「半袖シャツ」は使いやすそうに見えますが着こなし方によっては“おじさん”みたいになる..そんな声を頂きました
一見即戦力のアイテムに見えますが、コーデが一辺倒になったりパンツとの合わせが上手くいかなかったりと悩みが多いのも事実...

もくじ
メンズ「半袖シャツ」入門。おじさんコーデにならない為の選び方と着こなし
1. 半袖シャツコーデ:最初の1枚は「白シャツ」!
出典:zozo.jp
シャツは手入れもめんどくさい・・と思っていた方も多いはず。
しかし現在販売されているシャツは、あえてシワ感を楽しむ“オックスフォードの生地だったりノーアイロンで着用できるアイテムが多いのです”。
特にオススメしたいのが“白シャツ”です!白シャツは、清涼感があって暖かくなってくるこの時期にはもってこいのアイテムなのですが、どんなボトムスとも相性がよく、一枚羽織るだけでコーディネートが完成されるお助けアイテムでもあるのです。


■白シャツ×ブラックスキニー |
出典:zozo.jp
清涼感あふれる白シャツに春ニット、ブラックスキニーをあわせた“きれいめ”なスタイリング。
シャツをできれいめに着こなした、少し背伸びをした大人のスタイリング。
■白シャツ×スラックス |
出典:zozo.jp
白シャツにスラックスを合わせた大人カジュアルスタイル。
メンズファッション市場でも大流行しているスラックスブームは、現在までも人気が衰えることはありません!
シンプルになりがちなメンズファッションだからこそ、コーディネートにきれいめ要素をプラスしましょう。
■白シャツ×チノパン |
出典:zozo.jp
爽やかな感じにコーディネートしたい!そんな方におすすめのスタイリング。
白とベージュの相性は◎ワイドパンツもトレンドですね♫足元はしっかりとブラックで引き締めるのもポイントです!
半袖シャツ着こなしのお悩み
step
1半袖シャツの着こなしの幅を広げたい!
出典:zozo.jp
全体をワントーンでまとめましょう!
ワントーンでまとめることでこなれ感を出すことができます。またシャツ・ボトムを変えて着回しもできます◎
step
1柄シャツも上手に着こなしたい
出典:zozo.jp
上半身の色味を合わせましょう!
派手な柄もボディの色味を合わせるだけで調和されます。柄で使われている色の1色をパンツかインナーに投入するだけでコーデが馴染み統一感が生まれます。
2. 半袖シャツコーデ:女性受け抜群!「シャツスタイル」
出典:Dcollection
男性ならどうしても気になるのが女子からの印象ですね!前述でも記載した通りメンズのシャツ姿は嫌いな女の子が少ないアイテムとして認知されております。

【女性に聞いたシャツの着こなし方 の好き or 嫌い】
女子からの意見でもっとも多いのが、メンズのシャツスタイルは“清潔感があり、爽やかな印象がある”その中でも白シャツは爽やかな雰囲気をより強く演出できるので人気らしいです!
さらにメンズのシャツ姿が人気の秘密!それは“袖をまくった時の腕が男らしい”くしゃくしゃなシャツが子供っぽくて可愛い”など女性からは様々ではありますが、好印象であることは間違いなさそう♫
step
1ボタンを1つ開ける
出典:zozo.jp
第1ボタンまで締めるのはモードな雰囲気を演出できる一方、NGと話す子が多いですが、1番人気だったのがシャツの第1ボタンは開けるスタイル。
きっちりしすぎず、カジュアルに着こなすのが人気の秘密?
step
2ボタンを2つ開ける
出典:zozo.jp
カジュアルなデート、ニットのインナーとしての着用時はOK!シャツはカジュアルに着こなして欲しいとの声が。
第2ボタンまであけるこ事で見える男性の喉元・胸元がセクシーと女性からは好印象です◎
step
3ボタンをすべて開ける
出典:zozo.jp
カジュアルに着こなしの定番◎その際はインナーもボーダー柄だったり、シンプルになりすぎないように柄物を加えるのが旬なスタイリングです。
3. 半袖シャツコーデ:”半袖シャツ”の種類とは?
step
1コットン(綿)シャツ


シャツでももっとも多く使用されている素材であり、下着やTシャツなどで使用されていることが多く、汗などの吸収性も◎
熱を適度に逃がしてくれ、きっちりとした感じを軽減することができます。
【コットンシャツのコーデ例】
■コットンシャツ×スラックス |
出典:zozo.jp
カジュアルなコットンシャツも白のボトムスと合わせる事で、、今年のトレンド要素をプラス。オフのジャケットスタイルに活用するのが◎
step
2麻混シャツ


出典:Dcollection
コットン(綿)リネン(麻)が入った生地。リネンが入っていると通気性がよく涼しいのと、リネン特有の風合いが普段のシャツコーデを格上げしてくれます。また日光に当たると光沢感が出るのが特徴です。
【麻混シャツのコーデ例】
■麻混シャツ×デニムパンツ |
出典:zozo.jp
チェックシャツにデニムパンツとカジュアルに合わせたスタイリング。
このカジュアルなアイテムとの合わせに、素材の上品さがプラスされれば注目される事間違いなし。
step
3デニムシャツ
出典:zozo.jp
デニムGジャンやデニムパンツでは、ど暑苦しいイメージのアイテムだが、デニムのシャツは夏場まで使えるアイテムです。
このシャツのようにデニム風で“イマドキ”のスタイリングに♫
【デニムシャツのコーデ例】
■デニムシャツ×ブラックパンツ |
出典:zozo.jp
涼しげなブルーのシャツにブラックスキニーをあわせたスタイリング。ボトムとシューズの色味を合わせた一体感も◎
step
4オープンカラーシャツ(開襟シャツ)
出典:zozo.jp
襟がしっかりと空いているシャツ(オープンカラー)は、フロントを開けて、Tシャツやカットソーの上に羽織るのなど着回し力抜群のアイテム。
【オープンカラーシャツのコーデ例】
■オープンカラーシャツ×セットアップ |
出典:zozo.jp
メンズでも定番アイテムとして認知されつつあるセットアップスタイル。
インナーでオープンカラーシャツと合わせればこなれ感あるスタイリングが完成します。
step
5プルオーバーシャツ
出典:zozo.jp
プルオーバシャツとはすっぽりかぶれるシャツの事。
ラフさが魅力のZIP付きは、トレンドの韓流スタイルにもオススメです!
【プルオーバーシャツのコーデ例】
■プルオーバーシャツ×ワイドパンツ |
出典:zozo.jp
カジュアルなシャツだけにボトムはスラックス地できれいめ要素をプラス。
全体的にゆったりとしたシルエットで丸みを持たせた“Oライン”シルエットもトレンドです♫
step
6ボタンダウンシャツ
出典:zozo.jp
名前の通り襟元にボタンが付いたシャツで、シンプルにもエレガントでも着用できるアイテム。首元にボリュームがあるのでジャケットなどのインナーとしても最適です◎
【ボタンダウンシャツのコーデ例】
■ボタンダウンシャツ×白ボトムス |
出典:zozo.jp
ボタンダウンシャツをメインにせず、ニットなどから“チラ見せ”するなどアクセントとしても使えます。
白のボトムスと合わせて春っぽい印象に仕上げたスタイリングです。
step
7レギュラーカラーシャツ
出典:zozo.jp
シャツの定番の形でもあるレギュラーカラーシャツ。襟の羽の開き具合が70~90度前後ぐらいになっているのが特徴です。
【レギュラーカラーシャツのコーデ例】
■レギュラーカラーシャツ×デニムパンツ |
出典:zozo.jp
シンプルなシャツだからこそ、無地のアイテムとの相性が良いですね!全身を細身のアイテムで合わせたIラインコーデでシルエットにもトレンドを!
step
8バンドカラーシャツ
出典:zozo.jp
一見襟がないように見えるシャツですが、襟まわりにバンドが巻いてあるように見えるのがバンドカラーシャツの特徴です。
襟の主張が少ない為、重ね着にも使われることが多いです。
【バンドカラーシャツのコーデ例】
■バンドカラーシャツ×黒スキニーパンツ |
出典:zozo.jp
バンドカラーシャツもビックシルエットで着こなすのが今年流。ふんわりしたカラーリングを黒スキニーが引き締めてくれてます。
4.半袖シャツコーデ:夏なら「品」がある“リネン”がおすすめ
step
1麻100%の「フレンチリネン」の魅力




ココがおすすめ
シンプルなアイテムなのでどんなアイテムとも相性が良いです。Tシャツの上から羽織るだけで上品且つ爽やかな着こなしを可能にしてくれます。また日光に当たると優しい“光沢感”が出るのもこの素材の特徴です。
step
2合わせるインナーは注意が必要です!



ココに注意
注意が必要なのはホワイト系のシャツなので、他のカラーシャツではインナーに色物・デザインなど合わせても問題はありません。ただリネンシャツの多くは「パステルカラー」で作られている物が多い為、柔らかい色味のインナーは第一選択にあげられます。
step
3シワが「嫌だ」ではなくシワを「楽しもう」


ココがおすすめ
最近リネンシャツにこだわる理由として夏場でもシャツを沢山着たい!と思ったからなんですよね。コットンやブロードのシャツでは洗濯後のアイロンがけが面倒だったりして、着用する頻度が少なくなっていたので、アイロン不要のリネンシャツはまさしく夏のお助けアイテムです!
step
42020リネンシャツおすすめ夏コーデ!
最後はおすすめのリネンシャツを使ったコーディネートを紹介します!ポイントはどれもシンプルに合わせること。無地のアイテム通しの組み合わせで作るおすすめの夏スタイルをご覧ください!
カジュアルモノトーンスタイル |
白と黒のアイテムでまとめたモノトーンスタイル。
デニムパンツの裾をロールアップする事で涼しげな印象をプラスしております。
シャツとインナーの色味を合わせて、上半身にまとまり感をだす事で良いバランスに仕上がっております。
パステルカラーで爽やかに演出 |
ミントグリーンのシャツが清潔感・爽やかな印象を与えてくれるコーディネート。
スキニーパンツと合わせてスタイリッシュに決めた、大人のカジュアルなスタイリングです。
トレンドの白パンツをリネンシャツと合わせる |
挑戦したいけど合わせつのが難しかった白パンツ。
まずは色味での相性が良いネイビーのリネンシャツをチョイス!
白パンツのふんわりした印象を締めるためにも、シューズは黒のスニーカーで合わせましょう。
5.半袖シャツコーデ:スタイル別シャツの着こなし方?
出典:Dcollection
シャツのことはわかってきたけど、自分ひとりになったときに着こなせるか不安?だってシャツっていろんな着こなしがあるんでしょ・・

step
1カジュアルに着こなす
出典:zozo.jp
余裕があるサイズ感にトップス、ボトムス共にゆったりとしたサイズ感で合わせたOラインシルエット。遊びココロのあるチェック柄でカジュアル感を演出!
step
2キレイめ(フォーマル)に着こなす
出典:zozo.jp
チェスターコートのスラックスときれいめの代表アイテムでまとめつつ、さりげなく白ソックス見せるなどこなれ感もプラス。
革靴で足元を合わせれば上品なスタイリングに仕上がります。
step
3レイヤード(重ね着)して着こなす
出典:zozo.jp
レイヤードスタイルの定番でもあるスタイリングは縦のラインを意識する事。長短の違う長さのシャツを合わせる事でオシャレにレイヤードできます。
6. 半袖シャツコーデ:おすすめメンズスタイル24選
6-1.インナーとボトムスは色味の統一を
出典:zozo.jp

ロング丈のシャツに細身のボトムスを合わせたYラインシルエットが際立つコーディネート!
インナーからシューズまで黒で統一したのもオシャレポイント!
6-2.オープンカラーシャツをナチュラルな色味で合わせる!
出典:zozo.jp

今年の重ね着スタイルは一工夫した着こなしが旬なスタイル!
インナーとボトムスの色の使い方がこなれ感を感じさせてくれます。
6-3.セットアップのインナーは色味に注意!
出典:zozo.jp

明るい色のセットアップには、ブルーよりくらい色のシャツを合わせると地味な印象になります。
季節感を演出する意味でも白のインナーでの合わせが最適です。
6-4.柄シャツでトレンド感を演出!
出典:zozo.jp

トレンドを手っ取り早く取り入れるなら、柄アイテムをコーデの中に取り入れるのが良いです!
合わせるアイテムは無地で揃える事で、カジュアルダウンし過ぎるのを防ぎます。
6-5.上半身は色味で統一感を!
出典:zozo.jp

オシャレを簡単に作る方法として色数を少なくコーディネートする方法があります。
このコーデのように白をベースに他の色を差し込んだスタイリングは◎
6-6.デザインシャツは羽織るだけで旬なスタイリングに!
出典:zozo.jp

大きなポケットが印象的なCPOジャケットは、今年注目されているアイテムの一つ。
お持ちのカットソーにショーツと合わせるだけで、スタイリングが完成します!
6-7.初春のシャツスタイル!
出典:zozo.jp

カーキのアイテムはミリタリーの要素が強く出てしまう為、避ける方も多いですが、シャツ生地の雰囲気とライトな着こなしで夏のスタイリングに。
身幅の広いシャツなので、トレンド感も感じさせてくれます。
6-8.襟なしシャツで爽やかに!
出典:zozo.jp

首元をしっかりと出せるバンドカラーシャツは、スッキリした印象とスタイルがよく見えるのも嬉しいポイントですね!
インナーは白のカットソーで合わせる事で、清潔感も感じさせてくれます。
6-9.ベージュのシャツでまろやか男子に!
出典:zozo.jp

昨今から流行りの色合わせである“カフェオレカラー”であわせたコーディネート。
カフェオレのようにまろやかな色味のアイテムで合わせましょう!
6-10.爽やかブルーのデニムスタイル!
出典:zozo.jp

ボトムスをデニムパンツに合わせる事でカジュアルな印象が強くなる分、小物などででドレス要素をプラス。
アンクル丈で合わせる事で季節感を感じさせてくれます。
6-11.シックな色の合わせで大人スタイリングに!
出典:zozo.jp

同じブラックでも明暗の違いを出す事で、コーディネートに一工夫。
シャツとインナーの丈の長さを揃える事で、パンツに丈がかからないように配慮する事で、足を長く見せれる効果も○
6-12.スキッパータイプでラフなスタイリングに!
出典:zozo.jp

スキッパータイプのシャツはビックサイズで着用するのがオススメ!
足元はストラップサンダルでアクティブな印象をプラス!
6-13.ビックシルエットのシャツはトレンドの白パンで!
出典:zozo.jp

ビックシルエットのコーデもボトムスにも、程よい太さを求める事で普段よりよく見えますね!
目につきやすい足元にはスニーカーで合わせて、シャツのカジュアルなイメージとマッチしております!
6-14.ワイドパンツで作る“Aラインコーデ”
出典:zozo.jp

バンドからーシャツをボタンを締めて着用!
全身をブラックでまとめつつ、シルエットでシャレ感を演出しております。
6-15.デザインシャツで春を先取り!
出典:zozo.jp

デザインが入ったシャツをメインにベージュのスラックスが、シャツのデザインを引き立ててくれます。
デザインシャツはアウター風に着こなせるのも、夏に人気になる理由の一つ。
6-16.アメカジ風の雰囲気がオシャレに!
出典:zozo.jp

テラコッタカラーのシャツはデニムパンツと合わせてアメカジ風に合わせるのが◎
チェック柄のVANSのスニーカーがアクセントになっております。
6-17.全身をゆったりと着用したOラインコーデ!
出典:zozo.jp

今年の春に注目されているOラインシルエットコーデ!ゆったりしたアイテムがブームの中、上下ともにゆったりと着こなすのがポイントです。
暖色系のアイテムを基調としている点もオシャレですね!
6-18.シャツ+Tシャツでお家デートも◎
出典:zozo.jp

シャツをそのまま着こなすより、Tシャツをインナーで差し込む事で上品さが“グッ”と上がりますね♫
白ベースの色味で合わせる事で清涼感も感じさせてくれるコーディネートです。
6-19.カジュアルシャツはスラックスで合わせる!
出典:zozo.jp

上半身をシックな色味でまとめたコーディネートも、スラックスで合わせれば上品なスタイリングに。
足元をスポーツサンダルではずすことでで大人感が上がりますね!
6-20.アウター風シャツで作る大人カジュアル!
出典:zozo.jp

身幅の広いシャツはアウター風に着こなすのがポイント!
シンプルなスタイリングですが、革小物できれいめな要素をピンポイントで取り入れるのが、コーディネートをうまくまとめるコツです!
6-21.ギンガムチェックで英国風にコーディネート!
出典:zozo.jp

全身をブラックで合わせたスタイリングもシャツをチャックにするだけで、雰囲気のあるスタイリングに!
小さめのチェック柄は細身男子が似合う柄の一つでもあります。
6-22.ワークシャツでこなれ感を!
出典:zozo.jp

色味の合わせやシルエット全てが完璧な夏スタイルです!
足元のローカットスニーカーでスケーター風に着こなすのも◎
6-23.シックな色味で作るクラシックスタイル!
出典:zozo.jp

無地のアイテムが多い場合は色の明るさでコーデに違いを出すのがオススメです!
ライトグレーのシャツと、黒のボトムスの統一感がこのコーデを確立させてくれます。
6-24.着丈の短いシャツはレイヤードを楽しめます!
出典:zozo.jp

着丈の短いシャツはレイヤードを楽しむことができるのも選びたくなるポイント!
オープンカラーのシャツだけでなく、カットソーも合わせてこなれ感を演出しております。
さいごに
最後までご覧頂きありがとうございます!
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!