツ
PRICE :4,990円
ITEM :【22年モデル】まず最初に揃えるべきIt's moreテーパードパンツ
PRICE :4,990円
ITEM :スプリットレザーUチップシューズ
PRICE :9,800円
ITEM :本革ベルト腕時計
PRICE :11,800円
ITEM :サイドライン ソックス 靴下【返品交換不可】
PRICE :790円
もはや定番になりつつある組み合わせ。黒のスラックスはアンクル丈にしてあげて、白ソックスなどを見せる“ソックス見せ”コーデも流行りました。
特に近年ではビックサイズのトップスがトレンドだった事もあり、細身のスラックスはYラインシルエットなど、バランスの良いシルエットを作るのにも最適です。
年間通しても活躍してくれる期待度も含めておすすめ度NO.1の組み合わせです。
step
2まだ続くワイドパンツブーム「ワイドパンツ×レザーシューズ」
ITEM :薄中綿 MA-1 ジャケット
PRICE :セール価格 ¥ 990 (税込)
ITEM :防しわ リラクシングストライプシャツ
PRICE :4,990円
ITEM :ボストンタイプ ファッションアイウェア サングラス
PRICE :セール価格 ¥ 590 (税込)
ITEM :コーデュロイセミワイドパンツ
PRICE :セール価格 ¥ 590 (税込)
ITEM :スプリットレザーUチップシューズ
PRICE :9,800円
ITEM :細ボーダーミドル丈ソックス
PRICE :690円
ワイドパンツに合わせたいシューズとしておすすめなのがレザーシューズとの組み合わせです。
スニーカーで合わせるとカジュアルになってしまうので、せっかくのスラックス地の、きれい目な雰囲気を活かす為にもレザーシューズで合わせましょう。
パンツの裾がシューズにかかってしまうと、足元がボリューム過多になるので注意しましょう!
step
3もはや定番の合わせ「デニムパンツ×レザーシューズ」
ITEM :キレイめ オーバー シャツチェスター コート
PRICE :8,990円
ITEM :リキッドカットソー
PRICE :3,290円
ITEM :防しわストレッチ オックスフォードシャツ
PRICE :4,990円
ITEM :ストレートジーンズ カイハラデニム
PRICE :5,990円
ITEM :スプリットレザーUチップシューズ
PRICE :9,800円
ITEM :無地リブソックス
PRICE :790円
黒のレザーシューズにデニムパンツは男らしさを感じさせてくれるスタイリングですね。
デニムパンツも程よいゆるさのタイプを選び、レザーシューズに丈がかからないノークッションで合わせるのが、ボリューム過多にならないので◎
ロールアップした裾から見えるくるぶしが艶っぽさをプラスしてくれます。
step
4オシャレな大人感がたまらない「ワイドパンツ×ローファー」
ITEM :【22年モデル】まず最初に揃えるべきIt's moreテーラードジャケット
PRICE :6,990円
ITEM :お手入れかんたん ハーフミラノリブ 春ニット
PRICE :4,990円
ITEM :ストレートジーンズ カイハラデニム
PRICE :5,990円
ITEM :スプリットレザーUチップシューズ
PRICE :9,800円
ITEM :サイドライン ソックス 靴下【返品交換不可】
PRICE :790円
デニムパンツで作るビジネスカジュアルスタイルには、足元に革靴は欠かせません。
ローファーにボトムの裾がかかると、シューズがカッコ悪く見えてしまうので、ノークッションを意識しましょう。
6.お気に入りの革靴を見つけたら「経年変化」を楽しもう
スニーカーと違いメンテナンスが必要になってくるのが革靴の特徴。これを怠ってしまうとだらしない印象になってしまうので注意が必要です。
しかし専用のブラシで汚れを落とし、靴ごとにあった専用のオイルを塗っていく事で、革が成長していき自分オリジナルのシューズになっていく楽しもあります。
10年後も見据えて手入れしていく事でちょっとした親心も生まれます(笑)
さいごに
革靴を履かないメンズに理由を聞くと「革靴=疲れそう」そんな意見も一定数ありました。
しかし革靴の歴史を辿ってみると、革靴の定番「ローファー」は怠け者の王様が狩猟の際にブーツだと疲れてしまうので、疲れにくい靴を作らせて誕生したなど、働き者のシューズのイメージが正しいイメージ。
この記事で少しでも革靴コーデに興味を持ってくれる人が増えたら嬉しく思います。
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- スカイピースのアパレルブランド「all CaJoule(オールカジュール)」が炎上してる件を解説します - 2022年7月7日
- 『諦めるのはまだ早い』“薄毛に似合うメンズ ファッション” - 2022年6月30日
- メンズのオシャレに欠かせない“アイウェア”知っておきたい5ブランドとは? - 2022年6月23日