アイテム別着こなし

ボトムス選びの失敗はコーデの“半分”損してる?オススメはこの6アイテムです

更新日:

癒しちゃん
男の人って毎日同じボトムスを履いているイメージが多いけど実際はどうなの?
むむむ...確かに男子はアウターなどは沢山購入しますが、ボトムスは少ないかも....
撫で髪くん

 

 

オシャレな男性こそ「下半身オシャレ」ボトムスを変えればコーデの50%変えることができます♪普段のコーデがパッとしないと悩んでいる方はぜひ参考ボトムス選びに力を入れましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

ボトムス選びの失敗はコーデの“半分”損してる?オススメはこの6アイテムです

1.メンズのボトムスの種類とは?

メンズの洋服を選ぶ際の傾向として、ボトムスは同じアイテムで回し、トップスばかり買ってしまう...私も以前はトップスばかりかってました。

 

しかしいざボトムに目を向けてみると

 

「ボトムって案外種類が少ないかも」と思うようになりました。

 

レディースならスカートやホットパンツなど女性特有のアイテムもありますが、メンズではございません。

 

そんな中、汎用性が高いボトムを紹介します。

 

2.ボトムスの基本のシルエット

メンズのボトムスの基本シルエットは「ストレート・スキニー・スリムテーパード・ワイドテーパード・ワイド」の5種類になります。この定番のシルエットを1本づつ持っていれば年間通してもボトムスに困ることはないでしょう。聞きなれないシルエットもあると思うので画像と共に特徴を見ていきましょう!

 

step
1
ストレート

最もベーシックなシルエットで、着るものを選ばないのが特徴なオーソドックスなストレートタイプ。

年代問わず最も親しまれているタイプなので、ワードローブに常に置いておきたい1本です。

 

step
2
スキニー

全体的に裾に向けて細くなっていくのがスキニーパンツの特徴。

手持ちの服に取り入れる事で一気に大人っぽく仕上げてくれる黒スキニーパンツ。

きれいめとカジュアルの“中間着”なので様々なスタイリングの土台になる、細身シルエットのパンツです。

 

参考

スキニーパンツの教科書。価格・季節・ブランド別オススメコーデ!

 

step
3
スリムテーパード

スキニーパンツは全体が細身になってるのが特徴ですが、テーパードパンツは腿部分はゆとりがあり、だんだんと細くなるのでスキニーパンツが履けなかった方にもチャレンジしてほしいボトムです。

 

足元にかけて絞られていくシルエットで、シューズを引き立ててくれるのがスリムテーパード。

 

太もも部分には余裕があるので、スキニーパンツより履きやすいのが特徴。特に運動部などでお尻周りや、太ももが太い方にオススメです。

 

step
4
ワイドテーパード

大人の余裕を感じさせてくれるボトムスです。タックが入ってウエストにも余裕のあるワイドテーパードはこなれ感ある雰囲気のスタイリングに◎

スニーカーでも革靴でも、合わせるシューズによってボトムスの印象も変えれるのでコーデの幅を広げてくれます。

 

step
5
ワイド

“いつもの”スタイルを格上げしてくれ誰の目にも止まりやすいワイドシルエット!

ボトムスで変化を付ける際に、一番わかりやすくマンネリコーデを脱却したい方などは取り入れてみて!

 

参考

ワイドパンツの着こなしが下手の人は○○を意識してないからです

 

 

3.今年の「柄パンツ」押さえておきたい注目の柄5選!

出かけるのはもっぱら「近所」そこで狙っていきたい“柄パンツ”シンプルなトップスは沢山あるけど、コーデを格上げしてくれるボトムスを皆さんは何本持ってますか?

簡単にオシャレを楽しめる今年注目の柄パンツを紹介していきます♫

step
1
タイダイ柄

トップスが主流だったタイダイ柄も、顔から離したボトムスだからこそコーデに取り入れやすくなります。

合わせるのが難しく見える柄だからこそ、シンプルなトップスとは好相性にになります。

 

step
2
チェック柄

一昨年まではメンズの柄パンツといえば「チェック柄」1強でしたが、柄パンツ戦国時代の昨今でもその人気は見参!

人とかぶりにくい太めのチェックに、ベージュの色味。トップスと共にアースカラーで合わせれば独自の着こなしに。

 

step
3
レオパード/ヒョウ柄

柄の中でも主張が強いレオパード柄だからこそ、トップスは「シンプル・無地」の一択になります。

夏らしく白のカットソーで、レオパード柄の強い主張を爽やかに着こなしましょう。

 

step
4
花柄

上級者な雰囲気を漂わせる花柄のパンツも、ゆるいシルエットに、アンクル丈のイマドキシルエットなコーデに取り入れやすいはず。

上品な柄だからこそ、足元はサンダルで外すなどコーディネートで遊びココロを持たせている点も◎

 

step
5
迷彩柄

迷彩のイメージとはかけ離れた、ピンクのTシャツで可愛らしさを合わせた、ミスマッチな雰囲気作りが新鮮です。

 

 

4.定番で押さえておきたいメンズのボトムス6選

 

撫で髪くん
シルエットを勉強したら次は、定番のボトムスの名称を覚えておきましょう!
メンズはレディースに比べて、ボトムスの種類は少ないです(スカートなど履かないので)
癒しちゃん

 

ここで紹介するのはあくまでオシャレを楽しむ為の定番のボトムスである「デニムパンツ」「カーゴパンツ」「チノパンツ」「スラックス」「パンツ」の5種類です。今年の春夏のファッションに取り入れやすいようにオススメのコーディネートと合わせてご覧下さい。

 

 

4-1.デニムパンツ

デニムパンツは流行に左右されないのでメンズには絶対に持っておいて欲しい1本です!

 

トップスをビックシルエットのアイテムと合わせればトレンドのスタイルになります。

 

デニムパンツのここが良い!

  • 履いていくうちに経年変化を楽しむ事ができ、良い感じに色落ちしてきたら自分だけのオリジナルの1本に。
  • カジュアルなアイテム通しで合わせて子供っぽくさせるのではなく、ジャケットなどのきれいめアイテムをハズせる
  • 他のボトムに比べて耐久性もあり長年使うことを考えればコストパフォーマンスも◎

 

4-2.カーゴパンツ

カーゴパンツは今年特に注目されているアイテムですね!

 

カーキの色味が主流です。特徴的なポケットにする事でより日常着として着用できます♪

 

4-3.チノパンツ

チノパンツは爽やかな印象を与えることができるだけでなく、年間通して着用できるボトムスです。

 

普段と雰囲気を変えたいならチノパンがオススメです。細身のシルエットを選ぶ事でビジネスカジュアルでも着用できます。

 

チノパンツのここが良い!

  • ストリートやスケーターなどのスタイルにも◎
  • 細身のデザインにすれば、タウンユースに落とし込んだスタイリングを可能に。
  • 綿素材なので肌触りが良いのと、洗濯でガシガシ洗えるなどお手入れのしやすさもポイントです。

 

4-4.スラックス

従来スラックスは大人が履くイメージでしたが、もはや1人1本持つ時代になりましたね!

 

コーディネートを上品なスタイルに格上げしてくれるアイテムなので、活躍してくれるシーンが多くなりました。

オシャレにコーディネートする際に大切な「カジュアルとドレスのバランス」を取る事が出来るアイテムです。

 

スラックスのここが良い!

  • メンズはボトムに種類が少ない且つドレス要素があるボトムは少ないので、スラックスは重宝されます。
  • トップスがカジュアルなアイテムで合わせた際も、上手く中和をはかってくれます。

 

4-5.イージーパンツ

「イージパンツ」とはコットン生地でできた最も親しみやすいパンツの事を指します!

 

カジュアルなスタイリングを作るのに欠かせないパンツですね。

 

 

4-6.筆者がオススメする「神スキニー」

ITEM    :黒スキニーパンツ

PRICE  :5,980円(税込)

 

 

メンズ着用率NO.1のボトムス「黒スキニー」

 

シルエット

スキニーパンツもただ細いだけは“ナンセンス”

特にこだわって作られたヒザから下の部分。膝下部分がキレイなスキニーパンツこそ、
シルエットで「綺麗」と思わせる条件でもあります。

 

 

 

最高の履き心地

窮屈なスキニーパンツはストレスになるだけ

履けば履くほど馴染んでくるスキニーパンツは、ストレッチ入りでまるで

ゴムのような柔軟性のあるスキニーパンツ。

 

 

ウエストにゴムを採用しているので、自分サイズにフィット&ベルトいらずも嬉しいポイントですね!

 

step
1
「ロングコート」はスキニーパンツで「Yラインシルエット」を意識する

 

上下の「メリハリ感」を

トップスを緩く、ボトムスを細く合わせてメリハリを意識

暖かい季節になるに連れて洋服がシンプルになりがちなので、シルエットでオシャレを作る

トップスを明るいカラーにする事で春コーデの完成です。

 

step
2
「ショート丈アウター」で旬な「Iライン・Oライン」シルエットを作る!

 

細身のアイテムを活かして「スタイルUP」

全身を細身のアイテムで合わせてスタイルUP効果も◎

今話題の「Oライン」コーデは卵のような丸みを持たせたシルエットを意識しましょう。

シューズの色味もブラックで合わせて「一体感」を持たせるとより良し

 

 

洋服で悩みがある方はご相談を

ボトムスの種類についてお話しさせていただきました。

 

「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。

 

最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!

 

洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫

 

タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

 

友だち追加

 

スポンサーリンク

 

-アイテム別着こなし
-

Copyright© メンズファッションマガジン“服ログ” , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.