誰もが一度は憧れる「オールブラックコーデ」「オールホワイトコーデ」初めて挑戦するのは勇気がいる...そんな意見が本音ではないでしょうか?
この記事ではオールブラックコーデを作る際のポイントと、季節ごとのコーディネートを勉強できます。

もくじ
「オールブラック」「オールホワイト」コーデから紐解く“単色コーデ”人気の理由とは?
1.オールブラックコーデとは

基本は黒のアイテムのみを使用しますが、ピンポイントで色を差し込むのもありです。
モード系のスタイルの定番であり、クール・スタイリッシュまた妖艶な雰囲気を可能にしてくれるコーディネート方法です。
2.海外の人をお手本にしよう!
出典:https://otokomaeken.com
海外のファッションスナップをみるとオールブラックコーデをオシャレに決めている人が多いですね!
同じ黒でもトップスとボトムスで素材を変えたり、足元を白スニーカーで合わせるのが海外では流行っております。
3.オールブラックコーデを作る際に気をつける事
step
1肌を見せてあげる
出典:wear.jp
どうしても重たい雰囲気になってしまうオールブラックコーデですが、デコルテ(腕、足、首元) と呼ばれる箇所を出すことによって重たい雰囲気を軽減してくれます。

step
2差し色をプラスしてあげる
出典:wear.jp
オールブラックコーデの差し色でおすすめの色は、一番メリハリがつく“白”がおすすめですが、普段取り入れることが難しいトレンドの柄を差し込むのもおすすめです。

step
3素材を変えてコーディネートする
出典:wear.jp
オールブラックコーデで大切なメリハリをつけるのが大事です。何より同素材で合わせてしまうのはNGで、はっきりと素材で違いを出せる組み合わせを意識しましょう。
step
4ギラギラ感を出さない事
黒はは色の中でも強い色です。なのでギラついて見えないことが大事。たとえば、ツヤのあるアイテム通しで合わせない。怖く、強く見えないように気をつける事が大切です。
step
5がっちりさせすぎない事
黒を“怖く”見せないように気をつけているポイントなのです。がっちりなスタイルではなく、カジュアル方向に仕上げる事で印象を和らげてくれます。
たとえば、キャンパス地などカジュアルなバッグを加えたり、リラックス感のあるリネン素材も効果的です。堅苦しく見せないことを意識しましょう。
4.“黒コーデ”を確立させてくれる6つのゆるアイテムとは!?
街中のオシャレさんが取り入れてる“黒”のアイテムを使ったゆるコーデ!黒は“大人っぽくイマドキな”スタイルを確立させるために必須だからです♫そんなオススメの黒アイテムを使ったコーディネートを紹介していきます。
step
1【黒コーデ作るポイント】
上半身をゆるく
出典:wear.jp
今年もトレンドはビックサイズのアイテム。特に身幅の広いアイテムに注目が集まってます。ボトムスにはスキニーパンツと合わせて、Yラインのシルエットを意識しましょう!
下半身をゆるく
出典:wear.jp
細身のパンツが流行るかと思いきや、ワイドパンツブームは今年も見参。スラックス地など上品なアイテムと合わせるがイマドキです。
上下ともにゆるく
出典:wear.jp
ただデカいだけのアイテムを着るのはナンセンス。ポイントでビックシルエットになってるアイテムを合わせるのがトレンドです。
全身を卵のように丸みを持たせて着用するのがポイントです!
step
2黒コートで雰囲気を出す!

ITEM :BY コーデュラ ポンチョ コート
PRICE :17,600円(税込)
黒のコートと言えばどこか都会的な雰囲気を感じさせてくれるのが魅力のアイテム。
お手持ちの黒のボトムスと合わせるだけでスタイリングが完成します。
COORDINATE
出典:wear.jp
ここがオシャレ
黒のオーバサイズのきれいめとトラックパンツの愛称は◎きれいめとカジュアルのバランスが良いですね!
step
3黒のブルゾンでカジュアルに!

ITEM :ライトZIPブルゾン
PRICE :5,990円(税込)
ブルゾンを選ぶ時に注意すべき点は身幅の広さ。
その点今年はスウィングトップも春ブルゾンの最有力候補!
COORDINATE
出典:wear.jp
ここがオシャレ
アウターがビックシルエットな分、ボトムスは細身で合わせてYラインのシルエットを意識!ボトムスとシューズの色味を合わせることでスタイルがよく見えます。
step
4黒のワイドパンツはメンズの新定番アイテムに!

ITEM :ツイルワイドパンツ
PRICE :3,990円(税込)
トップスを選ばずにスタイリングを完成させてしまう手軽さが魅力のボトムス。
合わせるだけで簡単にこなれ感あるコーディネートに仕上げてくれます。
COORDINATE
出典:wear.jp
ここがオシャレ
オールブラックコーデの中、ポイントで白のインナーのチラ見せが野暮ったい雰囲気を感じさせません。小物で春カラーを採用するのも◎
step
5人をダメにする楽さとオシャレさを兼ね備えた黒パーカー

ITEM :Scye×URBAN RESEARCH HOODIE
PRICE :25,300円(税込)
メンズのアイテムの中でもカジュアル差なアイテムですが、一枚着ではもちろんの事重ね着してもサマになる万能アイテム。
zipのないプルオーバータイプをゆったり着こなすのがイマドキです!
COORDINATE
出典:wear.jp
ここがオシャレ
全身をブラックアイテムで固めている分、ベージュのアウターが映えます。色味を使いすぎないのもオシャレに見せるポイントです!
step
6きれいめアイテムの王道黒のテイラード

ITEM :リラックステーラードジャケット
PRICE :5,990円(税込)
きれいめ服として親しまれてきた黒テイラードも、ゆったり着こなすのが今季のスタイル。
太パンと合わせてラフに着こなすのも◎
COORDINATE
出典:wear.jp
ここがオシャレ
ボトムスをハイウエスト&シャツをボトムにINする事でメリハリのあるコーデに。黒のアイテムを活かすためにもインナーもシックな色味で合わせましょう。
step
7秋に最適な黒ゆるシャツ

ITEM :ポリトロ オープンカラーシャツ
PRICE :5,902円(税込)
春のシャツは軽い羽織としても活躍してくれるお助けアイテム!
白シャツの爽やかさとは別に黒シャツで大人っぽく決めるのも◎
COORDINATE
出典:wear.jp
ここがオシャレ
着丈短めのブルゾンはレイヤードが楽しめます。シャツは羽織としてだけでなく、ブルゾンの下に合わせて春の重ね着スタイルを確立してくれます。
5.オールホワイトコーデを作る際に気をつけるポイント!
step
1最初はセットアップから始めよう!
出典:zozo.jp
セットアップは素材はもちろん、上下のバランスも計算されて作られてるので、着るだけで楽ちんオールホワイトコーデを楽しめます♪

step
2異素材を取り入れればバランスも◎
出典:zozo.jp
同素材で中途半端にまとめるよりも、コーディネート中に異素材のアイテムを差し込む事でダサい印象を回避してくれます。

step
3汚れる心配いらない“アウトドア素材”のアイテムを取り入れる!
出典:zozo.jp
ご飯を食べに行く時、雨のひなど白のアイテムは“汚れが気になる”そんな意見が本音ではないでしょうか?

6.“激売れ”白パンツで着回し力アップ!
人気のブランドから、今期こぞってリリースされている白パンツ。以外に「ボトムス」で白を持ってなかったりするんですよね♪「汚れが目立つ」「気軽に洗うことが出来ない」そんな理由で白ボトムを履かないのはナンセンス!
step
1トレンドスタイルには“白パンツ”

ITEM :カラー テーパード チノパンツ 20SS
PRICE :13,970円(税込)
やはりトレンドスタイルに白パンツは欠かせない。合わせたアイテムが上品に見え、春スタイルを作る際の強い味方に。
しかし自分に似合う白パンツを見つけられない...そんな声が聞こえてきました。
「自分に似合う上品な白ボトムが欲しい」というのが大半の意見なのではないでしょうか?
step
2選ぶならクリーミーな白パンツ

出典:zozo.jp
白のボトムをコーデに取り入れやすくなるコツは一つ。「真っ白くではなくオフホワイトやクリーミーな白を選ぶ事」
真っ白も素敵な色ですが、どうしても視線が白パンツにいってしまうので、着こなしが難しくなってしまいます。
クリーミーな白のボトムなら、シューズもナチュラルカラーのベージュ・定番のブラックと合わせやすくなっております。
step
3“白パンツ”はトップスの色で着崩す!
これまではオススメの白パンツの選び方を勉強してきました。では実際にどうやってコーデすればいいのか?どんなアイテムと合わせるとオシャレに見えるのか?コーディネートを見ながら学んできましょう♪
s t y l e
0 1
黒トップスと合わせモノトーンコーデに
出典:zozo.jp
黒のトップスとシューズで、白のボトムスを挟み込むイメージで、コーディネートが引き締まって見えますね。
シルエットもゆったり着こなせば、トレンド感溢れるスタイルに仕上がります。
s t y l e
0 2
鮮やかな色で個性を引き立たせる
出典:zozo.jp
白パンツで合わせた際トップスが鮮やかな色みなら、よりトップスを際立たせる事ができます。
鮮やかな色以外にもチェック柄など、柄物アイテムを取り入れるのも◎
s t y l e
0 3
ワントーンで落ち着いた印象を与える
出典:zozo.jp
全身を白で合わせたなら、生地感や立体感でメリハリをつけましょう。
全体に統一感があるので白パンツが浮く事なく、自然なスタイリングに仕上がります。
7.季節別「オールホワイト」「オールブラックコーデ」
最後は実際に単色使いでオシャレにコーデしているスタイリング例を紹介していきます。気になるコーデを是非取り入れてみて自身のスタイリングの幅を広げて下さい。
春のオススメコーデ
出典:wear.jp
春のオールブラックコーデはジャケットを使ったセットアップコーデがおすすめ。
ジャケットのきれいめなスタイルが春の訪れを感じさせてくれるコーディネートです。
出典:wear.jp
白のセットアップで合わせる事で、清潔感ある雰囲気を与える事ができます。
普段コーデで浮きがちな白スニーカーともマッチしております。
夏のオススメコーデ
出典:wear.jp
肌の露出が多い夏のコーデは、サングラスやハットなどでブラックを足してあげるのがポイントです。
シルエットも細身のアイテムでまとめたIラインシルエットで旬なスタイリングに。
オフホワイトの開襟シャツに、ボトムスはトレンドのワイドシルエット。
白で統一したコーデの際は、インナーもパステルカラーで合わせる事でコーデがまとまります。
秋のオススメコーデ
出典:wear.jp
秋のブラックコーデは“レイヤード”スタイルを楽しみましょう!
ジャケットとシャツの素材を合わせることで、上半身に統一感を加えたコーディネートです。
出典:wear.jp
秋の代表的な素材でもあるデニムジャケットを使ったコーディネート。
着丈は短く、身幅を大きくしたトレンド感溢れる着こなし方が真似したくなります!
冬のオススメコーデ
出典:wear.jp
一番オールブラックコーデが活躍してくれる冬の季節。
ビックシルエットの黒アイテムを使っても野暮ったい印象を受けないのが◎
ボトムスとシューズの色味を合わせることで、スタイルアップ効果があります。
出典:wear.jp
冬のオールホワイトコーデは、アイテム数が多いだけにアウターなどで他の色味を差し込むのも◎
その際は自然界にある色味で合わせる方が、旬なスタイリングに仕上がります。
洋服で悩みがある方はご相談を
色味を統一する事はオシャレに見せる上で大切な要素です。その中でも人気の「オールブラック」「オールホワイトコーデ」是非真似してみて下さいね!
もし他にも質問したい、洋服のお悩みをLINEでお答えしております。
「洋服で相談できる人がいない…」
「自分に似合う服が分からない」
「何よりオシャレになりたい!」
など、悩んだらまず相談!洋服・体型に関する悩みをLINEで相談できるサービスです。あなたの悩みを一緒に解決します!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【ワークマン】“カスタマーレビュー”と“インフルエンサー”の評価の“差”がすごい...どちらを信じればいいのか? - 2021年4月20日
- インフルエンサーはこれを作れ!ヒット商品を作るヒントは「20年前」の商品を参考にするべき! - 2021年4月17日
- もう服選びで迷わない!大学生の必須アイテム5選(メンズファッション) - 2021年4月16日