出典:https://mamasup.me/articles/56830
こんにちは。カメラ&ファッションの情報サイトを運営している@hisanoと申します。
今回は若いお母様を中心に人気の撮影方法“ハーフバースデー撮影”についてお話ししていきます。
あまり聞きなれない言葉だと思いますが、人気の撮影方法や撮影までの手順をレクチャーしていきます。
1.ハーフバースデーとは
出典:http://www.studio-palette.com/kamiiso_info/baby_kamiiso/26769.html
日本ではあまり知られていないお祝いですが、生後6ヶ月をお祝い
もともとはアメリカやイギリスの風習で行われていたのですが、
諸外国の場合は長期休暇中に誕生日を迎えた我が子供が誰にもお祝いされないのは可愛そうなので、誕生日の
2.ハーフバースデー撮影の流れ
2-1.撮影のイメージを伝える
まずはどのような写真を撮りたいのかイメージを膨らますことが大事になってきます。定番の自身のアイテムを使った「おむつアート」や「HAPPY BIARTHDAY」と文字で彩る撮影方法が主流となっております。
そのほかにもご両親の撮影イメージで、「寝相アート」や「キャラクターアート」などテーマがあるならお申し込み時にお伝えください。
2-2.オプション
ヘアメイク
希望の方は専門のスタッフが衣装にお着替え・ヘアメイクをさせていただくサービスです。
衣装レンタル
自身で衣装を用意が困難の場合、衣装はレンタルするのがオススメです。その際は試着&撮影は何着でもOKなスタジオでの撮影が可能なところにしましょう。
3.気をつけたいポイント
出典:https://4yuuu.com/articles/view/516938
3-1.写真スタジオorカメラマンの派遣どちらがいいの?
ハーフバースデー写真を撮る際にスタジオでの撮影か、自宅での撮影の2択になるかと思います。
スタジオの場合
出典:http://laquan.org/
衣装や専門の小道具が充実しているメリットがあります。その反面費用や時間の制限など限られているのはもちろんの事、はじめての場所で赤ちゃんがリラックスして撮影出来る環境の場所を選ぶ必要があります。
プロカメラマンを自宅に呼ぶ
出典:http://minetphoto.com
自宅での撮影の場合衣装や小道具などはすべて自分で用意する必要があります。その反面空いている時間に撮影でき、撮影の料金を抑える事ができます。
しかし事前にカメラマンの方と部屋の環境や撮りたい写真の雰囲気などを入念に打ち合わせが必要です。
3-2.お母さんやお子様の体調を最優先で!
日本人の間違った認識でハーフバースデーを生後半年後に、きっちりと行おうとしようとする方が増えておりますが、ハーフバースデーは大体の目安の日にちで大丈夫です。
なのでお母様やお子様の体調が良くなってきたときに撮影する事をおすすめします。
4.さいごに
みなさまいかがでしたでしょうか?小さい頃のお子様の成長は早いもので、1歳の誕生日を待たずとしても子供はぐんぐんと成長していきます。
そんなお子様の日々の成長を記録におさめるとともに、自身も撮影に参加すれば記憶にも残るハーフバースデー撮影になるでしょう。
この記事を読んで少しでもハーフバースデー撮影の知識や興味を持っていただけたら幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。

@hisano

最新記事 by @hisano (全て見る)
- 【2019最新】若者が真似したくなるセレブファッションまとめ(メンズ) - 2019年2月19日
- 【2019最新版】芸能人/有名人が愛用するキャップブランド10選! - 2019年2月9日
- 【完全決着】大手キャリアVS格安スマホ!あなたにあったプラン教えます! - 2018年12月5日