
もくじ
ビジネスカジュアルとは何?恥をかかないコーデとアイテム選び【メンズ】
1.“ビジネスカジュアル”って、どういう格好?
2005年に内閣総理大臣の小泉純一郎から、「夏場の軽装による冷房の節約」をキャッチフレーズに環境省の主導のもと、ネクタイや上着をなるべく着用せず(いわゆる「ノーネクタイ・ノージャケット」キャンペーン)に働く『クール・ビズ』や『ウォーム・ビズ』といった過度に暖房に頼らず、摂氏20度の暖房の適温でも暖かく働きやすい取り組みを指す(実施期間は11月から3月まで)スタイルで衣服の軽装化キャンペーンが進められてきました。

しかしいざ『ビジネスカジュアル』と言われてもどんなスタイルをすればいいのか?どんな格好がビジネスカジュアルなのか?お手本となるスタイルがなかったのが事実ですよね。
実はビジネスカジュアルの定義には正解がないのも事実ですし、前提として「上下揃いのスーツによる正統派よりも着崩したスタイル」なのですが、それだけでは曖昧でわかりにくいですよね。
次の章から、シーンなどに応じてビジネスカジュアルの着こなし方の例をあげながら紹介していこうと思います。
2.ビジネスカジュアルの基準は、“取引先への相手”や“着用場面の想像”ができるかどうか

それらを注意し、ビジネスカジュアルスタイルを構築するにあたっては大切なの3つのポイントを意識しましょう。以下の点を気をつけることで、ビジネスで最適なスタイルが定まってくるはずです。
- 襟付きのアイテムは基本です
- 選ぶアイテムはシンプルなデザインを!
- 清潔感あるスタイリングを心がける
3.“カジュアル度” で使うアイテムを選ぶ!
仕事に相応しい品格を演出する事。身に着けるアイテムがどのくらいカジュアルなのかを知っておく事でTPOに合わせたアイテム選びをできるようになります。

「シャツ」を使った場合のカジュアル度
まずがシャツのカジュアル度を大まかにまとめると下記のようになります。
ドレスシャツ【カジュアル度:★☆☆☆☆】
出典:magaseek
ドレスシャツとは、スーツに合わせるようなワイシャツのことです!
カジュアルシャツ【カジュアル度:★★☆☆☆】
出典:magaseek
カジュアルシャツは、オックスフォード生地やシャンブレー生地といったカジュアル衣料店で販売している少しラフな表情のシャツの事を言います。
ビズポロ【カジュアル度:★★★☆☆】
出典:magaseek
ビズポロとはビジネスシーン向きのポロシャツの通称です。襟の土台となる帯状のパーツ(=台襟)が付いたポロシャツのことで、首元の印象は普通のポロシャツより硬くシャツに近いイメージです。
ポロシャツ【カジュアル度:★★★☆☆】
出典:magaseek
台襟を使っていシャツを通常のポロシャツと言います。カジュアル感が強くややスポーティな印象なのでビジネス向きトップスのなかではもっともカジュアル要素が強いです。
「パンツ」を使った場合のカジュアル度
次はパンツのカジュアル度を大まかにまとめると下記のようになります。パンツはビジネスカジュアルの中でも一番大切なアイテムになってきますのでしっかりとインプットしていきましょう。
スラックス 【カジュアル度:★☆☆☆☆】
出典:Dcollection
ビジネスカジュアルスタイルに欠かせないのがスラックスと言えるくらい重要になります。スーツ近いセンタークリース入りのスラックスならより上品に仕上げれます。クリースもタックも入っていないスラックスは比較的カジュアルにスタイリングできます。
チノパン【カジュアル度:★★☆☆☆】
出典:SPU
チノパンはコットン100%生地のカジュアルなタイプではなく、生地のキメが細かくてツヤがある上品なタイプがオススメ!
クロップドパンツ【カジュアル度:★★★☆☆】
出典:Dcollection
クロップド丈のパンツはスーツ生地やチノパンなどで合わせましょう。ジーンズのクロップドはビジネスカジュアルではNGです。
ジーンズ【カジュアル度:★★★☆☆】
出典:Dcollection
ジーンズでもOKな場合もございますが、その際はトップスにジャケット・ドレスシャツなど、カジュアルなアイテムはジーンズだけにするなど、他のアイテムと考慮する必要があります。
「シューズ」を使った場合のカジュアル度
最後はビジネスカジュアルに大切なシューズの着こなしについてです。オシャレな人ほど足元に注目して見ています。つま先まで気をつけてコーディネートしていきましょう!
レースアップシューズ【カジュアル度:★☆☆☆☆】
出典:magaseek
レースアップシューズでも「内羽根 < 外羽根」でカジュアル度が変わってきます。つま先の穴飾りなどの装飾的な要素は少ければ少ないほど品位が高くなり、丸みを帯びたプレントゥなどが最適でしょう。
ローファー 【カジュアル度:★★☆☆☆】
出典:magaseek
ローファーは革靴のなかではカジュアルなアイテムとの認識でしたが、ビジネスカジュアルでは適したアイテムです。
レザースニーカー【カジュアル度:★★★☆☆】
出典:Dcollection
スニーカーはビジネスでもっともNGなアイテムでしたが、キャンパス地などカジュアルな素材ではなく、上質なレザー且つ光沢感があるドレスなアイテムならビジネスカジュアルスタイルにも◎
4.ジャケットとネクタイの『あり・なし』で分かれるカジュアル度!4パターンの着こなしを紹介します!
▼ビジネスカジュアル【1】:「ジャケットあり・ネクタイあり」のコーデ
モノトーンでクールにきめたジャケパンスタイル【カジュアル度:★☆☆☆☆】
出典:magaseek
きっちりとした装いをベースとしつつ、旬なスポーツテイストチェック柄のジャケットでうまく今風のスタイリングに落とし込んでいます。
特に汎用性が高いのが、ブラック・ホワイト・グレーの3大カラー。この3色に徹すれば大人のカジュアルにも溶け込んだスタイルに。
▼ビジネスカジュアル【2】:「ジャケットあり・ネクタイなし」のコーデ
タートルネックをメインに首元にボリュームを持たせましょう!【カジュアル度:★★☆☆☆】
出典:magaseek
あくまで大人な雰囲気を醸すためにも、選ぶ際はカジュアルすぎないようにするためにタートルネックで大人カジュアルに。
ゆるっと合わせたタートルが、気取らないラフ感が◎股下もゆるっと、足先はカジュアルにする事でメリハリあるスタイリングの完成!
▼ビジネスカジュアル【3】:「ジャケットなし・ネクタイあり」のコーデ
ベスト事でカジュアルダウンしすぎないようにコーディネート!【カジュアル度:★★★☆☆】
出典:magaseek
ベストを取り入れる事で、スタイリッシュなコーディネートに仕上がります。
丈短め、Vネックが深く見せれるのでシャツやネクタイの柄をしっかり見せる事ができます。
▼ビジネスカジュアル【4】:「ジャケットなし・ネクタイなし」のコーデ
ドレスシャツ+スラックスでビジネスカジュアルに!【カジュアル度:★★★☆☆】
出典:magaseek
抜群のインパクトを持つ『ギンガムチェック』のシャツに普遍性を兼ね備えたシルエットで、フレンチブランドっぽい控えめな洒落感を演出。
トップスがタイトな分、ボトムスをワイドにしアパレルの会社など勤めている方におすすすめのビジネスカジュアル。
5.全身ユニクロのビジネスカジュアルスタイル
感動ジャケット+感動パンツで作るビジネスカジュアルスタイル!
若者のビジネスマンには特にオススメしたいジャケット&ボトムスです。
このアイテムの良い点として
- 上下で12,000程で揃えられる
- 自宅での洗濯も可能
- 着丈や袖丈が短いので低身長の方にもオススメ

6.ビジネスカジュアルにオススメのアイテム
step
1ジャケット専用T
ITEM :ジャケT 半袖
PRICE :3,850円(税込)
これさえあればジャケットのインナー選びで迷いません!
シルケット加工による程よい光沢感に加え、計算された作られた、ネックデザインで汚れやすい首元をカバーしてくれます。

step
2キルティングコート
ITEM :メンズ キルティングジャケット
PRICE :26,180円(税込)
キルティングコートとは、中綿が入って暖かくキルティング加工されているコートのことです。
キルティングコートの特徴としてのステッチには縦・横の格子に縦ラインのみなど色々とありますが、定番なのがひし形模様のダイヤモンドステッチと言われるものです。
ダイヤモンドステッチを施したキルティングコートは、カジュアルだけでは無くビジネスシーンでも多く着用されておりスーツの上に羽織るアウターとしても有名なコートなのです。
【人気の理由とは?】
ITEM :メンズ キルティングジャケット
PRICE :26,180円(税込)
キルティングコートのダイヤモンドステッチが、ブリティッシュトラッド風でかっこよく見えるのもポイントで、無地のスーツが多い日本人には特にデザイン性の優れたこのコートが人気になりました。
またウールコートなどに比べて、圧倒的に軽く600g〜800g程の重さが一般的で、長時間着用しても疲れにくいです。そして中綿なので暖かいのです♪
スーツの上に着られるように、コートの丈がミドル丈のデザインが多く、ジャケットの裾が出ないように羽織れるのでビジネスでも使えます。
選ぶときには中に着るインナー次第でカジュアルに着こなせ、サイズ感を選ぶときはワンサイズ大きめで購入すれば、スーツのジャケットの上から着用した際も窮屈に感じません。
【オススメのブランドは「LAVENHAM/ラベンハム」】
ITEM :LAVENHAM ナイロン ショートコート LEXHAM
PRICE :46,200円(税込)
ラベンハム製品を、自社工場にて製造しています。細部までこだわり尽くされ目を配ることができるのが、クオリティの高い商品を製作できている信頼感からファンが多いです。
ラベンハムを愛用しているの有名人も多く、日韓W杯でも話題になったスーパースター「デビッド・ベッカム(David Robert Joseph Beckham)」さんがフォットボール観戦の際に、着用していたのも有名な話です。合わせやすいデザインで且つ防寒性も高いため、様々なシーンでも着用できる汎用性の高さも人気の一つです。
トレンドに左右されやすい昨今のアパレル製品ですが、ジャケットは度々購入するアイテムではない点を考慮され、商品の開発時にはトレンドをかけわせながら、商品作りよりは、流行に左右されなく長年着用できるアイテムをコンセプトに作られてます。
キルティングコートコーデ厳選3
s t y l e
0 1
カジュアルときれいめのバランスを整えて
出典:spu
キルティングコートにカジュアルなチノパンツで合わせたと思いきや、足元はきれいめ要素の強い革靴でドレス感をプラス◎
前のボタンを締めて着用すれば、スッキリしたシルエットのIラインコーデが、大人のきれいめカジュアルスタイルの完成です。
s t y l e
0 2
ブリティッシュなコートにはインナーも英国風で
出典:spu
ブリティッシュなキルティングコートに、ギンガムチェックのシャツでトップはまさに英国風男子♪
面積比の広いキルティングコートには、白ボトムなどで普段と違いを出してあげることで、日常着から“オシャレ着”へと昇華してくれます。
s t y l e
0 3
デート着・オシャレ着・万能着です!
出典:spu
キルティングコートのインナーにはシャツ+ニットで上品さをプラス。ボリュームのあるアウターだからこそスキニーパンツとの相性も良いですね♪
きれいめな感じで決めるのもいいですが、足元は白スニーカーで外してカジュアルにきこなすのはいかがでしょうか?
洋服で悩みがある方はご相談を
今回は人気のビジネスカジュアルスタイルについてお話しさせていただきました。
このスタイルはオシャレな場所にデートする場合などにも使えるスタイリングなので、プライベートでちょっとオシャレが必要な際も参考にしてみてくださいね!
もし他にも質問したい、洋服の悩みがある方はコチラのサービスがおすすめです。
「洋服で相談できる人がいない…」
「自分に似合う服が分からない」
「何よりオシャレになりたい!」
など、オシャレに関する悩みを相談ができるサービスをやっています。LINEをつかって気軽に相談可能!あなたの悩みを一緒に解決します!
洋服好きな方必見「あなたをオシャレに導くメッセージ」をLINEにて配信しております♫
タイムラインで不定期に配信しております♫是非友達登録してお待ちください!

@kaname

最新記事 by @kaname (全て見る)
- 【ワークマン】“カスタマーレビュー”と“インフルエンサー”の評価の“差”がすごい...どちらを信じればいいのか? - 2021年4月20日
- インフルエンサーはこれを作れ!ヒット商品を作るヒントは「20年前」の商品を参考にするべき! - 2021年4月17日
- もう服選びで迷わない!大学生の必須アイテム5選(メンズファッション) - 2021年4月16日