ファッション業界は、地球環境汚染に対して石油産業の次に影響度が高い業種だといわれております。
ファストファッションの流行の影響・そして衣類の年間消費量は年々増えていて、それに合わせて一人当たりの洋服の廃棄量も増えています。
廃棄物の量もですが、衣服を作る過程で生じる汚染水や温室効果ガス、衣服に毛や皮を使うために動物を大量に虐殺されている事なども問題視されています。

もくじ
海外では常識。カッコイイの定義は「サスティナブル」なファッションです。
1.サスティナブルファッションとは?

サスティナブル/sustainable)
- 持続可能であるさま。
- 地球環境を保全しつつ持続が可能な産業や開発

・環境に配慮した洋服づくり
・公平な雇用形態、安全な職場環境
・アニマルライツ(動物の権利・保護)
最新のデーターでは20年前に比べ、2倍の洋服が廃棄されていると言われているのです。
アパレルメーカーでは、店頭に売られている商品の販売近くは廃棄処分になるとも言われてます。
それが何故なのか?値段を下げて販売すればブランドのイメージが低下してしまうので捨てざる得ない
ユニクロなど価格帯が安い商品も、何回か着用してお店で買取もしてくれないので捨てるのが当たり前


2.サスティナブルを取り組んでるブランド
step
1COS/コス
サスティナブルファッションの先進企業「COS(コス)」を紹介させていただきます。
「COS(コス)」はヨーロッパをはじめとする21か国で、持続可能なコットンの生産を包括的に目指すNGO「ベター・コットン・イニシアティブ(BCI)」に参加。

step
2GUCCI/グッチ
次にご紹介したいのが有名ブランド“グッチ”です。グッチも積極的にサスティナブル活動を行っている企業です。
特に「アニマルフリー」の取り組みをいち早く取り入れており、冬のラグジュアリーファッションの定番、リアルファーの使用を2017年に廃止したのも有名です。

step
3adidas/アディダス
最後は全世界で愛用者が多いadidas。商品の一部ではありますが海洋プラスチック廃棄物を有益なものに変え誕生したランニングシューズ。
サスティナブルな取り組みアッパー部分に「PARLEY OCEAN PLASTIC ™」素材を用いた「 プライムニットアッパー」を採用したシューズ。海岸地域で海に流入する前に、回収したプラスチック廃棄物を、アップサイクルして生まれた素材です。

3.サスティナブルな素材とは?
step
1アニマルフリー


よくファッションアイテムで使われている「リアルファー」など動物の素材を使ったアイテム。これは
「動物たちを数ヶ月間せまいゲージの中で飼育し、時期がきたら殺処分し剥がしたものです。時には生きたまま剥がすこともあるようです」


step
2オーガニックコットン


よくファストファッションなどで使用されているコットンは、手間のかかる工程を楽にするために化学肥料と農薬が使用されてます。たくさんコットンが収穫できて安いアイテムをつくることができますが、環境に悪いのは一目瞭然です。

4.オススメのサスティナブルコーデ
シンプルな大人のサスティナブル!
「洋服から洋服をつくる」
そんなリサイクルの循環を利用して作られたTシャツ。日本環境設計のブランド"BRING Material"の再生糸を使った生地。
耐久性の高い加工を施し、吸水速乾、消臭抗菌、制菌などの多機能性を持たせてます。これ一枚で長年使えるように、ビックシルエット、クラシカルなデザインが嬉しいポイント。
トレンドスタイルもサスティナブルで作る!
環境にやさしい製法で作られた繊維であるサステナブルな素材です!
環境に配慮され、着心地も最高なテンセルブレンドのセットアップスタイル。
非常に軽やかで着心地に富んだ素材で、メンズでも定番になりつつあるセットアップスタイルを楽しもう。
リサイクル素材とは思えない高いクオリティー
リサイクルされたポリエステルとコットン、ナイロンを使用!
サステナブルのキーワードとしてあげられる「リサイクル」しっかりと大人の雰囲気を出せるニット素材は夏場の一枚着スタイルの強い味方。
ブークレ糸と光沢糸でボーダーを組んだサステナブルな編地が◎
最後に
今回は私が今後も注目して取り組みたいアパレル業界のサスティナブルについてお話ししました。
「メンズファッションマガジン“服ログ”」では「低身長・高身長」「細身・ガッチリ体型」など、洋服の着こなしで悩んでいる方の、参考になる記事を執筆しております。
最新のトレンド情報の記事を見逃したくない方は、是非友達登録してお待ちください!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!